勇者の国・後編

 流れ者の冒険者である男が知らない事実として、彼の拠点としていた国では何年か、あるいは何十年かに一度に勇者が召喚されるという風習があった。そして、召喚された勇者は偉大な人物なために勇者の補佐をすることを王国から命じられる。それは何事にも代えがたい幸せであるというのが、その国での常識となっていた事。


 だが、他の土地からの流れ者であり、金払いが良い仕事が有るという理由だけで国にやって来た彼には、その常識は知らないことであり理解できない事であった。


「もはや、問答無用!」


 激昂して放った騎士の言葉をきっかけとして、左右後ろに控えていた3人の騎士も息を合わせて同時に動き出すと腰に差した剣を抜き放って、全員で冒険者の男に襲いかかった。


 実のところ、騎士達の思惑はこうだった。


 国に仕える優秀と自負する、自分たちのような王国騎士が居るというのに、ギルドに所属する卑しい冒険者なんかに勇者様の補佐という大役である仕事を外部の人間に任せるなんて、という嫉妬である。


 王国が勇者補佐をギルド所属のよそ者に命じたという事実を騎士達は納得できず、今この場で王国の反逆者という理由を盾にして男を処分してしまえば任務を請け負う予定の男が消えて、王国が目をつけた冒険者の男よりも優秀な自分たちを王国に示すことが出来る。


 そして、最終的には勇者の補佐として自分たちが任じられるのではないか、という考えがあった。


 威圧的な態度で接したのも内容を適当に詳しく説明しなかったのも、そうした理由が大いにあった。目的は、冒険者の男を怒らせることだった。


 騎士達は、目の前の男が勇者の補佐を請け負わない様子に自分の計画した思い通りに事が進んでいるという意識で居たため、内心でほくそ笑んでいた。


 後は目の前の男を始末してしまえば、少なくとも自分たちの国以外の他所の人間に、召喚された勇者様に関する仕事を任せる必要なんて無いと王に示すことが出来る。そう確信していた。


 けれど、結果的に騎士達の行動は後に王国の崩壊を引き起こす小さな、しかし確実な引き金となってしまった。



***



「お、お止めください騎士様、お客様!」


 飯屋の店主は、騎士とお客との諍いを何とか止めようと彼らに近寄りながら声を投げかけた。


 彼らの話を横で聞いていた店主は、勇者補佐の仕事を冒険者の男が断っている事を不思議に思いながら、早く請けてしまえと冒険者に対して思っていた。


 そして、面倒事を早く終わらせてくれとも。商売のためのテーブルに椅子、そして料理に使う皿やグラスなどを壊されては堪らないから。誰が弁償するというのだ。


 だがしかし、店主は騎士達を止められるような技芸は当然のごとく身につけていなかった、結局は少し離れた場所から言葉で静止するしか方法はなかった。


 揉め事を止めるように言っている店主。騎士達は店主の言葉を意識的に無視して、一切店主に方には振り返らずに、冒険者の男を斬り殺そうとしていた。彼らは止まらない、どうしょうと悩んでいるうちに、騎士達がなんと店の中で剣を抜いて客の男に突き付けていた。


 飯屋の店主の目の前で、騎士達が剣を抜き放った。店主は、客の男が斬り殺される場面を想像して何とか止めようと考えるが、騎士を今すぐに止められるような手段を最後まで思い至らず、無視されるのでただ彼らの様子を見るしか他に出来なかった。




 数秒後、店主の数瞬前に予想していた状況とは全然異なる状況となった。冒険者で客であった男は座っていた椅子から立ち上がると同時に、店主の気づかない間に右手に剣を抜いて立っていた。


 襲いかかった騎士に対峙して反撃し、瞬く間に騎士達を倒してしまった。返り討ちにあった4人の騎士は全員、地面に突っ伏して手から剣も離れて斬られた体から血を流して、自ら流した真っ赤な血に塗れて呻いていた。


「はぁ、面倒な……」

「ぐぁっ……」「だ、れ……か」「かい、ふく……」「……」


 ため息をつく冒険者の男の周りに、倒れる騎士たち。


 飯屋の店主をしている一般市民の彼には、剣術の心得なんか無いので実際のところ正しくは分からないけれど、それでも客の男と騎士達との技量の差は圧倒的だった、と直感させるような結果だった。


「やっちまった、な。とりあえず、国を出る準備が必要かな」


 飯屋の常連客で冒険者をしている彼の独り言を聞いた店主は、もう店には彼が来ることは無いだろうと思いながらも、何も言葉を掛けられなかった。


「ご主人、俺はもう行くよ。金はテーブルに置いておくぜ。じゃあな」


 そんな言葉を残して、店から出て行く姿。店主が常連客である彼の声を聞いて見た最後の姿だった。



***



 騎士の要請を断った冒険者は、翌日になると4人の騎士を襲撃して王国に反逆したという罪を着せられて、王国から懸賞金を掛けられてしまった。更には冒険者が何年か掛けて仕事をこなして貯めて、ギルドに預けて貯金していた財産資金についても、男が回収する前に王国の人間によって理不尽な罰として没収されてしまった。



 冒険者はギルドから没収された分の半分程度の資産を取り返すと、こんな国に居られるかと激昂し指名手配が掛かった数日後の夜には、静かに王国の持つ領土から出て行ってしまった。



 勇者至上主義の教育を施された国民たちは、冒険者が勇者補佐の任務を何故請けなかったのか、何故騎士達を襲撃したのか真相を知らないままに王国が発表した冒険者の男の悪評を信じて、国から出て行った事を聞いて危険が去ったと安心をした。


 その頃になって、目に見えて分かるぐらいに王国の状況が一変した。



***



 王国に発生するモンスターの数が徐々に増えていき、強力なモンスターも発生するが討伐に何度も失敗してしまい、王国の治安が非常に悪くなっていった。冒険者の男の事件をきっかけにして、危険を感じた多くの冒険者が王国から出ていった。


 冒険者の協力を得られなくなった王国は、戦闘力と防御を担っていた冒険者の多くを失った。代わりに国防のため多数の勇者が働かないと危険な状況になった。


 タイミングを見計らって恨みを買っていた周辺国に連合を組まれると、あっさりと王国は攻め滅ぼされしまった。


 崩壊のきっかけとなった冒険者の男は、王国から逃げ出すように出て行った後の事については、あまり興味を持たなかったので詳細を知らないままであった。そして、興味もなかった。


 新しく到着した国に長期滞在をして働き過ぎないぐらいの仕事を受けて楽しい人生を送るのであった。




【短編】勇者の国

https://kakuyomu.jp/works/1177354054891906294

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る