12:居睡

 2ヶ月前あたりから、舞莉に異変が起き始めていた。授業中に居眠りする回数が増えているのだ。


「羽後さん。」


 ……はっ!


「ここの空欄に入れてください。」


 え、どこまで進んじゃった!?


 黒板を見る。なるほど、そこか。

 急いで教科書を速読する。あ、これか。


「偏西風です。」


 合ってるかな……。


「はい、そうですね。ヨーロッパは一年中、大西洋からの強い偏西風が吹いています。次、ここの海流の名前を――」


 どうやら合ってたらしい。よかった。


 ちょっと物音がすれば起きられる。誰かがシャーペンを落としたくらいでも。

 起きた後は結構すっきりしているが、その10分後にはまた眠くなってウトウトしてしまう。


 舞莉は明確な原因が分かっていた。


『毎晩のセグレートでの練習だ……。』


 サックスに移動したことにより、パーカスの時よりも練習時間が増えていたのだ。


 睡眠時間の確保のため、練習は1日おきだった。が、舞莉の意思で毎日に変更した。


 カッションやバリトンは、舞莉が授業を受けている時は寝て、部活が始まる時間までには起きて、舞莉に教えてくれている。セグレートでの練習の後も起きていて、今日の振り返りや明日の練習メニューを考えてくれているらしい。


 睡眠時間を削って上達した代償に、ツケが回ってきたのだ。


「また寝てるよ。」


 どこからかのささやき声にも目を覚ます。


「え、また? さっきの時間も寝てたじゃん。」


 寝てはいけない、そんなの分かりきったことだ。でも、セグレート練習を減らすことはできないし、みんなに追いつくにはまだまだ遠すぎる。


 あと……自分から言い出しておいて、今さら「やっぱりキツい」なんて言えない。バリトンにだいぶお世話になってるし、夜中に私の机を借りて、「今日はここまで進んだから……」などとつぶやきながらノートに書いているのを知っている。


