25

 なんとかかんとか五時間と少しかけ、約三〇枚(四〇〇字詰め原稿用紙換算)を仕上げる。二人の登場人物のやりとりが口論に発展するというシーンが思いの外、膨らんでしまったので、落ち着いてから読み直して、大幅にカットしなければならないようです。

 セリフばかり続いて、ストーリーが進展しないのは読み手には退屈でしょう。キャラクターの個性や、お互いのものの見方の違いなどを示すには書いておきたい場面なのですが、やはりだれる。せっかく対立構造を打ち出して緊張を高めているのに、ダラダラ引き延ばしては効果も半減です。

 言い合いのシーンは書いていて、すごく楽しいのですが、書き手が面白がっているだけではダメでしょう。時間あたりの枚数が多いのも、会話が多く、改行が多いから。

 すらすら進んだ箇所ほど、書いている人間だけイメージが浮かんでいるだけではないかと問いかける必要がありそうです。書けるというのは、細部まで思い描けているということなのですが、伝えられているかはまた別の話。案外、イメージが浮かばなくて、手探りで場面をつくりながら、一つひとつ丁寧に書き込んだほうが読み手に鮮明なシーンになるような気がします。

 枚数は稼げていますが、物語の進み具合はやや停滞して、予定より遅れています。枚数と時間に加えて「このシーンまで書く」という目標を設定しないと、痛い目にあいそうです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る