頑張りすぎない生き方を。
ドリームクローゼット
第1話 心と体のバランス
心の病を20年近く患っている私。病名は見る医師・タイミングによって
異なるが、現在の病名は双極性障害・摂食障害だ。
来年30歳の誕生日を迎える予定の私。私の現在の仕事は無職。
持病が今年悪化し、2月から7月まで5ヶ月も精神科の病院に入院していた。
入院自体はこれで3回目となる。
大学を卒業後、今年で7年目になるが何度も体調を大きく崩してしまった。
原因としてまず考えられるのは、新卒の就職活動の頑張りすぎ。
大学3年生の始めに就職活動を始めて約2年もの間、なかなか内定が出ず無理をしてしまった。なんとか総合病院の事務受付の正社員の試験に合格。
しかし、合格した頃、新人研修の時点ですでに心身の不調が出ていた。
過換気症候群・過敏性腸症候群・顎関節症・突発性難聴など・・・
内科、耳鼻科、口腔外科、整形外科・・・
ドクターショッピングと呼ばれるかかりつけ医を持たずあちこちの病院を受診・転医を繰り返していた。
診断名らしきものはたくさんついたものの、原因が不明、もしくは仕事や生活上のストレスと医師に言われ続けた。そのため、なかなか根本的治療には繋がらなかった。
また、正社員の仕事の開始と同時に1人暮らしをスタート。
昔から色々なアルバイトに挑戦して働くことが好き、貯金が得意だった。
社会人になったら親元を離れ、経済的・精神的に早く「自立」をしたくて
焦ってしまったのかもしれない。
就職と同時に1人暮らし。夢は叶ったけれど、心と体のバランスは崩壊。
1度バランスを崩した心と体はなかなか元には戻らなかった。
社会人1年目の12月から仕事を休養して療養生活スタート。
心の病だと診断され、繰り返した精神科での入退院。
家族や福祉職の方々のサポートのおかげで、今は今を懸命になんとか生きている。
そんな私の療養生活エッセイ・小説スタート!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます