その76  『経済学編』  かのへ



『観光ゆくなら


      完全防護服が 星い夜な』




 いまは、まだ、大げさかとは、思いますが、半年後は、ちょっと、分からない夜なです。(それ、何語?)


 怪しい雲が沢山お空を覆っています。


 ほんとに、うっとおしいし、周辺の川は結構、増水してるし、冗談にはならないです。


 いずれにしても、自分の体は、自分が守る以外には、最終的な策がなくなったら、たいへんまずいように思います。


 昔のはなしなんですが、外国製の『核シェルター』の宣伝にあった、標準装備品のなかには、銃(たしか、ライフル)が含まれておりました。


 いまも、そうかも。


 説明としては、『他人が入り込もうとしたら、撃退するため。』


 だったような。


 あまりに、不安を煽ってはいけないですが、なんとなく、このさき、危ないような。


 やましんは、社会から脱落してるから、そんな、呑気なこと言えるのだ。


 と、いうことなのではありますが、日本人は、かなり、慎重な方だとは思いますが、なんだか、外国のパーティーを見ていたら、集団自決的な雰囲気を、ちょっとだけ、感じたので、句というより、標語みたいですが、こう書いてみました。


 お薬ができれば良いのですが、安価で、確実な外出用防護服や防護マスクを、開発する必要さえ、あるかもしれません。


 これまた、むかし、そうした映画がありましたが、あながち、もう、SFとは言えないかもしれません。


 あ、やましんの、妄想です。


 しかし、経済的な利益をお互いに図りながら、個人の健康も、守るなら、それも、方策かもしれません。


 



 




 


 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る