秋の恒例

かのこ

秋の恒例

毎年秋になるとお風呂に入るたびに抜け毛がひどい。シャンプーやコンディショナーをする時手櫛でとくと、手にいっぱい髪の毛が…こわい。しかも長めの髪なので、少しの本数でもたくさんに見えるので精神的苦痛を感じます。

それがお風呂に入るたびなので毎日ですよ。毎日排水溝に流れていく髪の毛を見送っていくのです。ちょっと引くぐらいの量なんです。排水溝もすぐ詰まるし、お風呂場の床に流しても流しても髪の毛があるんです。セルフホラーかな?と勘違いします。一度洗面器に抜けた髪の毛集めてみました。あ、引かないでください。どのぐらい抜けてるのかなっていうちょっとした好奇心です。それが想像以上の量で。毎日こんだけ抜けてて大丈夫?私の頭髪大丈夫?でも不思議なことに見た目大丈夫なんですよね。抜け毛が落ち着いた頃に確認してもらいましたが、毛量は変わってないように見える、と言われたので、今でも大丈夫なのだと思っています。将来的にちょっとどころかかなり不安に思ってるので、観察は継続します。

あれって夏の日焼けが原因らしいですね。それを聞くまで、冬毛への生え替わりかな?私は犬か猫か?なんて思ってました。でも冬らしく毛量が増えることもないし。太い毛が生えることもない。そりゃそうだ。ニンゲンだもの。

抜け毛の対策として、帽子かぶったり日傘をさしたりしたらいいんでしょうけど、うっかり忘れちゃうこと多いんですよね。それでも近年は猛暑で、帽子や日傘がないと外出できないですから、忘れようもないと思うのに、うっかり忘れちゃったり、出かけてすぐに気がつくんですが、めんどうなのでそのまま出かけちゃったり。そんな無精がいけないんです。しかもちょっとの無精で、結構な日焼けをするような日差しの昨今。油断大敵です。暑すぎて汗をかいて日焼け止めを流して、日射しが強すぎて日焼け止めを軽く貫通してしまいそうな気がしています。

今はまだ大丈夫でも、数十年後が心配です。こわいなー。

ちゃんと帽子を被りなさいて話なんです。わかっちゃいるのに、横着しちゃう。

夏は程よい暑さと程よい日射しがいいなぁ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

秋の恒例 かのこ @kanoko

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