004 物ノ怪(4)への応援コメント
龍殺し!! めちゃくちゃ迫力あって細かい戦闘描写が参考になります!!
面白いです!!
作者からの返信
宇豪乃様
本作では迫力を重視しながら、パワープレイに陥らない、知力が勝敗の決め手となる戦闘描写を心がけています。なので、そう言っていただいてたいへんありがたいです!
002 物ノ怪(2)への応援コメント
「竜にしては奇妙に思える。四ツ足で地を這う竜など聞いたこともないし、何より口から火を吐いている。竜であれば地を這い火を吐くのではなく、天翔けて雷を呼ぶものではない」
これはアレですね。
やはり昔の竜はスカイドラゴンや神龍みたいな蛇ではないですが身体が長い龍の方を思い浮かべますよね。今ではもうマスタードラゴン的な四足のドラゴンを思い浮かべますが
作者からの返信
宇豪乃様
コメントありがとうございます。この竜のイメージはなにげにドラクエのドラゴンですw 欧米における竜はどちらかといえばワイバーンとかそっち系の「長くない竜」だと思いますので、そのへん意識しました。
004 物ノ怪(4)への応援コメント
しょっぱなから竜殺し!
戦い方も工夫が凝らされていてじつによかったです(*´∀`*) 序盤にこういう、引きこまれるバトルシーンがあるのはいいですね~。好きです。
作者からの返信
西フロイデ様
コメントありがとうございます。個人的にあまりパワープレイが好きではなく、知恵と工夫で戦うバトルものが書きたかったということがありますので、そのようなご感想をいただけるとたいへんありがたいです。
012 二人旅(3)への応援コメント
ここで「とりかえばやものがたり」が出てくるとは。面白いです。
作者からの返信
アメリッシュ様
ありがとうございます。五郎太の、光秀から文学などの薫陶も受けたという言葉を裏打ちするエピソードとして盛り込んでみました。
002 物ノ怪(2)への応援コメント
お館様、最初は信長かと思いましたが、明智三羽鴉ではないですが、明智でしたか。これは面白いです。今、ちと時間がないですが、出来次第、つづきを読ませていただきます。
作者からの返信
アメリッシュ様
某氏の居酒屋では何度もお名前を拝見しておりますが、直接お話するのは初めてですね。
当作は異世界転移ファンタジーを本格的な時代小説の文体で、というコンセプトのもとに、光秀麾下の架空の若武者の意識を通し、在りし日の光秀の生き様を描写することを主題のひとつとしております。
またお越しいただける日を心よりお待ちいたしております。
034 近習(4)への応援コメント
>陛下とルクレチア様のご兄妹
→陛下とエルゼベート様のご兄妹 ですかね?
ここまでとても面白いです。キャラクターが皆魅了的ですし、とくにメロメはいいキャラしてますね。
作者からの返信
@valca様
コメントありがとうございます。また、誤字のご指摘ありがとうございます。早速訂正致しました。
ガチガチの時代小説の文体をベースにしておりますので、一部のマニアックな方を除きスルーされてしまうかと思いきや、読んで下さる方が意外に多く、嬉しく感じています。
書き手として、キャラを魅力的に描くことについては誰にも負けたくないと考えておりますので、いただきました感想はたいへん励みになります。個人的に、メロメをどれだけうまく書いてやれるかがこの物語の出来を左右すると思っております。
一話一話丁寧に、面白いと感じていただけるものを書いていきたいです。投稿ペースは少しゆっくりになりましたが、これからもよろしくお願いします。
007 女嫌い(3)への応援コメント
女に魅力は感じるけど女が怖い、どこの俺かな?
作者からの返信
まあ男にとって女は永遠の謎であり、敵であり、憧れでもあると申しましょうか……。