隠れアスペ疑惑まとめ

BBやっこ

とりあえずザッと書き

第1話 BBな理由

 好き勝手に、楽しんでいたし何かが上手くいっていた。

「モロB型の性格だね」の意味する

マイペースなゴーイングマイウェイが言われて納得で、気に入ってる。


昔って懐かしいものだと思う。

そう懐古するのは楽しいけど、今回は目的が違う。


最近、アスペルガー症候群

というものを知り、読み進めて、「隠れアスペルガー」という言葉の本に出会った。


それで、Webの簡単なテストをして、まあ『隠れの可能性がある』という点数が出て。よくよく思い返すと、引っかかることが何個かはある。


つまり、認定はされていないけど、疑惑。

でも“変わってる”って程度問題では?

…この部分は、堂々巡りになるのでひとまず置いておく。


疑惑が出た、とだけでいい。



なんで変わったいる人、の認定で話が終わらないかというと


『この症状もしかして!?』と飛び付きたいものがある。


この傾向あまり良くないかな?と。

あれだ、占いが全部当たってるって思えてくるやつ。


しかし、

今の体調不良と、「変わってるね」と言われることが多かった過去。

常々、何かしらの説明ができればいいなと思っていた。


なんでそうなのかって説明できた方が、対策取れるじゃない?



そこに、


『大人の発達障害』


(大人になって出てくるのか?)

ではなく、大人になってから浮き彫りになるものらしい。


子供の時いや学生で、なんとなく過ごせた。

けど、何か上手くいかない。

努力とか、鈍感なのか何かが足りない。まとめると、



大人(の年齢)になったのに、ポンコツ過ぎる!

と叫びたくなった結末。

上手く回避、フォローができれば、そこから進める気がする。



なんで書くのか?


消化できるから


昇華したいからかも。


1人で本を読んでいるだけじゃなく、

人が介入した方が、煮詰まらないと思う。


興味あれば、お付き合い願えると嬉しいです。


2021年3月2日、記入。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る