コンピュータに驚く人々
わたしは20歳から2年間、
コンピュータ専門学校に通っていました。
そのとき、POSシステムについて、
学んだのです。
レジをピッとやったら
コンピュータによって
売れた商品が、倉庫から補充商品として
出てくる仕組みです。
このPOSシステム。
30年前にはすでにセブンイレブンで
導入されていたのに、
ごく最近のGU(『グ』ではない)の売り場では
ぜーんぶ手作業でタグを調べ、
発注していたという話を
ラジオでやっていました(記憶違いかもですが)。
それで、その話をしていた女子アナが、
「商品を自動で発注!
すごくないですか!」
と感動のコメントをつけていたのです。
どんだけアナログなんだと
かえってシラけちゃった(笑)
コンピュータを導入するのは、
省力化のためもあります。
マンパワーでやってたら、
どうしても、エラーが出ますからね。
ところが、
プログラムによっては、
マンパワーでやるほうが
エラーが少ない、という例もあります。
たとえば、10万円配給の
申請申し込みをオンラインでしていた地区が
二重に申し込みをされるという理由で
オンライン申し込みを中止しました。
(税金使って、
その程度のことも防げないのか、
どんな業者を使ったんだろうか。
税金泥棒の業者だわ。実名挙げて欲しい)
コンピュータは、ただのマシンですから、
プログラム次第でどうにでもなります。
AIも、プログラム次第ですが、
育て方によっては、プログラムと違うことも、
するようです。
なので、お金持ちになったら
AIBOを育ててみたいかもしれない(笑)
AIBOも病気、というか、故障するらしい。
どんなものにも、寿命はある。
モノに命がある、という
日本古来の信仰は、
あながち、間違ってないかも知れない。
でも、AIに人格って、ほんとにあったら
どうしましょう。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます