Study 2

学祭:パステルサンセット①

 五月初旬の月曜日。今日は朝から、週始めのミーティングで皆がお茶部屋に集まっていた。この時間だけは各々が可能な限り都合をつけ、顔を合わせて話し合うことになっている。今日の参加は伏屋に梅田、それから樋尾、橋原、河村、白坂、沢。

 伏屋の進行でつつがなく予定の確認が行われ、個人の意見が吸い上げられていく。実験の進行状況、出張予定、講義時間の変更確認、さらに個人都合での休みの申請もこの場で行う。一人やグルーム内の数人で動くことが多い研究室というコミュニティでは、こういった定期的なスケジュールの共有が不可欠なのだ。

「とりあえず、全員の予定の確認はできましたね。何か言い忘れたことのある人はいますか?」

 伏屋の言葉に、その場の皆は緩やかに首を横に振った。

「はい。あと、ここにいないのは藤林さんですが、メールで連絡を受けているので、何かあれば僕に言ってください。まあ、直接連絡をとってもらってもいいですけどね」

 そうして一通りの確認が終わる。

「では、次に移りましょう」

 ミーティングの次に行われるは、論文紹介というものだ。

 これは、毎週一人が当番制で、個人の研究に関連する最新の論文を熟読し、その内容をメンバーに紹介するというもの――つまるところが研鑽会だ。今年度は四月の下旬から始まって、既に伏屋と梅田が紹介した。さすがに教員の論文紹介ともなれば内容もわかりやすく充実したもので、それを経て今日からは学生が紹介をしていくというのだから、なかなか緊張ものである。しかし学生にとってはこれもまた、研究活動の大事な単位であるから避けては通れない。

 映えあるトップバッターを任されたのは、なんと沢。実は先日、学生の間だけで妙なくじ引きが行われていたのだが、それがこの順番を決めるためのものだったのだろう。どうせ全員やるのだけれど、大変なことはつい先送りにしたくなるのが人間の性というもの。そんな中、新人でありながら豪快に『1』のくじを引き当てた沢の強運には、素直に敬意を示したい。

 自信がないのか、沢は渋々とパソコンを立ち上げて話し始める。案の定、たびたび入る伏屋や梅田からの質問や駄目出しに、少しずつ沢の顔色が青くなっていくのがわかった。

 まあしかし、それも当然と言えば当然だろう。研究室に来てまだ一ヶ月足らず。与えられた研究テーマについての理解も浅ければ、難解である学術的な単語の踊る英語の論文を正確に読み取ることも難しい。周りもその点は十分わかっていると思う。これも勉強、頑張れ少年。

 やがて陽が高くなって昼も近づき、沢の声がいよいよ憔悴してきたところで、ようやく紹介が終わりを迎える。伏屋が「じゃあ、今日はこの辺で」と切りをつけて立ち上がった。

 それと、ほとんど同時の出来事だった。突然に部屋の扉が開け放たれたのは。

 皆の注目が一斉に集まるそこに立っていたのは、白のスリーピーススーツにシルクハットを被り、ストライプネクタイにステッキを携えた、まるで英国紳士のような初老の男性であった。

