「マーガリンは標準語だと(平板の)『マーガリン ̄』なんだって!」

 人によって標準語の定義が違いすぎる件

https://www.youtube.com/watch?v=8_U1qGs5hcY


 「マーガリン ̄」って言ってる人ゼロだぞ、嘘じゃねえか! 激おこプンプン丸(死語)


……まぁ、「標準語」の定義というのは人によってかなり異なるらしい。

 以前紹介した「ピッチアクセント調査用アカウント」での投票結果を動画にしてみたが、色々と面白いことが分かった。

 辞書に載っている伝統的なアクセントは実際には使われていない場合も多く、時代によって「何が標準語なのか」という定義も移り変わっているのが見て取れる。


 もしよかったらツイッターをフォローして調査に協力してね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る