43
春といえばお花見だろうか。でも、あれってお酒飲む為のやつでしょ? 俺みたいな中学生には全く関係ないはず。
それでも桜は綺麗なもので、ランニングをしているとついつい、上に目がいってしまう。春も悪くないな。そんなことを思いながら、桜の木の下を進んでいるとクシャミが出た。
誰かが噂してるのかもな。噂してるとしたら、まぁ山口辺りかな? 別になんだっていいが、噂ならいい噂をしていてほしいものだ。
「ただいま。」
「ぶぇっすじょーん!! おかえび!」
「うわ、鼻水汚な! てか、何その変なクシャミ。キモ!」
チーン(鼻をかむ音)
「いやぁ、もう、マジで花粉症がさ! もう、目がカユイカユイ! いや、痒いを通り越してもう、なんかよく分からん!?」
「おじさんって花粉症だったんですか? 俺まったくそんなのないですけど。」
「僕もさ、あれ? いつからだったかな? 覚えてないけど、いつのまにか花粉症になってたね……ぶえっくしょーん!!」
「いや、クシャミはしょうがないんですけど、鼻水なんとかなりません? めちゃくちゃ飛んでくるんですけど?」
「しょうがないよ! だって出るんだもん!」
「ティッシュとか持ち歩いてくださいよ! あ、また出そうに、あ!」
「ぶぇっくじゎーん!!」
おじさんのクシャミ、なんか変だなぁ。俺も花粉症気をつけないと。何に? 何に気を付けたら花粉症ってかからないの?
「ハックショーン! あぁ、ヤバい!」
「森川も花粉症?」
「ってことはお前も? 奇遇だな!」
「いや、俺は違う。ちょっと知り合いが花粉症でさ。」
「なんだよ。ズルイなぁ。青木も花粉症の辛さ知らないやつか?」
「え? リカって花粉症なんだ? へぇ。」
「佐山はどうなのよ。その感じだと絶対違う感じだな。」
「私はマジで全然平気。あんたら大げさに言ってるだけじゃないの?」
「いや、お前。今日中に花粉症にかかれ。ハクショーン!」
「うわぁ! 飛ばさないでよ! 汚い!」
「悪りぃ。」
佐山のクシャミってアレだよね。クチュン!って感じのやつだよね?
「白木くんって花粉症とかある?」
「うーん。分かんないけど、喉が痛かったりとかはあるかも。クシャミは出ないんだけどね?」
「それも花粉症なの?」
「そうらしいよ。僕もお姉さんから聞いただけだけど。」
「へぇ。そうなんだ。」
この後、上田さんと山口にも話を聞いたけど、みんなちょっとは花粉症の症状が出てるらしい。頭が痛いとかも言ってたけど、それも花粉症なの?
土手を少し進んで行くと綺麗な桜並木のようになっている。それを、たまに見に行くと、ブルーシートをひいたカップルが、お弁当などを食べてるところを見る。でも、目が痒い様子はあんまり見られない。個人差があるのかな。
「はっくしょー! あぁ、おかえりー。」
「ただいま。なんか、みんな花粉症でしたよ。やっぱり流行ってるんですね。」
「よく分かんないけどさ、なんか、スギが悪いらしいね? スギの花粉がまってるらしい。」
「桜じゃないんですか? てっきりそれだと思ってたんですけど。」
「桜もあるらしいけど、一番はスギだね。テレビでやってた。」
「へぇ。」
この辺りにスギの木なんてあるのかな。まぁ、見せられてもどれがスギかなんて判別つかないけど。
「おじさんってお花見とかしたことあります? あれって楽しいですか?」
「え? あるよ。あのさ、通学の土手を進んで行くと綺麗な桜並木みたいなのがあるのね? そこをずっと散歩してたりとかあるよ。」
「それってお花見って言えるんですか? そこでなんか食べたりとか、みんなで集まったりとかは?」
「ないね。いや、そもそも、花見なんだから食べ物を食べる必要なんてないよ! 桜を楽しむ心が一番大事なんだよ!」
「でも、その理屈でいうと僕もさっき花見してきましたよ。そこ歩いてきたんで。」
「いいなぁ。本当に綺麗だよね? いやぁ、花見るだけでいいんだから、花見なん……ハックショーン!」
さっきから出そうだなとは思っていたけど、出た。豪快に音を立てるおじさんのクシャミは、何かが爆発したんじゃないと思うくらい大きいな音だった。この至近距離でやられると、耳がおかしくなりそうだ。
俺もいずれなるらしい花粉症は地獄の苦しみらしい。目が! 目が! と聞いたことあるようなことをずっと言ってるおじさんと、箱ティッシュを持ってきたクラスメイトの一人、そして、それに群がるみんな。
クラスのゴミ箱には白いティッシュのゴミしか見えない。これは異常事態だ。
しかも、彼らは花粉症ではない人に厳しい。正確には、花粉症どうしの結びつきが強すぎて、そうではない人との温度差があるのだ。
今日も授業中にズルズルと鼻をすする音、そして、鼻をかむ音でカオスの様相をなしていた。
そんなある日、学校の登校中に強い風が吹いてきた。その瞬間! 明らかに、鼻の中がムズムズとし始めたのである。これは……まさか!