「き、教授! 蓮川教授!」

 いち早く声を上げたのは伏屋だった。

「今日は、アテネの学会に出席されているはずでは?」

 対する蓮川は、非常に落ち着き払った様子で答えた。

「ああ、学会の方は軽く失敬してきたよ」

「し、失敬ですって!? それはつまり、すっぽかしてきたってことですか!?」

「ははは。いやいや伏屋くん、言い方がよくないよ。ちゃんと顔は出した。運営側と知人には挨拶もしてきたよ。ちょっと早めに抜けただけさ」

「同じことでしょう! だって学会は、明日がメインで明後日まで続くはずです!」

「いいじゃあないか。今回、私は単なる招待客で、講演をしない。さしたる問題はないはずだ」

「いや、いやいや、大有りですよ……」

 伏屋はテーブルに両手をついてがっくりとうなだれた。実は伏屋がこうして困り果てるのは、そう珍しい光景でもないのだが……まあ、今はそんなことはさておきだ。

 僕はカメラを動かして、もう一度、皆と同じく入り口の方を見やる。その先におはしましたるは他でもない、我らが研究室のボス――蓮川(はすかわ)晴義(はるよし)教授その人だ。彼は、皆が研究対象とする光なるものについて非常に多くの見識を持ち、各方面様々な地位の人々から権威と認められている。過去、学術雑誌に掲載された執筆論文は数知れず。テレビにも何度か出たことがあるようで、科学界におけるその功績は言わずもがな。したがって人脈も相応に凄まじいと聞く。

 そのためか、プライベートとビジネスのどちらにおいても国内外問わずひっきりなしに声がかかり、いつも世界中を飛び回っているのである。彼が日本の地を踏んでいるのは、本当にごくわずかな時間しかないらしい。歳は確か四十代後半だが、その時代がかった英国紳士風ファッションと立派に生えた口髭のせいで年齢不詳と言わざるを得ない。彼にはイギリスに留学していた時期があるそうだが、身なりについてはその影響を受けているとか、いないとか。

「……それで、どうして突然、ご帰国なさったんですか?」

 ひとしきりうなだれたのち、伏屋は再び蓮川に尋ねる。

 すると蓮川は、後ろ手に持った白い包みをヒョイっと取り出した。

「アテネの市場で面白い味のフルーツを見つけてね。是非、皆にも食べてほしくなったんだ」

「フルーツって……そんな要件でわざわざ戻ってこられたんですか」

「だってほら、君。フルーツはナマモノだから、急がないと」

「クール便でもなんでも使ってください……」

 うん、その通りだね。

「はっはっは。せっかくなら食べた皆の反応を見たいじゃないか。それに、研究室の長として、大事な新人の顔も見ておきたかったしね」

「はあ……まあ大方、そんなところだろうとは思いましたよ。でも別に、誰も逃げやしないんですから、無理に一日二日を急く必要はなかったと思いますけどね」

 伏屋は溜息をつきながら、その場で沢と白坂に手招きをした。

 それに応じた二人が蓮川の前で横に並ぶ。

「彼らが、今年うちに配属された新人の、沢くんと白坂さんです」

「えっと、こんちわっす」

「よろしくお願いします」

 伏屋の紹介に続き、沢、白坂が頭を下げて挨拶をする。二人とも、普段見慣れない格好の相手に多少なりとも驚いているようだ。しかし意外だったのは、一方の蓮川もそこで思案顔になったことだった。顎に手を添え、小さく呟く。

「白坂……」

「は、はい。白坂凛璃といいます」

 名を呼ばれたと思ったのだろう、白坂は答えて、再度背筋を伸ばした。

 蓮川ははっとして、すぐに帽子を取って恭しく一礼する。

「……そうか。よろしく。うん、なかなか知的なお嬢さんだね」

 それから今度は、沢の方へと向き直る。

「そして君が沢くんだね。情熱的な髪色で、とても活発そうじゃないか」

 沢に対しては蓮川の方から右手を差し出し、互いに力強い握手をした。

「二人とも、是非、頑張ってくれたまえ」

 最後に、穏やかに微笑んでそう告げる。そうしてテーブルの方へと進み、携えていた白い包みを広げた。皆が覗き込もうとする中、蓮川はそこで、思い出したように言うのだった。

