きせつのうた

西行枝@

歳明け 20200101

さて、時間です。私たちが立っている山の向かいにある大きな山から、間も無く今年いちばん最初の太陽が顔をのぞかせるでしょう。

私たちのいちばん前にねずみのおじいさんが立っています。今年は彼が、1年さいしょの行事の進行を務めます。彼は上着をさぐり、中からねずみの顔ほどある紙を広げ、ここにいる動物たち全員に聞こえるよう声を張り上げ、こう言いました。

「今、山をこえ、天にのぼるあの星は、われらを照らし、暖め育む大神さま。

 今、山をこえ、身にふけるこの風は、われらを祝い、背を押すラッパの音色。

 われら地にはう卑しいねずみ。されど仰ぎ敬われるものと足る。

 ならば歌おう感謝の祝詞。

 ならば歌おう願いの祝歌。」

その言葉がおわると同時に、私たちは一斉に構え、ネズミの指揮のもとにその歌を厳かに歌いはじめました。




田畑をたがやすものたちよ

見よ 太陽がのぼるあの山を

部屋でもの書くものどもよ

聞け 新しき歳のはじまりを


夏こえ 秋こえ 冬をこえ

また あたらしき春がきた

夏こえ 秋こえ 冬をこえ

季節をめぐって 春がきた


めぐるうちに歳をとり

うまれ しにゆく ものがいる

めぐるうちに聞く鐘は

われの こころを あらいゆく


夏こえ 秋こえ 冬をこえ

わかき もゆる かわい芽の

夏こえ 秋こえ 冬をこえ

つぎの 歳には もういない


めぐるうちに明日を見ず

やせて 老いゆく ものもいる

めぐるうちに見る日差し

めをやき 産まれた ものがいる 


部屋でもの書くものどもよ

悼め 誰もが帰る あの空を

田畑をたがやすものどもよ

祝え 命うまれる あの山を




歌い終わったのち、私たちは静かに日の出を見届け、誰となく家に帰り、今年初めてのご飯を食べ、喋ったり、遊んだりして、また元の1日に戻っていきました。

新しい年のはじまりです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る