23

 前回「24」で書いたように、本日(9日)はこれまで進めてきた部分の読み直しに時間をさくことにしました。それでも「少しでもいいから毎日」は大事なので、一時間半で八枚(四〇〇字詰め原稿用紙換算)を書く。

 自分の取りかかっているものにドップリなのも、視野が狭まるので、インプットの時間も多めにとりました。目を通しておきたい資料もネットであたりをつけるなど、執筆に比重を置かない一日になりました。

 本当は必要なのでしょうが、まったく興味もなく、よく知らない世界のインプットをする勇気は出ませんでした。昨年あたりから扱う題材が科学と人間の関係性といったことに偏ってきているので、好奇心持って柔軟に勉強しないといけないですね。

 私のアンテナに引っ掛かるものは、世間では割と一般的になっていて、新人賞で扱うには鮮度がない気がしてなりません。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る