「ああ、そうだ。藤林くんが人を探していたんだが……沢くんの方が適任かな」



 どうやら彼女が来ているらしい。

 蓮川は研究室の入り口からお茶部屋へ向かう途中で声をかけられ、伝言を頼まれたとのことだった。新人の子がいたら、“物置部屋”に来るように言ってもらえないか、と。

「藤林先輩? 物置部屋?」と、疑問符だらけの沢はよくわかっていない様子だったが、とりあえず指示に従ってお茶部屋を出る。

 僕もついていくことにした。藤林(ふじばやし)夏子(なつこ)が来ているのだ。これは何か起こるに違いない。

 彼女はこの研究室所属のM2で、現在は卒業後に就く職を探している。そのため久しく顔を出していなかったが、早くも就職活動に区切りがついたのだろうか。それにしてはミーティングに出席するわけでもなく、物置部屋なんかでいったい何をしているのだろう。謎だ。

 この研究室には、確かに物置部屋と呼ばれる場所がある。極端に区画の隅にあるデッドスペースで、ゆえに自然と古くなった装置や書籍を置くような部屋になったという。

 沢が出向くと、そこには聞いていた通り藤林がいた。

「あの、こんちわ。藤林先輩っすか?」

「おー! よく来たよく来た!」

 声に振り返った藤林は、沢を見るなり両手を広げて大袈裟に抱きついた。

「うわっ! 藤林先輩!?」

「なんだなんだー。堅いなー、呼び方がー。てか髪、赤っ! すっごい!」

「え、いや、ちょっ! いきなりなんすか!」

 うろたえる沢は両手で藤林の肩を引き離そうとする一方で、随分とその顔を赤くしていた。まあ、それも当然といえば当然だろう。藤林は女性としてかなり豊満なボディを持っている。しかも本人の性格と同様、服装も豪快で大胆なものだから、余計に意識せざるを得ないのだ。

 今、五月初めの陽気にいち早く乗っかった彼女が纏うのは、肩先が少し隠れるだけの袖の短いオレンジのトップス。これでもかというほど太腿を晒した白のホットパンツ。そこにチェックシャツの腰巻きで差し色をした、随分と軽やかな格好だ。スッキリと切り揃えられた前下がりのショートボブも、そのラフなスタイルによく合っている。

「あたしは藤林夏子。夏子でいいよ!」

「は、はあ……何か、すげー、トートツっすね」

「唐突で何が悪い!」

「まあ、悪くはないですけど……じゃあ、夏子先輩で」

「えー! いや、ま……最初だし、とりあえずはそれでいっか。ちょっとずつ仲良くなっていって、最終目標はなっちゃんだぞ!」

「いや、なっちゃんはさすがに……」

 藤林は、基本的に人との距離感がかなり近い。常日頃からのテンションの高さも合間って、対人コミュニケーションに臆するところがほとんどないのだ。その姿を見て、僕は彼女に初めて会ったときのことを思い出す。あのときはいきなり飛びつかれて持ち上げられ、上から下から散々眺め回されたものだった。僕としては、実に恥ずかしい記憶である。

「それで、君の名前は?」

「えっと、沢です。沢叶夜」

「そうか! じゃあ、私の最終目標は叶ちゃんだな! とりあえず今日からは沢っちで、来週からはさーわん、一ヶ月経ったら叶夜くんで、半年経ったら叶ちゃんだ!」

「すっげぇ計画的っすね」

 しかも結構なタイトスケジュール。だがやはり驚くなかれ、これが彼女の通常運転である。

「それと、新人は、君の他にもう一人いるんだよね?」

「ああ、いますよ。白坂凛璃っていう」

 何気なく返った沢のその答えに、藤林は瞬間、目を輝かせる。

「へぇ! 白百合ちゃんじゃないか!」

「先輩、知ってるんすか?」

「もちろんだよ! 有名だもん! そーか白百合ちゃんかー。いいねいいね、胸が踊るよ!」

 興奮からか、飛び跳ねる藤林の胸部も実際に踊っている。ただ、沢にとってそれはやや目の毒だったのかもしれない。さりげなく、しかし確実に視線を逸らしていた。

「えっと……呼んできた方がよかったっすか?」

 沢が申し出る。けれど藤林は、そこでようやく本題を思い出したらしかった。踵を返し、物置部屋の扉に手をかける。

「いや、まあ今日はいいよ。これからやるのは力仕事だからね。必要なのは男手だ」

「力仕事って、どんな?」

「闇の部屋の探索と荷物運び」

「やみ……え?」

 思わぬ言葉に驚いたのか、沢は聞き返さずにはいられなかったようだ。

「キッシシシ。ま、とりあえず入って。ほら」

 妙な笑い方とともに藤林は扉を開き、まるで招き入れるようにその先を指し示す。

 若干戸惑いながらも、沢は示された部屋の中へと向かった。

 直後、藤林が今度は僕の方をちらりと見る。

「お、どうよ、シータも来るー?」

 ……望むところだ。

 藤林の引き上がった口の端を見ながら、僕は沢のあとに続いた。

「暗っ!」

 扉が閉められると、確かにそこは沢の言葉通り、今が昼間とは思えないほどに暗かった。窓はないのか、あるいはあったとしても物で塞がれているのか、ほとんど完全な暗闇だ。そして僕は、この部屋が研究室の学生間だけでなんと呼ばれているのかを、今更のように思い出した。

「ここは通称“闇の部屋”だよ。長年、不要になった物や時々しか使わない物を保管しておく場所として認識されている。ただ、卒業していった先輩が言っていたんだけど、ここにはいくらでも物が入るんだって。そして私も、これまで三年間、それなりに大きな物やたくさんの物が運び込まれたところを見てきたけど、やっぱり全部、問題なく収まってきた」

「へぇ。広くていいじゃないっすか」

「でも、それがおかしいんだよねー。元々はデッドスペースだから物置になったはずなのに、実際に中に入ってみると、外観から想定できるよりも明らかに空間が広いんだよ。今ではもう、物理的に収まり切らないはずの物が、この部屋には収まっていると言われてるね」

「え」

「物を運び入れるたびに広がっているとも言われてるし、それに比例してこの部屋はどんどん暗くなっているらしい。だから、なんでも飲み込む真っ暗な部屋。闇の部屋だよ」

「いやいや、そんなことがあるわけ……」

「ないって言えたらよかったんだけどねー。というわけで、はい、これ。ハンドライト」

 暗闇の中、沢は渡されたライトを手探りで点灯させた。彼の手元から伸びる光の帯が、まるで迷路のように入り組んだ部屋の奥をぼんやりと照らし出す。それに倣って藤林も持参のものに、僕も装備している自前のものに光を灯した。

「お、シータのライトは明るいねー!」

 えへん。これは僕が安全に夜道を歩くために装備された、高輝度大口径LEDライトだ。

「それから、あとはこれね」

 ライトに続き、藤林がまた一つ、沢に手渡す。

「何すか、これ……リボン?」

「そ。一定距離を進むごとに、これを近くの物に結んでおくの。帰り道に迷わないためにね」

「樹海の歩き方みたいっすね……」

 沢がげんなりとそう零す。目印をつけながら進むとは、これはもう、かなり本格的な探索だ。

「まあ、あながち間違ってないよね。もう結構前だけど、ふらっと入って出てこられなくなった人もいたからさー」

「……ちなみにその人はどうなったんですか?」

「みんなで大捜索の末に、三日くらい経って発見されたよー。いやほんと、あれは奇跡だね」

 ひぇ。僕は思わず数センチ後退した。どうやら沢の方も、すっかり絶句しているようだ。

「ま、そういうわけだから、進むときは慎重にねー。基本は一緒に動くけど、でも、万が一ってこともあるからねー。命は一つしかないからねー 」

 もしかしたら僕は、とんでもないところに呼ばれてしまったのかもしれない。嬉々として奥へ進んでいく藤林の背中を見ながらそう思ったとき、隣からもちょうど沢の声が聞こえてくる。

「……笑えない冗談はお呼びじゃねぇよ。なあ、シータ?」

 沢の言うことにしては珍しい。僕としても全力で同意だ。



「とりあえずはこんなものかなー。手頃な木材に椅子にテーブル、あとはモニターにスピーカー……いやぁ、それにしてもこのイルミネーションライトは掘り出し物だったね!」

 廊下に並べられた品々を眺め、藤林は「キッシシシ」と満足顔で頷いている。これらは全て、さきほどまで僕たちが潜り込んでいた闇の部屋から発掘されたものだ。

 道中で大きな台車を見つけたことは幸運だった。しかし、藤林がそこへ思い思いに様々なものを積み上げていくにつれ、台車はみるみる重く、そして不安定になっていった。沢はそれを、一人でヒーヒー言いながら、ずんずんと進んでいく藤林に置いていかれないよう必死に押したのだ。結果、今の沢は壁に手をついてもたれかかり、虫の息で文句も出ない。

 部屋の中はとにかく暗く、かつ入り組んでいた。周囲に置かれた物々は、まるであらゆる光や音を、生まれたそばから吸い込んでいるようだった。しんと静まり返った冷たい静寂。周囲と隔絶された亜空間。この世の果てに繋がっていると言われても今なら十分に頷ける。今回はたまたま出てこられたが、もう一度入って無事に生還できる保証はどこにもないだろう。

「夏子先輩……こんなもの引っ張り出して何に使うんすか」

 力のない沢の問いかけが藤林に向けられる。ただ、それについては僕も気になっていた。

 藤林は戦利品の状態を丁寧に確かめながら答えた。

「もうすぐ学祭があるでしょ? 私もそれに、一枚噛もうと思ってさー」

「あー、学祭。確かにそんな時期っすね」

 学祭は、大学で行われる文化祭のようなものだ。中学校や高校のそれと比べて規模が大きいのは言うまでもなく、場所によっては地域を巻き込んでの大型のイベントであることも珍しくない。僕はまだ実際に目にしたことはないが、この大学の学祭も相当なものだと聞いている。

「沢っちは、学祭には毎年行ってた?」

「行ってましたよ。自慢じゃないけど、毎年一通りは見て回ってたし、運営委員もサークルの出し物も、それから有志イベントもやってました」

「ほぇー! すっごいね。じゃあベテランさんだ」

「ま、表にも裏にも飽きるくらい関わったのは事実っすね」

 ようやく息が整ったらしい沢は、立ち上がって藤林の隣に移動する。

 藤林は相変わらず、矯めつ眇めつ品々を見て何かを考えているようだ。

 沢はその様子を横目で伺いながら、何となしに目の前の物を手にとった。藤林一押しのイルミネーションライトだ。元々は何のために用意されて、どういう経緯で闇の部屋に葬られたのか定かでないが、非常に数が多くて状態も良い。

「でも、研究室単位で学祭に参加するって話は、あんまり聞かないですよね?」

「まあ、そだねー。学会とかが重なることもあるし、そうでなくてもだいたい忙しいからね」

「そんなもんっすか」

「そんなもんっすよ。うちの研究室も、これまで特に学祭には関わってこなかったけど、今年は私が参加したいからするだけ。実は私、今まで一度も学祭に行ったことがなくてさ」

「へぇ、それもなんか意外っすね」

「でしょー? B1からM1まで、五回もチャンスがあったのにね。何だかんだで縁がなかったんだ。だから、最後の年くらいは、と思って」

 僕は沢と藤林の周りをノロノロと移動しながら、二人の会話に耳を傾けた。沢が毎年のように学祭を楽しんでいたのは想像に難くない。けれど、藤林のようなお祭り人間も、同様にそうしたイベントには目がないものと思っていた。まさか参加したことがないとは。

