第二回こむら川小説大賞 二作目
自主企画 第二回こむら川小説大賞
https://kakuyomu.jp/user_events/1177354054900482535
◆二作目 狩人になるための心得
https://kakuyomu.jp/works/1177354054917372065
◆簡単なあらすじ
人×獣の友情ファンタジー
村を襲った大きな河馬と戦う少年のお話。
◆登場人物の簡単な紹介
ニコ
ヴォルト
◆書いているときのアレコレ
こむら川、楽しいけど人外が足りないよなーなんか出したいなーとコネコネしてて、魔物とか獣を観察する系がいいなーと思っていたらなんとなくひらめきました。
◆下書きメモ
生物を観察するのが好きなヒト
烏型のなんか超強いキャラ→ニフタ(夜) ヴォルト(唸り声)
天敵が共通したので一緒に倒す
天敵
ベへモト→大きなカバ
どうやって倒す?
擬態して倒す
→ベへモトの天敵であるドラゴンに擬態
どう擬態する
→ヒトが背中に乗って長い筒を持つ(首に見える)
太陽の光を背にして影になるような位置
一回単独でやらせて失敗すると良い
◆下書きの利用法
このメモからなんとなく「あーれべさん好きそうなの書きたいなーーヒックとドラゴンオマージュ書こう!!!」となり、ニコとヴォルトのバディものになりました。
ヒックとドラゴンなので身体欠損させなきゃという使命感と、擬態を駆使して、獣と人が敵を追い払うか倒せたら良いな→河馬に天敵を作ろう
擬態どうしようかなー→人間が道具を作って獣が協力するのヒックとドラゴンでは???
一番最後まで書いてから、ヴォルトの巣に伏線になる角笛を置いたり、ドラゴンの鳴き声は角笛に似てるって書き足したり、
あと、簡単に懐きすぎるのは違うよなーと思って、文字数がギリギリだけど、指示→餌のご褒美みたいな課程を入れました。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます