応援コメント

第11話 作業観察1」への応援コメント

  • USBメモリに裏切られた話!
    下請けに出してた数十点の加工を自社に引き上げて十年ぶりに加工することになり、加工プログラム全部USBに保存してあるから大丈夫っすよ!と大口をたたいたものの加工プログラムはすべて消えており、休日を返上し泣く泣く一から作り直したトラウマという名の思い出・・・・・・

    後から知った話ですが、USBメモリは時間が経つとデータが消えることがあるみたいです(揮発するようなイメージ)。

    作者からの返信

    もうパンチテープしか信じられない!

    まあ、フロッピーも完璧じゃないですしね。バックアップは大切

  • はじめまして。
    大変興味深く拝読しております。
    当方もかつて品質管理を担当しておりました。
    これからも応援申し上げます。

    作者からの返信

    ご丁寧にありがとうございます。同業の方にはもっといい対策があるだろ!って言われそうで怖いですね。

  • さらっと出てきた専門用語は解説欲しい気もします。
    第何話というナンバリングとは別枠でもいいのかもしれない。

    > 俺の顔を覗き込み、訊いてくるオーリス。
    オーリス→スターレットかな?

    オーリスといえば昔T販売店の営業が「3ナンバーのコンパクトです」といって
    勧めてきたのがツッコミたかったポイントです。

    作者からの返信

    用語解説は考えますね。

    それにしてもスターレットとオーリスの名前を間違えるとは。同時進行でやると駄目ですね。品管としてあるまじきミス。

    3ナンバーのコンパクトは流石に笑うw