プロローグ2 10年越しの計画

 ある日の早朝、レミアナは城下町の教会に居た。

 世界を創造したと伝えられる女神像の前で、1人祈りを捧げている。


(どうか……ラディオ様が無事でありますよう)


 ラディオが魔界へ旅立ってから3ヶ月が過ぎたが、レミアナは一度たりとも祈りを欠かした事は無い。

 毎日朝と晩、ラディオを想い祈る事で、胸を貫く寂しさに耐えている。

 だが、同時に後悔もしていた。


 疎まれようとも、しがみついてでも、何でも良い。

 あの時、無理矢理にでもついて行けば。

 どんな形であれ、共に居られれば……どれだけ幸せだっただろう。


(あぁ……ラディオ様……ラディオ様……)


 共に過ごした日々を思い返し、レミアナは深い深い溜息を吐く。

 世界を救う為とは言え、僅か10歳の少女には些か『英雄のパーティー』は荷が重かった。

 だが、そこで目にしたのは勇ましい男の姿。

 レミアナの事を気遣い、決して危険に晒す事は無い。

 世間を知らない少女が恋に落ちるのに、毛ほども時間は必要無かった。


 それからと言うもの、日増しに想いは募っていく。

 時間を共にすればする程、ラディオに惹かれていくのだ。

 しかし同時に、ラディオへの扱いの辛辣さに辟易していく事となる。


 他の2人は我関せずといった感じだったが、ナーデリアの態度は凄まじいものだった。

 ラディオ1人に夜営の見張りを押し付け、戦闘にもほぼ参加しない。

 食事も、ラディオだけ別の場所で取らせる始末。


 『何故あの様な態度を許すのか』と、ラディオに迫った事もある。

 だが、『英雄の影として、私は存在しているからね』と、優しい声で返すラディオに更に惹かれてしまうだけだった。


(あぁ……ラディオ様ラディオ様ラディオ様ラディオ様ぁぁ♡)


 身体中を震わせ、ラディオへの愛に悶えるレミアナ。

 息は荒く、顔を紅潮させ、涎を垂らして。


(あっ……うん、落ち着こう)


 しかし、水瓶に映った自分の姿を見てふと我に返った。

 12歳の少女が体をクネらせ発情している所など、誰にも見られてはならない。

 これでは、只の変態だ。


 いや、それならまだ良いのかも知れない。

 しかし、今や『大神官』の座に就いているレミアナ。

 教皇の孫娘で、最年少大神官で、英雄の一行……だけど変態。


 これでは、色々と示しがつかない。

 それに、今日は数時間後にナーデリアと王子の婚礼の儀が控えている。

 幾ら好きではないとは言え、こんな形で失敗する訳にはいかない。

 大きく深呼吸をしてから、レミアナは教会を後にした。



 ▽▼▽

 


 その日の夜――



 宴の喧騒を逃れ、王城の尖塔へやって来たレミアナ。

 備え付けられた小窓から、城下町を見下ろす。

 月があんなに高く登っているというのに、街の中は賑やかな声と音楽に包まれていた。


(はぁ……)


 窓の縁に腰掛け、月を眺めながら溜息を吐く。

 想い描くのは、いつだってラディオの笑顔だ。


(ラディオ様……会いたいです……)


 レミアナは、今の地位に就いた事に引け目を感じている。

 これは自分の努力の結果ではない。

 12歳でこの地位に就くなんて、前代未聞だ。


 教皇の孫娘という事もあるだろうが、一番の理由は別にある。

 それは、英雄の一行であるという事だ。


(私達は何もしてないのに……)


 その時、少女の脳裏に先月の出来事がよぎる。

 ある夜、クアンゼの私室に突如として送られて来た、結晶造りの豪勢なひつぎ

 中には、紛う事無き『魔王』の亡骸が安置されていたのだ。


 流石の英雄の一行でさえ、驚愕を禁じ得ない。

 亡骸自体もそうだが、不可解な点が2つあったからだ。

 1つは、『魔王の証』である真紅の両角が、根元から折られていた事。

 もう1つは、棺の内側に書かれていた言葉――



『真なる者に、永遠とわなる平穏を』



 これは、死者に贈る最高の弔辞である。

 永きを生きる賢人ハイエルフでさえ、これには首を傾げてしまう程。

 だが、クアンゼは一向に箝口令かんこうれいを敷き、世界に魔王討伐の事実のみを発表している。

 だからこそ、婚礼の儀に踏み切れたのだ。


(あれには……どの様な意味があったのですか?)


 月を見上げながら、真意を汲み取ろうとするレミアナ。

 しかし、考えれば考える程、頭が重くなってしまう。


(はぁ……ラディオ様……。ううん、ダメダメ! こんなんじゃダメだ!)


 ラディオにしか分からない何かがあるのだろう。

 そう思い直し、ブンブンと頭を振るレミアナ。


(そうだよ……私は、私のやるべき事に集中しないとだもん!)


 実は、大神官の地位に就いたと同時に、レミアナはある計画を立てていた。

 しかし、それを実行する為には、まだまだ実績が足りない。

 今は我慢の時……もっともっと勉強しなければ。


「よしっ! やるぞ〜!」


 レミアナは大きな伸びをすると、決意を新たにした。

 己の目的の為に、努力を惜しまぬと。


(これが上手くいけば……!)


 縁からぴょんと飛び降り、意気揚々と尖塔の階段を降りて行くレミアナ。

 全ては、ラディオへの愛の為に。



 ▽▼▽



  10年後――



(くひ、くひひひひ♡ とうとう……とうとう! この時が来たぁぁぁぁ!!)


 穏やかな朝の日差しの中、手紙を食い入る様に見つめるクリアブルーの瞳。

 婚礼の儀から10年、少女から見目麗しい女性へと成長したレミアナ。

 今や、かのナーデリアに勝るとも劣らぬ美貌を持ち、えも言われぬ色香を振り撒いている。


 腰辺りまで伸ばした、自慢のプラチナブロンドの髪。

 透き通った宝石の様な瞳を彩るのは、長い睫毛と整った眉。

 たわわに実った2つのメロンメロンは、たゆんたゆんでばいんばいんだ。


(くぅ〜!! ヤバいヤバいヤバいぃぃ♡)


