勇者の後始末

狼二世

第1話 当たり前の光景

◆◆◆


 勇者がなんだって?

 知ってるよ。

 死んでも戦うことを選べる、余りにも純粋で――放っておけない戦士のことだよ。


◆◆◆ 


 薄暗い『迷宮』の冷たい床に、死が転がっている。

 それは、俺にとって別段珍しいことではなかった。


 死体が、二つ、転がっていた。

 焼け焦げた石畳の上に、二つの躯が横たわっていた。

 それに違和感を覚えなかった。そう感じる自分が異常だとは思えなくなっていた。


 魔力の塊が蒼白く照らす『迷宮』の深層。これは当たり前の状況で――それを処理するのは、自分にとって当たり前の光景だから。


 まだ"マシ"な方を検分する。

 その身体はまだ熱を持っていた。命は失われていたが、それが在った痕跡はまだ残っている。

 けれど、意味はない。目の前の二つの遺体は、動いていない。

「さて、どっちだろう」

 自分でも、寒気がするくらい冷静な言葉だった。

「どっちが勇者なのか」

 もう一度、まだ"マシ"な方の遺体を見やる。

 肩口から荒々しく切りされた傷口はまだ暖かい。

 血は流れたのか、はたまた吸われたのだろうか、ほとんど残っていない。けれど、体を触ると、紅い液体のぬめる感覚は残っている。

「竜の爪で切り裂かれた……か……それにしては綺麗だな」

 血で濡れた法衣の下、鎖帷子は紙のように引き裂かれていた。

 顔は潰れていて、もはや誰か分からない。細いが引き締まった身体をした冒険者であることだけが分かる。

「これでも、まだまともな方か」 そう、マシな方だ。原型をとどめている。

「だよな」

 僅かに視線を横にずらす。そこには、四肢が炭化し、顔すら黒く塗りつぶされた死体が転がっていた。

 しかし、その手には未だに剣が握られている。竜の炎すら耐える聖なる銀で出来たシンプルな装飾の剣。幅広の刃には刃零れ一つない。

 まちがいない、勇者の聖剣だ。

「勇者か。そして――火竜、だな」

 火竜――その爪は名工の鎧を容易く切り裂き、牙は分厚い金属壁すら砕く。そして、魔力を持ったブレスは人を消し炭にする。

「間違いないな、勇者さんよ」


「はい、お見事――」

 遺体の口が動いた。


 黒く焼け焦げた肉体が動き始めた。

 焼け焦げた四肢は瞬く間に再生し、血の色を取り戻す。

 そうして、死体だった男――勇者は立ち上がる。

 筋肉質の屈強な肉体の美丈夫。青い瞳と金色の髪は、男の俺から見ても美しいと思う程だ。

「――服を着ろよ」

「無理だって、いくら勇者の肉体が不滅でも、装備は普通の物だからね。この聖剣以外は」

 先ほどまで死んでいたとは思えないような冗談めかした口調。

 慣れているが、寒気を覚える。

「悪いが、上着を貸してくれないか?」

「必要ねえよ、一応着替えは持ってきてるからな」

「うん、助かる」

 背嚢から粗末な布の服を取り出すと、投げて渡す。男同士で遠慮がないのか、勇者は恥ずかしげもなく服を着替え始める。

「さて……戻りますか」

「ああ、彼を弔わないとね」

「何回目だ?」

「夏になって四度目。これで九人目」

 遺体を担ぐと、地上へ向かう順路を確認する。


 ここは魔を極めた狂人が作りだした遺跡。

 俺が肩に担ぐのはかつて戦士だった人間。

 そして、目の前に居る男は――勇者だ。


 薄暗い通路を、ただ、歩く。

 血の抜けた死体を担いで歩くなんて妙な姿だけれでも、それを咎める人間は居ない。

「敵は火竜か?」

 改めて確認をする。

「それと、吸血蝙蝠と踊る剣だ」

 なるほど、火竜にしては切り痕が綺麗だと思った。野生生物がベースの魔物であれば、もっと荒く切る。

「気が付いたら蝙蝠に動きを封じられていた」

「その間に大型の魔物に接近された、と」

「ああ」

 『迷宮』内の魔物の連携か。浅層でもよくあるが、やはり厄介だ。

 数が多く、小回りの利く魔物が索敵や陽動を担当して、屈強な大型の魔物が殲滅する。

 小鬼≪ゴブリン≫がよくやる手段であるが、浅層では精々人とそう変わらない人間がやるくらいだ……まあそれでも十分な脅威なのだが。

「なるほど……対策を考える必要があるな。あの変り者に伝えておく」

「それと――」

 

 事情を聞きつつ歩いていると、間もなく階段へとたどり着く。

 ここを昇れば街への転送装置はすぐ傍にある。エスコートも十分だろう。

「悪いが、死体は頼むぞ」

 担いでいた遺体を渡すと、勇者はそれを身長に抱きかかえる。

「ああ」

 どこか、声が硬かった。


◆◆◆


「さて……」

 勇者を見送ると、踵を返す。

 『迷宮』内に浮かぶ魔力の塊が青白く床を照らす。不自然なまでに整った石畳と壁の先、暗い通路が続いていた。

「それじゃあ行きますか」

 音もなく歩を進める。

 これからが、俺の仕事だ。


 勇者の痕跡に従って通路を歩く。程なくして魔物の死骸が見つかった。

 残っている魔力の残滓を確認しながら、ギルドから支給された皮のポーチに詰めていく。

 子供の頭くらいの大きさのポーチに、数メートルの魔物の肉が収まっていくのは妙な感じだ。

「圧縮ポーチは収納には便利なんだがな……」

 魔力で内部に広大な空間を持つ圧縮ポーチ。取り出す際には特殊な解除術式が必要な上に、内部が整理されていないので取り出すのには不便ではあるが、入れるだけなら便利でこの上ない。

 

 『迷宮』は魔物を生み出す。

 魔力によって呼び出された動物や植物は『迷宮』の内部で異常な変化を遂げ、鉄よりも固い牙や鱗、特殊な効果を持つ皮を生み出す。

 通常、それは人間にとって脅威であるが、加工次第では強力な武器にもなる。

 それを回収するのが俺の仕事の一つだ。


『ニック』


 幼さの混ざった少女の声が頭に響いた。

 魔力による通信だ。

「どうした、テレサ」

 ギルドで待機している通信魔術士の名前を確認する。

『救援の依頼よ、場所は深層の――』

 どうやら、素材の回収が一時中断しなければならないようだ。

「了解。座標を教えてくれ」

 もう一つの仕事の始まりだ。

『それと……勇者は帰ってきたわ。ありがとう』

「どういたしまして。励ましてやってくれよ」

 それとは別。仕掛中の仕事は無事に終わったらしい。


 足早に通路を駆けながら、状況を確認する。

『要救護者のライセンスは斥候≪シーフ≫。浅層の探索をしていた時に、トラップに引っかかって引きずり込まれたそうです』

「名前は?」

『ニールス」

「知り合いだ。顔見りゃ分かるな」

 何度かギルドで顔を合わせたことがある。

 俺よりも少し年上のヒュームの兄ちゃんだ。普段は浅層で動物系の魔物を狩っている。

 ナイフの腕は悪くないし、状況の判断力もある。まあ――それでも運悪くトラップに引っかかればどうにもならないが。


 指定された場所に移動すると、壁に横たわっている男が見えた。

 床には血の池が広がっている。

「――あ」

 絶え絶えの息を吐き出し、虚ろな瞳で俺の方を見る。少なくとも、意識はある。

「待って居ろ、今応急手当てをする」

 背嚢から包帯と強壮薬と鎮痛剤を取り出す。

 傷口を止血し、薬を飲ませる。程なくして呼吸が落ち着いてきた。

 さすがはセイルの薬だ。即効性はある。

「すまない……」

 今度は、ハッキリと聞き取れる声が聞こえた。

「とりあえず、歩けるな。早く行くぞ」

 肩を貸してなんとか立ち上がらせる。ハーフリングの俺にはヒュームの肩を貸すと言うより、腹部から持ち上げる形になってしまう。

「血の匂いに敏感な奴がいるんだ」

 魔物はすぐに寄ってくる。少しでも急ぐ必要があった。


 とは言っても、怪我人を抱えながらでは速度に限界がある。

 『ソレ』は、すぐに現れた。

「伏せろ!」

 蝙蝠の羽音が聞こえてくる。

 それと同時に風切り音。

「うわあ!?」

 悲鳴を上げるニールスを無理やり押さえつける。ちょうど顔があったところを、黒い影が通り過ぎた。

 それも、何十個も。


 吸血蝙蝠。羽を広げれば人の頭ほどもある大型のそいつは、『迷宮』に巣食う蝙蝠が魔物化したものだ。

 一匹一匹がそう大したことはないが、なにより数が多い。

 高速で接近し、牙による攻撃は厄介極まりない。

 それだけでも頭が痛いのに、奴らは大型の魔物すら呼び寄せる。


「ど、ど、どうする」

 獲物を品定めするかのように円形に俺たちを包み込む蝙蝠。

 狼狽するのも無理はない。


 だが、既に対策はある。


「こうする」

 背嚢から小さな球を取り出す。内部に蓄えられた魔力を確認すると、それを投げつける。

 瞬間、音が弾けた。

 そう大きくはない音。だが、貫くような違和感が『迷宮』に広がる。

 すると、蝙蝠たちが勢いを失って地面に落ちた。

「行くぞ!」

 無理矢理ニールスを肩に担ぐと、一気に床を蹴って走り出す。

「今のは?」

「音波爆弾だ。魔物化していても元の生物の生態は生きている」

 蝙蝠は超音波で物体を判別する。それを、無理やり妨害してやった。

「なら、倒せないか?」

「音波でかく乱できるのは一時的だ。普通の蝙蝠も、すぐに周波数を変えて対応してきやがる」

 街で普通の蝙蝠を駆除してる奴に聞いたから、間違いはない。


  走りながら後ろを確認する。数は三匹。音爆弾の効果は確かにある。

 この数なら、倒せるか。よし!

 石畳を踏み抜いて急減速。ニールスがなんか呻いているが我慢してもらう。


「おらよっ!」


 重鉄塊を腰から引き抜く。そのまま叩きつけるように投げつける。

 空気を切り裂く音。そして、肉が潰れる鈍い音。質量を叩きつけられた蝙蝠は黒い魔力を飛び散らすと、沈黙した。


「やったのか?」

「見りゃ分かるだろ」


 頭を潰されたら死霊だって活動停止に追い込むことが出来る。

 ――まあ、何事も例外が存在するから決めつけるのは良くないが、とりあえず蝙蝠程度なら問題ないだろう。

 ともかく、頭部と武器の回収だ。


「逃げないのか?」

「回収だけはする。放置して魔物化したら厄介だからな」

 本来なら無視したいところだが、死骸は放っておけば魔力によって魔物化するし、道具は勝手に動き出す。

 と言っても時間はかけられない。僅かであるが羽音と重い足音が通路の奥から聞こえてくる。

 数秒でそれを回収すると、また走り出す。

「行くぞ」

 ニールスを肩に担ぎなおし、今度は走り出す。あまり時間はかけない方がいい。

「すこし揺れるぞ」

「はは、吐いたら悪いな」

「そしたら、ギルドからじゃなくて個人的に請求するわ」

 まあ、軽口が叩けるなら大丈夫だろ。


 曲がり角の死角に滑り込み、音と目視で確認しながら進む。

 十分程走ると、ようやく浅層への階段が見えてきた。


◆◆◆


 階段を上ると、広間に出る。中央には琥珀色の魔力の結晶。端には目の痛くなる建物。

 まあ、今は関係ない。魔力の塊に手を当てて、解除コードを詠唱する。


 空間が歪む感触。程なくして、迷宮とは違う景色が見えてくる。

 

 茜色の空と、静かに音を立てて流れる噴水。それを中心に囲む、白いレンガ状の石畳の広場。

 道の端には木造の真新しい建物たちと、剣や携えた人々。

 猫が欠伸をしていた。子供が玉を蹴って遊んでいる。


「とりあえず、ギルド――の前に病院か」


 ここはもう、死と隣り合わせの『迷宮』ではない。俺たちの街に、帰ってきた。


◆◆◆


 ギルドの隣、冒険者用の病院は今日も怪我人で溢れていた。

 神妙な顔で倒れ伏す男の手を掴む女。包帯を巻いた腕を冗談めかして見せる男。悲喜こもごもだ。

 テレサがあらかじめ連絡をしておいてくれたのか、手続きはすぐに終わった。

 とんできたヒュームの医者に引き渡して、俺の仕事は終わりだ。

「あ、ありがとうございます」

「気にするな。ギルドから給料は貰ってるしな」

 しきりに礼を言う若者に別れを告げる。外に出ると、もうとっくに空は茜色になっていた。


 魔力の街灯が街を照らし、家が遠い人間は既に帰路についている。

 多くの冒険者に踏みしめられた石畳の道は夕陽に紅く染まる。石造りの建物の窓からも灯りが灯る。

 鍛冶屋や商店は店仕舞いをはじめ、対照的に酒場には徐々に活気が満ち溢れている。

「帰るか」

 もう、仕事をする気はない。

 とりあえず、ギルドに戻ったら勇者が居るかくらいは聞こう。飯くらい一緒に食ってもいいだろう。

「――まあ、死んだその日に元気に飯を食えるってのも妙な話だけどな」

 本人の前で口にしたのなら、きっと、当たり前のように嘯くだろう。

『僕は、勇者だからね』 きっと、笑いながら言うんだろう。想像したら、悲しくなってくる。


「――そうですか」

 病院の中から、色を失った声が聞こえてきた。

「ああ、病院でももう手の施しようがないって」

 ああ――助からなかった奴も居るのだろうな。


 ここは冒険者と『迷宮』の街。

 『迷宮』で得られる素材や研究結果で発展したが、それは常に死と隣り合わせにあるもの。


 今日もまた、命を拾った人が居る。栄光を得た人間がいる。

 そして、全てを失った人間もいる。


 誰かの嘆きを聞きながら、自らに言い聞かせる。

 今日はたまたま、生き残っただけ。俺は勇者ではなくて、それに続く数多の冒険者の一人でしかないのだから。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る