第43回「闇に光る樹」 (2021年1月31日放送)

●幼少~青年期かけて、弟と何かと比較され、辛い思いをしてきた信長たん。

 でも、自分がナンバーワンになったら、同じように家臣を比較して、よりにもよって衆目の面前で恥をかかせちゃうぞ。

 あかん、あかんでぇ。


●曲直瀬道三(まなべどうさん)は、実在の人物。

 日本の医学史を学べば、必ず名前が出てくる位スゴイ御仁だ!

 なお、斎藤さんちの道三とはたぶん、関係ない。


●本能寺の変では、親しかった光秀に与せず、中立を保ったことで有名な細川藤孝。

 ただ、最近の研究では、秀吉ともかなり前から盛んに交流していたことが、明らかになりつつあるそうな。

 最新の研究を反映させた結果が、あのシーンだと思われ。


 細川藤孝という人物は、ただ光秀との友情を捨てたのではなく。

 柴田勝家と秀吉のどっちにつくかで板挟みになった、前田利家に近しい心情だったのかもしれない。


●何かの病気かと思ったら、『夕方老眼』という症状があるんだね。

 【ひょっとして 老い】


●組織のトップとして信長が1番ダメなのは、自分のウォンツを一方的に押しつけるところだね。

 人を指導したり、正しい方向に導くには、ウォンツではなくニードに落とし込まなければいけないといわれている。


 この場合のウォンツとニードとは、


 ウォンツ:個人の願望、周りに対する要求

 ニード:その場にいる人全員のウォンツや、環境を踏まえて導いた方針、必要性


 を、指す。


 現代における企業もそうだけど、経営者のウォンツを達成するために、社員は手足となって汗水を垂らすことになる。

 報酬をもらって雇用されているのだから、それはある程度仕方ないし健全な組織の要素でもあるんだけど。

 行き過ぎると、現場の声が経営陣に届かなくる。

 パワハラ、モラハラ、社員の意欲低下、退職者の増加や、メンタル疾患に繋がる。


 なお、この場合のウォンツは、【理念】とか【経営哲学】とか【社是】とかも含んでいるよ。


●例えば、

 『こんど生まれて来る我が子には、とにかく丈夫に育ってほしい。

  できたら、俺の趣味であるアウトドアに一緒に行ける子供になってほしい』

 と願うお父さんがいたとする。これはウォンツ。

 でも、生まれてきた子供が、


 1:健康で、活発でアウトドアに向いた性格

 2:健康だけど、インドアの傾向が強い

 3:病弱である


 1~3のどのタイプの子が生まれてきたかで、お父さんがなすべきこと――ニーズが決まる。

 1だったら、お父さんの希望通り、ゆるキャンにいくらでも誘えばいいけど。

 3だったら、まずは病状を安定させるのが先決だ。


 そして、組織には、1~3の人材が混在している。

 なのに本作の信長のように、組織のニーズや家臣のウォンツを聞かず、経営者がワンパターンに自分のウォンツばかりを押しつけたら…。


 はい、人はそれを、ワンマン社長といいます。

 にわかに、しくじり社長として名前に挙がる、アレとかアレとかは、ひょっとしてこのパターンじゃないかなぁ。



●もっとも、光秀も細川藤孝も、足利義輝・義昭に『理想の武士の棟梁像』を押しつけていたので、因果応報ともいえる。

 特に、お坊さん出身の義昭に『理想の武士』を強要するのは、やっぱりウォンツの押しつけだし。

 無茶やろ。出自が武士じゃない義昭ならではの良さがあったはずなのに、才能やその可能性の芽をつぶしていた感がある。


●信長「私を差し置いて、あんなに親しくするなんて!

    家康も、光秀も、許せないっ!

    邪魔してやるんだから!」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る