地球儀
発表者は、会議室の岩壁から円くつき出した部分を指さしながら話す。
「この部分が地球にあたります。政治家の住居をこのあたり、赤道付近に集中させることにより、化石燃料の使用量を約20%ほど、削減できます」
聴衆のひとり、女性が手をあげて質問する。
「その話の出典は」
「独自の調査です」
わざとらしい笑いがおこった。
ぼくは、いやな気持ちになった。しかし、その感情のせいで昔のことを思い出した。発表者は、ぼくの知っている人だった。
引っこしをする前、だからまだ小学校にあがる前か、低学年のころだ。ぼくはほぼ週に一回くらいのペースで図書館に通っていたのだが、その通っていた図書館の館長さんは、お別れするとき
「君の読む本はもうここにはないから、これからは好きなところにいって、いくらでも好きな本を読みなさい」
と、ぼくに言ってくれた。
その館長さんが、今の発表者だ。
「独自の調査を恐れてはいけません。ここもここも、まだ誰も来たことがない場所です。」
「ここもここも」。言いながらおじさんは壁から壁、本棚から本棚にとびうつる。
よかった。ぼくは安心した。あんなふうにジャンプできるのはおじさんだけだ。これでみんなもおじさんを見なおすだろう。
でも、ぼくは
「進む場所は、いくらでもあるのかもしれないけれど、帰る場所はないのです。それで、あれ以来ずっと、さみしい思いをしているのです」
と、おじさんに言いたかった。そう言ってできれば、おじさんに頭をなでてもらいたかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます