第1話 二〇五九年、夏。


 パコンッ、と頭を叩かれる。

 夢から覚めて、誰も居ない空っぽの教室。

 三十組の机と椅子だけが整然と並んでいた。


「……あれ、何で?」

「テストなら終わったけど?」


 腕を組みながら、不機嫌そうに俺を見下ろしているのは、星川ほしかわうた。姉だ。真っ白な半袖のシャツと、首元の赤いリボン。校則に引っかからない程度に短くしたスカートの裾から、膝が見え隠れしていた。


「薄情だな。誰も起こしてくれなかったのか……」

あかり、テストは?」

「解答欄は埋めたよ。多分、全部、合ってる」


 それでも時間が余ったから、惰眠を貪る事にした。

 冷房が利いた教室は心地よかった。


「嫌味だなぁ。だから、友達いないんだよ」

 

 こうして誰も居ない教室を前にすると、返す言葉が無い。


「ほら。行こう」

 

 彼女はそう言って、俺を教室の外へと引っ張る。

 

 床以外はガラス張りの渡り廊下。整然とした街並みが見えた。東京が誇る、世界有数の高層ビル群。そして、それも霞むほどに巨大な入道雲が夏空を占拠していた。


 渡り廊下の途中、知らない生徒とすれ違う。瞬間、彼女の視線が詩に吸い寄せられた。そのまま、二秒。詩から視線を外せない。俗に言う「見惚れる」という現象。

 率直に言って、詩は綺麗だ。

 すっと伸びた鼻筋。

 口紅など無粋なモノは塗らずとも、幽かに桜色に染まる唇。

 しなやかな亜麻色の髪は、後ろで二つに束ねられていた。

 美しさという印象を容赦なく人々に浴びせる。

 最早、暴力的なほどに。

 

 詩は女子生徒に微笑みを返す。彼女は口元をもにょもにょと動かした。多分、上手く笑えなかったんだと思う。緊張のせいだ。彼女の頬は心なしか紅い。

 

 同性相手でこれかよ、と俺は心の中で呟いた。


詩姉うたねえ。今の知り合い?」

「知らない。でも、私のこと見てたから」


 自分の微笑みにどんな価値が有るのか、詩はきちんと理解していた。


「何よ?」

「別に」


 姉がこれほど美人なら、弟も美形だと思うかもしれない。残念ながら違うけれど。俺は、普通にしていても不機嫌に見えるらしい。かく言う俺自身も、朝起きて鏡を見ながら


「なんだこいつは? 何がそんなに気に喰わないんだ?」

 

 と首を傾げる事がある。

 俺なのだが。 

 

 きっと詩は母に似て、俺は父に似たんだと思う。もしかしたら、その逆かもしれない。

 

 校舎裏の駐輪場の隅に、十五年物(※注 驚くことに、俺と同い年)の電動スクーターが停めてあった。ハンドルを握ると、指紋を読み取って勝手にエンジンがかかる。ただ、その音がやけに大きいので不安を煽る。


「そろそろ買い換えたいなあ……」

「そんなお金無いよ」


 詩はそう言って、後部座席に乗り込む。


「分かってるけどさ」


 公道に出る。一路、東へ。

 道の両側に、乱立する摩天楼。

 そして、中でも一際高い四本の白亜の塔。東京をここまでの大都市に成長させた立役者である、医療系複合企業群コングロマリットだ。灼熱の陽光を跳ね返して輝く、東京の象徴とも言うべき構造物だ。


 二〇二〇年代の大不況。日本も例に漏れず、その波に呑まれた。資源は無い。技術立国として栄えたのも、二千年代初頭の事だ。ソフトウェアはインドの、ハードウェアは中国の後塵を拝していた。そんな日本を救ったのが、医療系コングロマリットだった。

 

 彼らが目に付けたのは、「人」。

 

 資源も技術も無い日本だが、一億を超える人間はいた。医療系コングロマリットは国と連携し、国民の遺伝子配列を調べ上げた。一億の国民。その全てをだ。集めた膨大なデータを用いて、彼らは種々の技術を開発した。


 遺伝子ターゲティング薬剤、人工臓器、そして、遺伝子診断。以来、日本は再び大国として返り咲いた。世界最大の医療大国として。

 

 白亜のビル達は、まるで支配者のような顔をして東京を見下ろしていた。俺はそのビルと目を合わせないように、スクーターを走らせる。

 

 やがて、前方に歩道橋が見えた。

 

 正確には、「歩道橋だったもの」、だ。

 

 橋の部分には、鳥が種を運んできたのか、草木が茂っていた。ちょっとした現代アートのようだ。その歩道橋には、「みなと区 ××町 〇〇丁目」という、かすれた文字。


 この歩道橋を潜ると、世界が一変した。


 滑らかだった路面は、途端にひび割れだらけに変わる。そこから雑草がボサボサと這い出していた。道の両脇にひしめくペンシルビルも、壁面には亀裂が走り、背の低い木が根を張る。

 ビルの屋上には小屋が立っていたり、畑になっていたりと、やりたい放題だ。おまけに、ビル間には、廃材で橋が渡してあったりもした。

 

 ここが、東京臨海再開発地区。

 

 通称、青色地区。


 いわゆるスラムだ。みなと中桜ちゅうおう多田おおた志奈川しながわ港東こうとう江戸河えどがわの、東京湾に面した六つの区に跨っている。二千年代初め、この近辺も、世界でも有数の都市だったらしい。しかし、二〇五九年現在、半ば廃墟と成り下がっていた。


 この街が迎える、何度目の夏か。

 陽炎の中、ゆっくりと朽ちていく途中だった。

 

 何故、俺たちは学校帰りにこんな場所に来たのか。それは、青色地区の隅に、我らが「星川律術士りじゅつし事務所」は有るからだ。八階建てのビル(※注 元々は七階建。先住民が勝手に増築)の最上階のワンフロアが、俺たちの事務所兼住居だった。

 家賃は一ヶ月一万円。地価の安い青色地区でも安すぎた。どうせ事故物件なのだろうけど、事故が二つや、三つくらい起きていても不思議ではない価格。

 

 詩は玄関を開けるなり、靴を脱ぎ捨てた。しゅるり、とリボンを解くと、応接間兼リビングのソファに倒れ込む。


「あかりぃー。暑いー」

「はいはい」


  冷房の電源を入れると、ゴウンゴウンと重苦しい音を立てながら、冷気を吐き出した。


「ねえ、証。なんか、風が温いんだけど」

「今年に入ってから調子が悪いな」

「買い換えようよ」

「そんな金無いだろ」


 詩が盛大にため息を吐く。


「シャワー浴びる。水で」


 そう言って、詩は風呂場へと消えた。

 

 夏の暑さは、年々、過酷になる。人は増々、冷房に頼るようになり、より多量の熱気を吐き出す。そんな不毛なサイクルが、二千年代の初頭から続いている。


「しっかし、暑いな……」


 窓の外を見た。

 そびえ立つ入道雲。

 セミがビルの壁に張り付いて、ワンワンと鳴いていた。


「夏だなあ……」

 

 分かり切った事実を、意味も無く呟いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る