第4話 エタり防止策あれこれ
今日は「エタり(連載の無期中断のこと)」防止のためのテクニックです。
これまで自分がエタらせた、数多くの作品から学んだことを書いていきます。
とりあえず、ぱっと思いついたのを五つ。
【1】最初に文字数を決めておく
作品を書き始める前に、「今回は5万字で終わらせる!」と明確な目標を立てておくと、だいぶエタりにくくなると思います。
もし5万字を超えても終わらなかったら、無理矢理キリのいいところで「第一部完」にしてしまいます。
続きを書きたい場合は、新たに目標を定めて第二部を始めればいいわけです。
【2】中途半端にプロットを組まない
「一応全体の流れとしてこんな感じかなぁ、見せ場はここで、オチはこうで」と中途半端なプロットを作っていると、エタりが多くなると思います。
プロットを作るときは、「あとはもう機械的に手を動かせば良い」というレベルでカチッと作り込むか、もしくは「最初は強く当たって、あとは流れで」と雑に組んでおくのが良いと考えてています。
ただし、後者の場合は上記【1】と組み合わせないと、うまく機能しない気がします。
【3】思いついたアイデアは時間をおいて検討する
執筆スピードに対し、アイデアが出る速度が速すぎて、書くのがめんどくさくなっちゃうこと、あると思うんです。
こういうときはアイデアを書き留めるだけ書き留めて、検討は後回し。
目の前の本文執筆に集中した方が良いと思います。
本当に良いアイデアなら、別の場所で使えることもあります。
【4】良いと思うアイデアに固執しない
書いているうちに、「このキャラにこういうセリフを言わせたらカッコいい!」とか「こういうエモいシーンを書きたい!」「ラストの一文はこれで!」などといったアイデアが浮かんでくるときがあります。
難なく作品に反映させられるアイデアなら良いのですが、大きな無理や工夫が生じるなら、固執しすぎないほうが良いと思います。
自分で「これは名シーン(名台詞)!」と思ったアイデアほど、作品の足かせになりやすいと思います。要注意。
【5】作中の時間経過をかっ飛ばす
なんとなく書いていて気が乗らないし、読者の反応が悪いシーンってのがあると思います。
そういうシーンを無理に書いていると気が滅入ってきて、エタりが発生しやすくなります。
なので、気分が乗らないなーと思ったら、キリがいところでぶった切り、「そして一ヶ月後……」と作中時間を大きく動かすのも有効です。
省略された時間に起こった出来事は、あとで登場人物に回想の形で語らせれば良いのです。
とりあえず、今日はそんな感じです。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます