応援コメント

第31話 諏訪へ配流⑭ 🌼片倉重長の継室・阿梅姫」への応援コメント

  • 片倉兼太郎さんって、伊達家縁の方だったんですか。存じ上げませんでした。僕の実家は機屋だったので片紡については知っておりました。片倉館も訪れたことがあります。

    作者からの返信

    ひぇっ、片倉家とそんなご縁が?!( *´艸`)
    わたしの生家は養蚕農家で、しかも稚産飼育という、ゴマ粒のような点から蚕を育てる仕事もしていたので、片倉の若い指導員が頻繁に来ていました。
    岡谷の片倉館の、立ったまま入る大浴場にも行かれましたか?

  • この喜佐姫の子が、確か伊達騒動、「樅の木は残った」の対処にあたるんですよね。まあ片倉家の者でないとできないことなんでしょうが、その心労が祟って……と考えると侘しいですね。
    今この時は、二人に幸あれかし……そう思います。

    面白かったです。

    作者からの返信

    なにしろ「樅の木は残った」をよく覚えていないので、その辺は何とも……。

    片倉といえば諏訪地方では、器械製糸で財を成した片倉兼太郎が有名です。
    千人風呂として知られる片倉館はいまなお健在ですが、広く深い浴槽に敷かれた玉砂利の上でくつろぐ地元住民でも観光客でも、伊達家との繋がりを知っている人は少ないでしょうね。

    編集済