コミュ障

久しぶりに総務部へ顔を出すと、変わらないメンバーが笑顔で出迎えてくれた。

おしゃべり好きな同僚が、興味津々とばかりに聞いてくる。


「和泉課長どう?怖くない?」


「全然怖くないですよ。優しいです。」


「優しいとかありえないし。」


どれだけ怖がられているんだと、有希は苦笑いする。


「岡崎さん、和泉課長に気に入られてるんじゃない?」


「ええっ!まさかっ!」


茶化してくる同僚に、有希は手をぶんぶんと振る。

それなら嬉しいけど、そんな素振りはない。

いたって普通。

会話もほとんどない。


「気に入られてると思うよ~。」


そう話に入ってきたのは、総務部の課長だ。


「人事部の加勢へ岡崎さんを指名してきたのは和泉課長だからね。もしかして前から知り合いだった?」


「知り合いっていうか、うーん、どうなんでしょう?」


「ええっ!岡崎さん、何かすごい!」


同僚が盛り上がる中、課長が「さ、仕事して」と釘を指してきたので、その話はそこで終わりになった。


人事部へ指名したのは和泉課長。

何でだろう?

入社して3年。

仕事で関わったことは一度もない。

だとすると、あの面接の時のことを覚えてくれているのだろうか。

だけど名前も内定が出たことも知らないはず。

じゃあ、どうして?


有希は悶々とする思いを抱えながら、人事部へ戻って行った。


来客に出したコーヒーカップを片付けに給湯室へ行くと、和泉がいた。

腕組みをし壁に持たれ掛かって目を閉じている。

横を見やればバリスタでコーヒーを作っているところだった。

もしかして寝てる…?

そう思って給湯室へ入るのを躊躇っていると、ふと目を開けた和泉と目が合う。


「ああ、すまない。」


「いえ、お疲れですか?」


少し横にずれて有希が入りやすいようにしてくれる。

カップを流しに置きながら尋ねると、意外な答えが返ってきた。


「ちょっとサボっていただけだ。」


「サボって…って!えっ!」


和泉に似合わない「サボる」という言葉が、まさかの本人の口から出てきて、有希はカップを落としそうになった。


「和泉課長がサボるとか似合わなさすぎます。」


クスクス笑うと、和泉は眼鏡をくいっと上げて反論する。


「俺を何だと思っている?」


「えっと、真面目を絵にかいたような方でしょうか。」


「…コミュ障だからな。よくそう言われる。」


「コミュ障!」


有希は失礼ながらも笑い転げてしまった。

和泉の口から「サボる」と出てきただけでも驚いたのに、まさかの「コミュ障」とは。

有希が笑っていると和泉の眉間にシワが寄った。


「ごめんなさい。意外すぎて。でも、こうして普通に会話ができるので、和泉課長はコミュ障なんかじゃないですよ。」


有希が言うと、


「相手が岡崎だからな。」


と、何でもないように言った。


そ、それはどういう意味でしょうか。

和泉課長、心臓に悪い~。


有希は頬が熱くなるのを隠すようにコーヒーカップを洗った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る