 そもそも、2人は私が授業中に寝ていることすら知らないと思うけど。


 寝てすっきりした舞莉は寝ていた分の板書をとった。しかし追いかけている途中に、またミミズが這ったような字になり、目が塞がる。


「きりーつ!」


 ハッと起きて、立ち上がる。


 授業が終わってしまった。まだ板書は取り終わっていない。急いで書き写すも、日直に容赦なく消された。

 ノートを写させてくれるような友だちもいないので、これは完全に終わった。


 年が明けて、本格的に『3年生を送る会(三送会)』の準備が始まった。注文していた楽譜も届き、水明祭以来の曲数となった。


 その上、マーチの練習として、「マーチ・スカイブルー・ドリーム」、「コンサートマーチ『アルセナール』」という曲をやり始めた。


「こ、これ全部吹けるようにしろってこと?」


 いきなり増えた練習量に、舞莉は目が回りそうである。


「これは……大変だ。セグレートでも練習しなきゃいけないかなぁ……?」


 首元から発せられるバリトンの声は、どこか暗い。


「初心者にしてはだいぶキツイぞ……。初心者の量としては俺も未知数だな……。」


 いつも「舞莉なら大丈夫だろ!」と言って元気づけてくれるカッションでさえ、この反応。


「本番まではあと2ヶ月あるし、そこまで急がなくてもいいんじゃないかな。」


 いつも冷静沈着なバリトン。確かに一理ある。

 しかし、これだけでは終わらなかった。



 1週間後、舞莉たちは合奏の前に、ある重要なことを決めようとしていた。


「これから、今年のコンクールの曲を決めます。先生が選んできた曲と、事前にやりたいと申し出があった曲の、合わせて5曲あります。」


 森本先生が黒板に曲名を書いていく。


梁塵秘抄りょうじんひしょう〜熊野古道の幻想〜

○マードックからの最後の手紙

○スクーティン・オン・ハードロック 

○斐伊川に流るるクシナダ姫の涙

○マゼランの未知なる大陸への挑戦


「全部聞いてもらい、多数決で決めてもらいます。」


 膝に座る3頭身のカッションがニタニタしている。


「これ全部、吹奏楽の王道の曲だな!」


「森本先生はオーソドックスなものを集めてきた感じだね。個人的にやりたい曲もあるけど……。」


 カッションの隣に座る3頭身のバリトンは、あごをかいてから、「まぁ、実際にやるのは舞莉たちだからね。影響しないよう、言わないでおくよ。」

 と、人差し指を口に当てる。


「まずは、『熊野古道』から。」


 CDを入れると、左右にあるスピーカーから、ティンパニを皮切りにして流れ始める。


 その後も曲が終わる度、次々と曲が流れた。


 時間の都合で最後まで流さなかった曲もあったが、全部聞き終わった。


『うーん、耳に残ったのは、ハードロックとクシナダかなぁ……。最初の熊野古道もよかったかも。どの曲も低音もムズそうだからなぁ。』


「では顔を伏せてください。」


 やべ、決めないと。


 舞莉は体を丸めるようにして、顔を伏せた。

 うん、あれにしよう。


「この多数決で、まずは2曲まで絞ります。1人1回だけ挙げられます。では、熊野古道がいいと思った人。」


 舞莉はスっと手を挙げた。他の人はどれくらい挙げてるんだろう……。


 5曲の多数決の結果が出た。


「顔を上げてください。」


『マードック』と『クシナダ』の2つに丸がつけられている。


 あぁ、熊野古道ダメだったか……。


「それでは、この2曲のどちらかを選んでください。」


 それならもう、2回目の多数決では迷わない。


「あの2つだったら、俺はあの曲だな。」


「僕は……あっちかな。」


「さて、舞莉はどっちを選ぶのか!」


 舞莉の膝の上で勝手に実況が始まったが、もう決まっている。


『2曲に絞ったし、もう言っていいよね? 私、クシナダがいいかな。』


「おお、舞莉はクシナダを選びました。どう思いますか、バリ?」


「え、えぇ!? 僕に振るの!……えっと、どちらも作曲者が同じこともあり、接戦になりそうですね。」


「なるほど、どちらも樽屋たるや雅徳まさのりですからね。」


 実況が聞こえていないフリをしつつ、舞莉は、カッションが作曲者の名前を呼び捨てしていることに、少し違和感を覚えた。


「はい、顔を伏せてください。」


 舞莉はもちろん、『クシナダ』の方に手を挙げた。

 みんなはどっちにしたんだろう。


「顔を上げてください。」


 音楽室の空気は明らかに緊張している。


「多数決の結果――」


 どっちだ……?


「『クシナダ』に決まりました。」


 おお、よかった……!


 自然と拍手が起こり、他の人の反応からして、そこまで接戦ではなかったのかもしれない。

 1月の半ば、舞莉たちは既に夏のコンクールに向けても動き出していた。



「あの2つだったら『クシナダ』だよな。パーカス楽しそうだし。」


「あー、やっぱりパーカス視点で考えてたんだ。」


「いや、僕も『クシナダ』がいいと思ってたよ。」


 え、バリはてっきり『マードック』の方かと……!


「僕ね、『クシナダ』みたいな日本風の曲が好きなんだ。僕の髪も、日本人の黒髪に憧れて染めたんだよ。」


「そうなの!? わざわざ黒染めしたんだ!」


「うん。ストパかけて、『日本人の真面目な男子高校生』をイメージしてるんだけど、どうかな。」


 言われて気づいたが、髪の毛の根元の方の色が違うのだ。


「バリの雰囲気にすごい合ってると思う。てことは、地毛は茶髪?」


 なぜか、バリトンではなくカッションが答える。


「ああ、俺と同じ感じ。この間久しぶりに会って、髪が黒いし癖毛じゃないからびっくりしたんだよ!」


 茶髪のくせっ毛のバリ、想像できない……。



 後日、楽譜を注文し、届いてからは三送会と平行してコンクール曲も練習することとなった。


 ……忙しい。


 体調を考えて、セグレート練習の頻度を減らそうと考えていた舞莉だったが、これでは減らすどころか、もっと増やしたいところである。


 練習曲の増える量と、舞莉が授業中に居眠りする頻度が比例していってしまった。



 念入りにパート練習をし、いよいよ舞莉がサックスに移ってから初めての合奏の日になった。


「今日は、先に練習していた2曲を合奏します。『キミの夢は、ボクの夢。』は午前、午後は『全力少年』の合奏をします。」


 基礎合奏と30分のロングトーンが終わり、森本先生からそう告げられた。


 あまりにも単調なロングトーンなので、舞莉は起きているのに必死だった。目を擦り、押さえた手からはみ出すほどのあくびをする。


「この後、10分の休憩をとりますので、10時15分から合奏を始めます。それまでに用意しておいてください。」

「「「はいっ!」」」


 初めての合奏だということで、舞莉はワクワクしていた。が、1つ不安なことがあった。


 こいつら、リズム間違えてないか?

 ……先輩に向かっては失礼か。


『キミの夢は、ボクの夢。』は舞莉でも分かるくらいリズムは簡単なのだが、『全力少年』はところどころ難しく、タイ(隣同士の同じ高さの音を繋げて、1つの音として演奏する記号)もあるので、リズムが掴みづらいのだ。


 舞莉のような新参者が指摘できるような立場ではないので、仕方なく『こいつら』に合わせるしかなかった。


 正直言うと、ここの部分は古崎先輩でもあやふやで、何となくで吹いているところである。もう1人のチューバの先輩は……後輩のルイザに抜かされたくらいだから言うまでもない。ああ、むずがゆい。


 まぁ、もりもってぃーが合奏の時言ってくれるだろ。


「合奏始めます!」


 森本先生は指揮棒で譜面台を叩いた。


「それじゃあ、えっと、まずは頭から全員で。」

「「「はいっ!」」」


 参考音源もなかったので、曲の雰囲気が分からなかった舞莉。

 マッピをくわえる。


 どんな感じかな。


 アンプから、ハモデのメトロノームが大音量で鳴り始めた。


「ワン、ツー、さん、し」


 舞莉は息に圧をかけ、楽器に吹きこんだ。最初からフォルテの曲だからである。


 横からは木管の音、後ろからは金管の音が、舞莉の背中を震わせた。


 今までは打楽器という、別陣営から曲に参加していた。管楽器の音色を飾り、ペースメーカーとしての役割であったが、どうしても『一体感』というものが感じられなかった。


 しかし、管楽器の『輪』に入ってみると、世界は全く違っていたのだ。


 低音楽器に中低音楽器が乗っかって、その上にメロディの高音楽器が乗っかってくるこの感じ。いかにも「自分たち低音が曲を支えてます!」っていうような。この感覚は一体……?


 舞莉がこれに堪能していると、森本先生が指揮棒で叩いて曲を止めた。


「すごい……。」


 マッピから口を離した舞莉の最初の言葉である。

 低音パートだけでは掴みづらかった曲も、合奏してしまえば丸わかりだ。


「頭から低音全員で。」

「「「はい」」」


 最初から低音パートに指導が入るらしい。


「ワン、ツー、さん、し、」


 最初からの8小節間を吹くと、また止められた。


「そこの四分は、書いてませんけどマルカートで。あと、アクセントはもっと出してもいいです。」

「「「はい」」」


『バリ、マルカートって何?』


 パーカッションでは、あまりマルカートという言葉は使わない。


「音ひとつひとつをはっきり演奏することだよ。音が短すぎたり、間延びしすぎたりしたらマルカートにならないから気をつけてね。」


『なるほど。』


 舞莉はボールペンで『音をはっきり!』と書いておいた。と言っても、五線に重ならないところに。


 それ以降の午前中の合奏では低音パートの直されるところはなかった。


 他のパートが指摘されるばかりで眠くなってくる。

 午前中でも眠いのに、午後も合奏って……。


 主に「〜から全員で。」と言われた時にしか出番がない。


『午後もこんな感じなのかな……。』


 舞莉は、音楽室の後ろにある時計を何度も振り返って見て、お昼休憩の時間を今か今かと待っていた。


「きりーつ!」

 やっと終わった。


「ありがとうございました!」

「「「ありがとうございました!」」」


 先生に向かって礼をすると、音楽室は一気ににぎやかになり始めた。


「あー、お腹空いたーっ!」

 と、足を投げ出して伸びをする高松先輩。


 狭い音楽室の少しのスペースを使って、みんなは弁当を食べる。サックスパートは入口付近で食べるらしい。


 自分からは話さないものの、舞莉は会話を聞いているだけで、冷たい弁当がおいしく感じられた。


 そうだった。パーカスの時は、こういう会話の中にすら入れさせてもらえなかったもんね。


 冷たい集会室の床で、壁に背中をつけて食べていた。お腹は空いているはずなのに、ご飯が喉を通らなかった。

 カッションが来てくれてからはマシになったけど。


 午後の『全力少年』の合奏は、低音パートに全然指摘が入らなかった。


『ねぇ、バリとカッション。やっぱり1番カッコのリズム違うよね。まだ合奏では吹いてないけど。』


「ああ、本当はセグレートで教えたリズムが合ってる。」


 そう言って、カッションは階名でそこの部分を歌ってみせた。


「このペースだと、今日はCの前までしかできなさそうだから......。1番カッコは次回以降の合奏になりそうだね。」


 元はもう1箇所間違って吹いていたところがあったが、そこは和香菜が気づいて、パートみんなで修正済みだ。


「今度のパート練の時、しれっと吹いちゃいなよ。間違ったリズムが癖になっちゃう前にな。」


「うんうん。個人練でいきなり静かになっちゃった時に、苦手なところを練習してるように見せかけて、お手本吹く、とか。」


 自分から言えないなら、分かってもらえってことか。


『何か、面白くなってきた。』


 顧問の専攻がトランペットということもあり、元からあまり低音には指摘してこないらしい。

 指摘されるのを待っているようでは、遅くなってしまうかもしれない。


『明日のパート練にでも、しれっとやってみるか。』


 本来なら眠くなるはずの今日の合奏は、カッションはバリトンにつき合ってもらい、乗り切ることができた。


 だが、眠気覚ましで話し相手にさせられていることを、この精霊たちは知らない。自分たちが寝ている間に、パートナーが居眠りで悩み、ルイザを筆頭に陰口を叩かれていることも。



 次の日。日曜日なので半日練習だった。基礎合奏とロングトーンの後は、ずっとパート練習である。


 もうすぐ2月。さすがに暖房なしの準備室では、指がかじかんでうまく動かないことはよくある。

 おまけに低音域のピッチが壊滅的に合わない。


 11時までは個人練習になったので、舞莉は昨日話し合っていたことの潮時を待っていた。『前前前世』を練習しながら。


 みんなの集中力が途切れ、音が止まった。


 よし、今だ。


 舞莉はいきなり『全力少年』の1番カッコを吹いてみせた。迷っているふりをして、もう1度吹いてみる。


「あれ、舞莉ちゃん、それじゃない?」

 隣の古崎先輩がハッとしたように、こちらを振り向く。


「舞莉ちゃん、もう1回やってみて!」


 チューバの竹之下先輩に催促され、「あまり自信ないですけど……。」と言いつつ、カッションから教えてもらったリズムで正確に吹いてみせた。


「1番カッコの2拍目の裏の『レ』、『F』の音を長めにとる感じですかね。」


 舞莉はそこを指さす。


「2拍目の裏のF……。なるほど! さすが元パーカス!」

 竹之下先輩と古崎先輩は、すぐに楽器を構えて、そこの練習をし始めた。


「吹けた!」

「うんうん。」


 竹之下先輩の顔がパッと明るくなり、古崎先輩はホッとしたように、うなずいている。


 地獄耳の舞莉は聞き逃さなかった。

「ちょっと褒められたくらいで調子乗りやがって。」



 また別の日の合奏。身内の問題が解決した舞莉は、『全力少年』の合奏がより暇になってしまった――はずだった。


 舞莉はふとパーカスの方に目を移す。


 今日も細川先輩がおらず、大島先輩と司の男子2人だけのパーカス。


『大島先輩がドラムやってるって、あの時は考えられなかったことだよね。』


『全力少年』のドラムを務める大島先輩は、3年生が引退して、細川先輩が来なくなってから練習を始めていた。


『今はすっごくのびのびしてる。ドラムの練習も楽しそうにやってる。本来は、大島先輩ってあんな感じなんだね。』


 まだテンポが大幅にブレるが、ドラム歴3ヶ月ならば仕方がない。



「いくら大島先輩が下手だからといって、馬鹿にしたり物を壊していいわけがない!」

「私は大島先輩を尊敬しています。実力がどうであれ、先輩は先輩ですから。」



「羽後、昨日は……ありがとな。」

「いえ、大したことは言ってないので。」


 やっぱり、元凶は高良先輩だった。高良先輩さえいなければ、こんなに輝いてる大島先輩をもっと早く見られたのに。


 舞莉は改めてそう思い、羽を伸ばす大島先輩を見てこみ上げるものを感じた。


【音源】

梁塵秘抄〜熊野古道の幻想〜→https://youtu.be/QvLuzbtSNBk


マードックからの最後の手紙→ https://youtu.be/oU6TN5SuzxA


スクーティン・オン・ハードロック〜3つの即興的ジャズ風舞曲→ https://youtu.be/SfT49Daq6ns


斐伊川に流るるクシナダ姫の涙→ https://youtu.be/_vuHQGpLvp4


マゼランの未知なる大陸への挑戦→ https://youtu.be/cTjeE0GP3cM


全力少年→ https://youtu.be/NeJ_oAY7IMA


前前前世→ https://youtu.be/lZCObPU7IMU

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る