ハックショーーーン!!
朝の澄んだ空気の中に、クシャミの大きな音が鳴り響く。その音は遠く、どこまでも響くようにも思えた。
噂だ。誰かが、噂をしているんだ。それに違いない。だってそんな話をよく聞く。誰から聞いたのかは分からないが。
春の風は強く吹く。またしても、風と一緒に鼻がムズムズとする。いつのまにか、目には涙が溜まっていた。それを拭くために目の辺りを指で擦った。
鼻の中の、ムズムズとした感覚は、またもや限界を迎える。
ひっくしょーーん!!
またも、大きな音が響いた。
「あれ? 青木くん、目、赤いよ?」
「え? いや、そんなことないはず。」
「いや、でも真っ赤だよ? もしかして花粉症?」
「いや! そんなことないはず!」
「そうなの? 目さ、水で流した方がいいんじゃない?」
「あ、え、は……へっくしょーん!」
「うわぁ! 青木くん! すごい鼻水出てるよ? ティッシュ……ティッシュ……」
「おい! これ使えよ。俺はまだ持ってるからさ。」
森川が差し出したのは、ポケットティッシュだった。まだ結構残ってたのにくれた。
チーン。(鼻をかむ音)
「森川! ありがとぉ! お前、マジでいいやつだな。」
「気にすんなよ。俺も分かるからさ。」
「森川……森川!!」
「あの、青木くん? 大丈夫? これさ、あの、捨てとこうか?」
「白木くん! ありがとう! でも、そんな物捨てさせるわけにはいかないよ。俺が捨てる!」
大量のティッシュが入ったゴミ箱に、仲間を一つ加えてあげた。
昨日までの自分に戻りたい。そんな気持ちは当然ある。しかし、自分の弱さを受け入れること、これは人生において間違いなく大事なことだ。ならば! 俺も、俺が花粉症になってしまったことを受け入れるしかない。
これは辛く、悲しい巡礼の道。春の訪れと同時に地獄の門が開き、我々は苦しまなければならない。しかし、それを耐え抜けたものこそが、真に冬を超えることが出来るのだろう。希望を捨てるな! 闇の中に光は必ずある!
何言ってんだ俺は。
家に帰る途中も、クシャミが何回か出た。人によって症状は異なるらしいが、俺はとにかく、クシャミが出る。ついでに鼻水も出る。
もらったポケットティッシュの残り枚数も少なくなってきた時に、ようやく家に辿り着いた。
「おかえり!……あ、そのビニール袋の中に入っている大量のティッシュは! まさか!」
「そうだよ。この前はごめん。責めるようなことを言ってしまって。」
「いや、いいんだよ? 気にしないで! 僕も君の味方だから!」
「おじさん!」
衣服についた花粉が、俺の大きな動きによって、舞い上がってしまったんだろう。
「「ハックショーン!!」」
大きな音が、部屋に響いた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます