このエピソードを読む
2020年1月13日 08:11
すいません、根本的にちょっと誤解なさっているようなので書いておきます。今の強いソフトは、過去のデータに裏打ちされて強い訳ではないんですよ。同じソフト同士を何十万回も指させて強くしています。なので、元となる情報は将棋のルールだけですし、人間の過去に築いた定跡とかって全然関係なかったりするんです。つまり、もっとも人間っぽい学習の仕方をして強くなったのです。それと、今の人間には、ソフトの手を完全に理解することは出来ないんですよ。どんな天才棋士でもね。もう、それほどの力量差がついてしまっています。残念なんですが。現実は小説よりシビアなんです。ただ、面白く読ませていただきました。本当にこうであって欲しいなと、切に思います。
作者からの返信
コメントありがとうございます!そうなんですかーつまり人工知能の、学習機能で研鑽を積んでいるわけですね!アルゴリズム自体が変わるわけではないんですね?複雑そうで難しいですね。日々、無限に強くなっていくというイメージですか・・・そういう人間には到底窺い知れない深淵の世界をイメージで描写しても面白そうですね。そうしてソフトが極めていく先には、色々な新しい定跡が生まれていくかもしれないですね。棋士の発想を基にしたアルゴリズムを作って、そういう方法論を応用して、より強いソフトを作る、そういう道は残されていませんかね?参考にしていただいて、また面白い将棋小説も書きたいと思います。(^^♪
すいません、根本的にちょっと誤解なさっているようなので書いておきます。
今の強いソフトは、過去のデータに裏打ちされて強い訳ではないんですよ。
同じソフト同士を何十万回も指させて強くしています。
なので、元となる情報は将棋のルールだけですし、人間の過去に築いた定跡とかって全然関係なかったりするんです。
つまり、もっとも人間っぽい学習の仕方をして強くなったのです。
それと、今の人間には、ソフトの手を完全に理解することは出来ないんですよ。
どんな天才棋士でもね。
もう、それほどの力量差がついてしまっています。
残念なんですが。
現実は小説よりシビアなんです。
ただ、面白く読ませていただきました。
本当にこうであって欲しいなと、切に思います。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
そうなんですかーつまり人工知能の、
学習機能で研鑽を積んでいるわけですね!
アルゴリズム自体が変わるわけではないんですね?
複雑そうで難しいですね。
日々、無限に強くなっていくというイメージですか・・・
そういう人間には到底窺い知れない深淵の世界をイメージで描写しても面白そうですね。
そうしてソフトが極めていく先には、色々な新しい定跡が生まれていくかもしれないですね。
棋士の発想を基にしたアルゴリズムを作って、
そういう方法論を応用して、より強いソフトを作る、
そういう道は残されていませんかね?
参考にしていただいて、また面白い将棋小説も書きたいと思います。(^^♪