第45話無礼討ち8

「また恥知らずな強請りかよ。

 それでよく幕臣を名乗れるな!

 上様の名を穢す不忠者め!

 このようなゴロツキ同然の行為を、東照大権現様が許されると思っているのか!」


 菊次郎は四人の仲間を引き連れて、颯爽と小茶屋の中に入り、永井忠左衛門一党に喧嘩を売った。

 それもただの売り方ではない。

 上様と権現様の名を出して、引くに引けない状況を創り出したのだ。


「何を言っておる。

 この店の小女が、余に水をかけた詫びをさせているだけだ!」


「言い訳は見苦しいぞ!

 一刀流の剣客が小女の水を避けられない方が恥だと言ったろ。

 そもそも剣客が水を避けられないはずがないんだ。

 その事はどこの道場でも証言してくれている。

 もはや言い逃れなどできん」


「おのれ、おのれ、おのれ。

 若様への数々の暴言もはや見過ごしならん!

 無礼討ちにしてくれるからそこに直れ!」


「無礼討ち?

 ちゃんちゃらおかしいな。

 武士が武士に無礼討ちはなかろう?

 果し合いと言えよ。

 果し合いならいつでも応じてやるよ!」


 家臣が応じてしまった永井忠左衛門は、もう後には引けないと覚悟を決めた。

 敵対する相手が、七右衛門の手先であることは間違いないと考えていた。

 以前町人姿だった男が、今は若党姿なのだから、七右衛門の若党に間違いない。

 勝っても負けても面倒な事にはなるが、月番は北町に変わっている。

 言い訳が通じる可能性もあると永井忠左衛門は考えた。


 永井忠左衛門が調べた範囲では、北町に抜擢された坪内平八郎は、七右衛門に家督を奪われた坪内家の嫡男だと言う。

 七右衛門を恨んでるはずで、もう新たな家を興した後なら、付け入る隙はあると考えていたのだ。

 それに、今目の前にいる五人は、目障りな一人を除いて大した腕ではないと見抜いていた。


「成り上がりの元町人の若党が思い上がるな。

 本当の武士を見せてやる。

 表にでろ」


「おう。

 本当の武士とやらを見せてもらおうか」


 十人は互いに隙をみせないように、睨み合いながら小茶屋を出ていった。

 その場から逃げ損ねていた多くの客が、大きく息をついてホッとした表情となったが、直ぐに江戸っ子特有の野次馬根性がムクムクと湧きあがり、店の中から暖簾に隠れるように、果し合いの結末を見ようとした。


「往来の皆々様へ申す。

 ここにいる下郎上がりの若党は、事もあろうに由緒正しき幕臣に強請の濡れ衣を着せようとした。

 そこで武士の面目を保つ為に仕方なく果たし合いを申し込んだ」


「いいや、違う。

 ここにいる永井忠左衛門一党は、立場の弱い町人を無礼討ちにすると刀で脅し、金を強請ろうとした。

 それを咎めると、無礼討ちにするとさらに脅しをかけてきた。

 陪臣とは言え、これを黙って見過ごしては、坪内七右衛門様に仕える若党として主人に面目が立たない。

 そこで果たし合いに応じる事にした。

 往来の皆には見届けて欲しい」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る