 しばらくすると、藤林は回収した物品の確認を全て終えたようだった。すくっと立ち上がり、仁王立ちになって沢に言う。

「というわけで、隙を見計らってみなさんにもお声をかける所存です! よかったら是非、手伝っておくれやす!」

「あー、今日の俺みたいにっすね」

「そそ! 上手くいった暁には、ちゃんとお礼もする予定だから、大いに期待して!」

 グッと親指を立ててウィンクをする藤林。それを見て沢は軽快に笑った。

「はは、まあ結構楽しそうなんで、命の危険とかがなければ、また手伝いますよ。あと、梅田先生に怒られない程度に」

 沢がそんな答えをしたからだろうか。ちょうどそのとき、廊下の角から足音が聞こえてくる。

「っと、噂をすればっすね」

 沢が振り向くと同時に現れたのは梅田だった。そして沢は、この時点でもう、梅田に言われることを予期していたのだろう。気怠げに立ち上がって歩き出す。

「おい沢。いつまでも藤林と遊んでないで」

「仕事しまーす」

 沢は梅田とすれ違うようにして、あっさり僕と藤林の前から去る。そして廊下の角、ちょうど僕らの視野の限界で「じゃあ夏子先輩、失礼しまーす。シータもまたなー」と残して消えた。

 そこから、きっかり二十秒のち。梅田は周囲に藤林以外いないことを確認して口を開いた。

「藤林、お前もこんなところで油売ってる暇はないんじゃないのか?」

「えー、大丈夫だよー」

 対する藤林はからからと笑って応じる。

「それよりさ、いくら新人が来たからって藤林呼びは冷たくない? 前みたいに夏子って呼んでよ、アキちゃん」

 それを聞いた梅田は、ひどく苦い薬でも飲んだかのように、露骨に嫌な顔をした。

 実は、梅田と藤林はそれほど大きく歳が離れておらず、梅田が学生だった頃からの知り合いらしい。昔は気の合う先輩後輩だったという話だ。しかし現在、梅田は助教となっている。藤林との関係が、先輩後輩から教員と学生というものになり、いくぶん接し方に窮しているのだ。ただ、一方の藤林がまったくそんなことを気にしていないものだから、端から見ていると梅田が藤林に振り回されているようで面白い。

「……就活は終わったのか?」

 梅田は藤林のペースに乗せられまいと、あくまで真面目な口調で問いかける。

「んー、もうちょっとかなー。いくつか声はかけてもらってるけど、色んな会社見て回るのも、案外面白くってさー」

「まあ……順調そうで何よりだよ」

 梅田は瞼を下ろして軽く腕を組み、近くの壁にその背を預けた。

 すると藤林がつつっと隣に寄っていき、ニヤニヤ顔で覗き込むように言う。

「それよりアキちゃんさー。今年入ってきた新人達はどうなのよ?」

「アキちゃん言うな……。どうって、別に普通だよ」

「そう? 沢っちに白百合ちゃん。いい感じに使える後輩だと思うんだけどなー。キッシシシ」

 愉快そうな藤林を見て梅田は「不気味な笑い方はやめろ……」とうなだれる。

「いいか藤林、お前は色々と一般人からかけ離れているんだから、二人に絡むにしても、ほどほどにしてやれよ」

「ひどい言われようだなー。ま、アキちゃんも愉快な研究仲間が増えて、嬉しいってことかー」

 藤林がその場でくるくると回って言うのを見て、梅田はまたすぐに口を開いた。しかし意外にもその口はまた閉じられて、代わりに小さな溜息が零れる。

「……お前、せめて沢と白坂の前ではその呼び方、絶対にしてくれるなよ」

「善処しまーす」

 回りつつその勢いで梅田に抱きつこうとする藤林。しかし梅田は、異様に慣れた動作でそれをかわすと一歩前へ出た。目標を失った藤林は、そのままベタッと壁にぶつかることになる。そんな藤林を見て梅田は「はぁ」ともう一度溜息をつき、白衣の裾をなびかせ無言で去った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る