「うっせえわ」は、自分に返ってくる

 相方とネットで知り合ってから少し経った時のこと、私は彼から「うっせえわ」という曲について聞いた。初めて聞くそのタイトルからは、「頭悪そうだな」という第一声が、心の声として漏れ出てくる。私は基本的に意味があるか、かっこいい曲しか聴かない(カラオケでもそんな感じ)ので、今どハマりしている音ゲーでフルコンボを目指している曲以来の衝撃を受けた。しかし、気になって仕方がないのもまた事実。という訳でスマホからYouTubeにアクセスし、件の曲を探したのだった。

 いざ聴いてみると、今時のよくあるボカロ曲に似たメロディと傲慢な歌詞、それとサビの歌い方が鼻につく。これなら延々東方アレンジを聴いているか、デジモンのキャラソンを無理矢理聴かされていた方がマシである。

 その後、気になった勢いでこの曲について沢山のことを調べたのだが、この曲を歌っている本人は何と高校生であり、作詞は本人ではなく他の人がやっているということ。それはいいし、寧ろ素直に尊敬するのだが、問題は歌詞。それだけである。というのも、風情もへったくれもなく只々自分の叫びをメロディに乗せているだけ。街で時折見るようなストリートミュージシャンや、私の元カレの小説(トラウマ負わされた)を見ているようで興醒めだった。

 確かに分かりやすい形で叫ぶのはいいのかも知れないが、知識や知恵の無さ、それと経験の浅さなどがダイレクトに露呈している。もう少し本を読んだ方がいいのではないかと思うくらいには。書いていて思い出したが、ある意味ゆたぼんに似ているな、この人は。

 全ての人が思慮深い訳ではないし、私もまた彼らと同類ではある。だから、否定をするつもりはないが、文句だけは言わせて欲しい。恐らくいつか、「うっせえわ」という言葉は自分に返ってくるかも知れないよ、と。因果応報を甘く見ていると痛い目に遭うだろう、と。

 言葉の力を知らない人間が、最近は多い気がして嘆かわしい。どんな風に作用するかも分からずに、軽いニュアンスで使うのは本来なら許されざることである(ちなみにウチは、ここら辺かなり面倒くさい)。しかし、今は核家族化が進んでいることも含めてそういった教育をしてくれる人は少ないのだろう。絶滅危惧種とさえいえる。

 ただ、私は言葉遣いの汚さにある種の尊敬と妬みを覚えている。それが因果応報であったとしても、手に入れられないものに対する憧れというものは、いつまでもついて回る。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る