第35話 COVID-19の抗体は疫学調査に使えないのか(3月9日 追記 横浜市立大と関東化学が開発していた)

 PCRは採取、輸送、検査が煩雑で、擬陽性/陰性も多いといわれている。

 患者の感染の鑑別に使われている。


 流行が始まって、不顕性感染で、快癒したひとも、市中に、数多く存在すると思われる。

 一応、回復した患者の血中には抗体が存在するといわれているので、治療目的ではなく、疫学調査として、適当な年齢層別の抗体検査はできないのだろうか。 発見された患者さんの血液サンプルは当然、保管してあるはず。


 検出感度か高く、特異性も高い検査試薬ができれば、PCRよりは簡単な方法で、検査ができるはず。議論が、PCRの話に集中しすぎで、他の検査法の話があまり話題にならないのが気になる。


 一応、抗体の検出ができるという文献はある。


 COVID-19:ELISA法およびGICA法によるSARS-CoV-2 IgM抗体・IgG抗体の検出

 pulmonary.exblog.jp/28872124/


 Evaluation of Enzyme-Linked Immunoassay and Colloidal Gold- Immunochromatographic Assay Kit for Detection of Novel Coronavirus (SARS-Cov-2) Causing an Outbreak of Pneumonia (COVID-19)

 www.medrxiv.org/content/10.1101/2020.02.27.20028787v1


もうできていた。 午前中に検索したときには見つからなかった。

----------------------------- 3月9日 追記 ---------------------------

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の

患者血清中に含まれる抗ウイルス抗体の検出に成功


横浜市立大学 微生物学・分子生体防御学

www-user.yokohama-cu.ac.jp/~saikin/

関東化学株式会社

www.kanto.co.jp/

---------------------------------------------------------------------


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る