にんじんの葉っぱ

かのこ

にんじんの葉っぱ

野菜室のにんじんが葉っぱを伸ばしていました。でも冷蔵庫に収められていたせいか、葉が伸び、黄色く色褪せていて、なんとなく美味しそうに見えません。でも今日はカレー。にんじんは我が家のカレーに重要です。見た目がどうであれ、にんじんはにんじん。カレーに入れます。でも葉っぱを暗い冷蔵庫の中で一生懸命伸ばしていた子です。この葉っぱ、少しぐらい綺麗にしてやれないか、と一案。にんじんのヘタを少し大きめに切り、綺麗に洗っていたプリンカップに少しの水と切り口を下にしてにんじんを入れます。大事なのは、毎日水を変えること。なので気軽に忘れずに帰れるようにシンクの近くに置いておきます。これうっかり水を変え忘れてたら、ヌルヌルです。にんじんの表面やプリンカップの表面がぬるっときます。指に当たった瞬間、うわぁ、と思うこと間違いなし。なんでこまめに水を交換しなかったのか、そんな些細なことさえも横着してしまう自分に嫌気が差します。そんな嫌気を嫌というほどしてきた人生なので、にんじんの水交換ぐらい、にんじんが視界に入るたびにするのです。もう何個もダメにした豆苗を忘れてはいけないのです。

白いホワホワの菌類を育ててるんじゃないんだ。何度も自分に言い聞かせます。

毎日水をかえていると、何ということでしょう。黄色だった葉っぱがみるみる緑色になり、小さかった葉が伸びはじめ、葉っぱが少しばかり大きくなっているではありませんか。しんなりとしていた茎がピンと芯を持っています。立派に成長して、お母さん嬉しいよ。

あれれ?そこにいるのは髭根ではないか?大きめに切っていたヘタを部分から小さな髭根が出ているではありませんか。このまま土に植えたらまたにんじん成長しちゃうのかな?それは無理でも葉っぱがわさわさたくさん伸びるかな?観葉植物的な感じで年中葉っぱ青々としてないかな?今度時間があるときに小さな植木鉢に植えてみようかしら。

なかなか植物を育てるのが苦手なので、こう葉っぱが伸びてくれると愛着が湧いて嬉しいものです。育てやすいと言われるものでも枯らしちゃうので、嬉しい嬉しい。大きく育てよ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

にんじんの葉っぱ かのこ @kanoko

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