 城内の自室で手紙をぐしゃぐしゃに握り締め、全身を揺らしながら喜びに打ち震える。

 手紙を届けたは良いが、声も掛けられず遠い目をしたメイドが側に居るが、レミアナはそんな事気にしない。

 今度は腕をブンブン振り回して、絶えぬ喜びを表し始めた。


「あははぁ♡ あはぁ、はぁ……はぁ……♡」


 しかし突然、レミアナの動きが止まる。

 壁に立て掛けられた全身鏡に目をやり、荒い吐息を漏らし始めたのだ。


 すると、『あぁ……また始まった』と更に遠い目になるメイド。

 原因は全身鏡の上部に貼られた1枚の……いや、部屋全体に所狭しと貼られた大小様々な似顔絵。

 描かれているのは全て同じ人物であり、勿論レミアナではない。


「で、では、私はこれで!」


 部屋から逃げるよ様に、そそくさと退散したメイド。

 一方、残されたレミアナは手紙を握り締めた右手を天高く突き上げ――



「……いよっっっっしゃぁぁぁぁぁぁ!!」



 歓喜の雄叫びを城内に響き渡らせた。

 ラディオと離れてからというもの、募る想いは膨れに膨れ、今や爆発寸前。

 10年という歳月は、いたいけな少女をさせてしまうには十分過ぎた様だ。


「遂にこの時がぁぁ♡♡――あっ、連絡しとかないと」


 今度は真顔になったレミアナ。

 ガサガサと机の上を引っ掻き回し、手の平サイズの宝珠を取り出すと、両手でしっかりと握り締めて魔力を込める。

 すると、宝珠から聞こえて来た声と会話を始めたのだ。


「……はい、遂にやって来ました。そうですね……はい……はい。では、また合図を送りますので、その時に」


 話が終わると、全身鏡の前に立ち身なりを整える。

 そして、大きく深呼吸をしてから、脱兎の如く廊下へ躍り出た。


「あの人の所にも行かないと!」



 ▽▼▽



 リモルディア城・『王太子妃寝室』――



 拘り抜いた家具や調度品に囲まれた、贅の限りを尽くした巨大な寝室。

 天蓋付きの豪華なベッドの上で、気怠そうにゴロゴロしている1人の女。

 何を隠そう、王太子妃となったナーデリアである。


 透け感が激しいネグリジェ姿で、ボーッと窓を見つめる様でさえ妖艶。

 30歳を目前に控えていると言うのに、その美貌は衰えるどころか増す一方。

 少女の可憐さを残しつつも、大人の色香を纏っていた。


「な〜に〜?」


「失礼致します。御朝食をお持ち致しました」


 ノックの音に反応すると、メイドがカートを押しながら入って来た。


「本日はパンプキンスープとクロワッサン、海鮮類を入れたオムレツにサラダで御座います」


 ズラリと並べられた豪華絢爛な朝食にも関わらず、一切の興味を示さないナーデリア。

 しかし、メイドもそれが分かっていたかの様に、今度は美しい銀の盆を差し出した。


「今朝方届けられました、フルーツの盛り合わせに御座います。何でも、で採れた希少な物だとか」


 すると、むくりと起き上がり、フルーツを1つ摘んで口へ運んだナーデリア。


「はむっ……アンタに全部あげる」


 しかし、一口齧っただけで、残りは皿に放り投げてしまった。


「いらないから出てって。今日は誰も通さないでちょうだい」


「かしこまりました」


 メイドは静かに一礼すると、カートを押して部屋を出て行った。

 ナーデリアはベッドに仰向けになると、ぼーっと天井を見つめ始める。


「……なーにやってんのかしらねぇ、アタシ」


 ナーデリアは朝が嫌いだ。

 目を覚ますと、誰も側に居ない。

 小さい頃からそうだった。

 しかし、直ぐにパンと卵を焼く匂いがして来たものだ。


「……最悪」


 今更思い出す事では無い筈なのに。

 最近はずっとこうだ。

 全てを忘れる為、再び眠りにつこうと目を閉じる。

 だが――



「ナーデリアさぁぁぁぁん!」


「うるさっ! 何叫んでのよ! アンタノックも出来ない――はぁ?」



 メイドかと思いきや、入って来たのはレミアナだった。

 苛立ちと疑問が沸き上がり、思わず体を起こすナーデリア。


「あ、すいません! すーっふぅ……急ぎのお話があるんです!」


 呼吸を整え様とはするが、興奮を抑えきれない様子のレミアナ。

 しかし、朝から何て騒がしいのか。

 どうせ大した用事でもないだろうに。

 再びベッドに横になり、レミアナに背中を向けるナーデリア。


「アタシ眠いの。さっさと済ませてくれる?」


「はい、お時間は頂きません。私も直ぐにでも出発したいので!」


 言葉が引っかかり、再び体を起こしたナーデリア。

 大神官が教会を空けて何処に行くというのか。

 しかし、レミアナはぐしゃぐしゃになった手紙を広げて、嬉々として読み始める。


「えー、大神官レミアナ・アルドゥイノ殿……要約しますね。『先の試験内容に基づき、貴殿に大神官長の地位を与える』という事です!」


「……はぁ?」


 満面の笑みのレミアナに対し、眉根を吊り上げて険しい表情のナーデリア。

 大神官から大神官長になった所で、何が変わると言うのか。

 だが、レミアナはお構いなしに、意気揚々と説明を始めた。


「私、この度大神官長になりました。なので、リモルディアから別の任地に赴きたいと思います。今日直ぐに発ちますけど、一応ご挨拶をと思いまして」


 成る程、そういう事か。

 英雄の一行として王国の教会を任されたレミアナは、容易にこの地を去る事が出来ない。

 しかし、『大神官長』となれば話は別。

 教皇に次ぐ権力を持つ事となったレミアナは、自分の意思で任地を決定出来る様になったのだ。


 これこそ、10年の歳月をかけて成功させた『計画』。

 ひたすらに勉強に打ち込み、教会の仕事を誰よりもこなし、実績を作り続けた。

 その結果、また記録を破り、最年少で大神官長の地位に就いたのである。

 レミアナから顔を逸らしたナーデリアは、窓を見つめたままボソッと呟いた。


「あっそ……好きにす――」

「はい、好きにします。新しい任地は迷宮……あ、興味無いですよね。では、お世話になりました!」


 返答も待たず、物凄い勢いで走り去っていくレミアナ。

 ナーデリアは無言のまま、目を閉じた。


(……ホント最悪)



 ▽▼▽



「ふぅー! これで準備完了〜♡」


 自室へ戻ったレミアナは、手早く荷造りを終えていた。

 額の汗を拭いながら、努力の結晶―パンパンに詰まったトランク―を見つめて、大層ご満悦である。


「あ〜♡ これも忘れちゃいけないよね〜♡」


 しかし、全身鏡の前に立つと、急に瞳をギラつかせた大神官長ヘンタイ

 とびきり良く描けた似顔絵を剥がすと、丁寧に折り畳んで何故か谷間に挟み込む。


「後はぁ〜♡ こ・れ・もっ♡♡」


 次は、机の引き出しから15cm程の人形を取り出した。

 竜を模した鎧を纏い、純白のクリスタルで誂えた逸品。

 顔は特に良く作り込まれており、大きな斜め十字の傷まで完璧に再現されている。


「うへへっ♡ ちょ〜かっけ〜♡♡」


 人形を見つめながら、荒い吐息を漏らすレミアナ。

 瞳にハートマークを飛ばしながら、劣情に顔を歪めて。

 一頻り人形を撫で回し、熱烈な口付けをした後は、似顔絵と同じく谷間に挟み込む。


「んふふ……んひひひひ♡ うん、時間が惜しいわ! 早く連絡しないと〜♡」


 甲高い声を上げながら、再び全身鏡の前に立ち、宝珠に魔力を込める。

 すると、鏡面がグニャリと歪み、真っ暗な穴が出現したではないか。

 ニヤァっと頬を吊り上げたレミアナは、トランクを持ち、鼻歌まじりに足を突っ込んでいく――



「ふんふんふ〜ん♡ ふんふえぇっ!? そんなぁ〜!」



 が、重さに耐え切れず取っ手が壊れてしまった。

 無残にも床に散乱した努力の結晶達。

 急いで詰め直そうとするが、宝珠から急かす様に声が響いて来る。


「えぇ!? えとえと……も〜! 分かりましたよっ!」


 ぷくっと頬を膨らませながら、ほぼ忘れ掛けていた杖―神官の証の1つ―だけを持ち、レミアナは仕方なく穴へと入っていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る