Web小説とフェミニズムと私。
2021年1月31日
どうも、あじさいです。
今回はデリケートな話題なので、書いた後も
ただ、これをいつかエッセイで取り上げたい、と前々から思ってきました。
自己満足のために、思い切って投稿させていただきます。
初っ端からこんな言い方をすると皆さんに無用な不快感を
誤字脱字や日本語のことではなく、表現の差別性や乱暴さのことです。
Web小説のタイトルを見たり中身を読んだりする中で、「この表現って女性差別じゃないかな」とか、「どうしてこの人はわざわざ他者に(登場キャラクターだけでなく彼ら彼女らに似た
タイトル・テーマ・設定・表現・描写・台詞・筋書きなどに社会の差別を是認するような要素(以下、「差別的な要素」とします)がありそうな作品については、最初から読まなかったり、途中で読むのをやめたりすることが多いので、作者さんに「その表現はまずいですよ」と書き送ったことはないと記憶していますが、目の前に差別や不正義があるのに
もっと言えば、
それというのも、おそらく、現代日本における差別的な意識・態度・行為のほとんどは、(それらが
場合によっては、遊び心や善意、正義感の形をしていることもあります。
もちろん、読者の
それはたとえば、古い意味での女らしさ・男らしさを体現するようなキャラクターを登場させたり、(近代以前に生きていたり人間的に未熟だったりする)男性キャラに女性や性的少数者を
同じ作品の内部にそれらに対する批判的なまなざしが用意されているなら、作品全体が差別的であることにはならない、と言って良いでしょう。
しかし、もしそういった
実を言えば、6~7月に「文芸とは何か」という問いを念頭に置いて現代文学理論の勉強を始めたのも、こういった問題が気になったことがきっかけでした。
そう、筆者はこのエッセイで現代文学理論の話をしていたとき
そして、「文芸とは何か」、「Web小説では何が許され、何が許されないのか」、「フェミニズム的な観点から気になることがあった場合、きちんと問題を指摘したり
ただ、エッセイに
何と言うか、色々怖いんですよね。
・悪意や嫌悪を向けられるのが怖い。
・反論という名の
・不適切な表現を指摘されて、反省するのではなく逆上するようなメンタリティを
・筆者が勉強不足なせいでフェミニズムについて相手の誤解をより深める事態が怖い。
・クソリプを送ってくる変なヤツだと、外野から
・それが
そして、仮に筆者がびくびくしながら指摘したとしても、相手が反省して文章や作風を改めることはまずないと予想されます。
彼ら彼女らはきっと、以下のようなことを言うに違いありません。
・
・自分が書いたのは社会への意見書ではなく小説だから。
・このジャンル、タイトル、あらすじで興味を
・こういう作品が
・出来上がった今のこの作品を好きと言う人がいるから。
そのどれをとっても、現実に生きる誰かを、あるいはこれから生まれてくる子供たちを傷つけていい理由にはならないのに。
何も変わらず、変えようとしたところでお
どちらにせよ、創作物における差別的な要素とそうでないものの区別について、筆者がこのエッセイで論じようとしたところで、満足できる仕上がりにはなりそうにありません。
フェミニズムについての筆者の理解はまだまだ不充分ですし、専門的な議論ができるほど多くの本や論文にアクセスするための条件や環境も整えられていません。
普段の読書量も少ないですし、個々の文芸作品を合理的に批評できるだけの知識も経験もありません。
結局、仮にこのエッセイで
そんなことは、おそらく、このインターネットの
現代社会では既にダイバーシティやコンプライアンス、ポリティカル・コレクトネスといった用語が飛び交っているくらいですから、「自分の無自覚の差別性を反省しよう」とか、「差別のない社会を目指していこう」という意識がある人は、きっかけがあれば自発的に勉強を進めていくことになると思います。
反対に、「フェミニストは美人に
たしかに、フェミニズムには
しかし、ネットで検索して出てきた(日本語の)記事くらいでフェミニズムのすべてを分かった気になるのは、あまりにも
言うまでもなく、フェミニズムには学術研究の場で理論構築と批判的考察が重ねられてきた政治思想という側面もあるので、フェミニズム全体を無価値だと言いたいのであれば、その前に、研究者たちが書いた本や論文(およびそこで参照されている文献)を
「そんな面倒なことやってられるか」と思われるかもしれませんが、あなたがバカにしているフェミニズムの研究者たちはみんな、それをこなした上で話をしているのです。
自分ではよく知りもしないのに評論家を
しかも、そういった
学者以外は
個々の論考や言説に対して反論や批判的考察を試みることは構わないと思います。
しかし、自分が無自覚に誰かを差別している可能性や、フェミニズム全体のことを知らないという事実を失念して、
(
「自分にフェミニズムを語ることはできない」、「自分が語ったところで意味がない」という話をしていたはずなのに、気付けば長々と語ってしまっていました。
せめて、このことでフェミニズムに対する皆さんの印象が悪くなっていなければ、と思います。
なお、一応あらかじめ申し上げておくと、今回はデリケートな話題なので、もしコメントを頂いても、お返事にはいつも以上にお時間を頂くことになると思います。
このエッセイの今後の方針についてはまだ決めていない事柄も多いですが、次回以降はもっと平和な話をするつもりです。
言語行為論については、まだ先のことにはなるにせよ、以前予告した通り、入門書を
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます