第190話:よーい、どん!

 宇佐の地下25階で、虎鉄はスキルのレベル上げに励む。

 万が一のために同行するのは女子メンバーだ。

 そして男子メンバーは……。


「うわー、いるねぇ」


 翔太がうんざりしたような声を出すのも仕方ない。

 26階へと下りる階段には20人ほどの冒険家がいて、ちょっとした作戦本部みたいな感じになっていた。

 

 踊り場には運動会で使うようなテントが張られ、長机に椅子も完備。

 更に戻って来たメンバー用なのか、石油ストーブもあった。


 その中でやたら寛いでいる8人がいる。他は忙しなく動いている者や、ガクガク震えているのもいる。

 震えてるのは探索から戻って来た連中だろうな。


 なんで探索から戻って来たメンバーが床に座っていて、寛いでる連中が椅子に座ってるんだ?

 なんで毛布だの温かい飲み物だの用意してやらない。

 なんであいつらは仲間を労おうとしない。


 椅子に座る寛いでいる奴らがこっちに気づくと、忙しそうにしていた数人が階段を塞ぐ。


「おい、通れねーだろ」

「通す気がないから塞いでんだろ」


 芳樹がカチンときて言えば、相手も応戦する。

 通す気ないって……お前らなぁ……。


「冒険家同士でのあからさまな妨害は処分対象だって知ってる?」


 翔太がにやりと笑ってスマホを取り出した。

 ぶっ。こいつ録画したのかよ。


「そんなもん。ここで握り潰せば分からないだろう?」


 おっと。あちらさんはやる気なようだ。数で勝ってると思っているんだろうな。


「"分身"」

『止めておいたほうがいいぞお前ら』

『握り潰す前に地上に転移するとか、そういうの考えない訳?』

『下層攻略するパーティーは、アイテムであれスキルであれ、だいたいは転送手段を持っているもんだぞ』

「ひっ。な、なななな、な、なんだ!?」


 俺+分身の俺13人が鞭を構える。

 本当はピシーッってやりたいけど、狭いなここ。


「お、おい止めとけっ。あいつら福岡の最下層攻略パーティーだぞ」

「げっ。マジかよ」

「さ、最下層攻略つっても、同じ冒険家だろっ」

「君たちさぁ、そうやってる間に僕らが地上で報告するとか考えない訳?」

「なんかアホらしくなってきた。行こうぜ」

「だな」


 省吾が盾をガツンと打ち鳴らし、その気迫に気おされた奴らが道を空ける。

 最後に俺たち・・がぞろぞろと下りてさっさとその場から離れた。


 ──が。


「よ、よし。い、いい、行くか」

「も、もも、もう既に、ヤ、ヤバぃほど、さむっ」


 さっきの威勢はどこへやらというほどに寒い!

 ひたすら寒い!


『おお、俺、俺たち、先行くからな』


 分身レベルが上がって14になると、俺12人に。

 1ダース分になった。

 6人ずつ2チームに分け左右に散る。


 俺、芳樹、省吾、翔太、甲斐斗、春雄の6人でひたすら真っ直ぐ進む。

 もし万が一ボスを見つけても、遠巻きに観察するだけだ。もし見つかって追いかけられたら、とにかく逃げる。

 ただそれだけだ。


「ボボ、ボ、ボスって雪男だっけ?」

「適任すぎだろ」

「とに、と、とにかく進むぞっ」


 ボス探しは体力との勝負だ。

 気温マイナス45度……とてもじゃないが何時間もこの中を歩いていられない。

 ひたすら30分進む。

 そしたら──


「あ、ああ、あさ、あさく、ら」

「おお、おお、おう」


 全員が俺に捕まって図鑑転移。

 転移先は家の前!


「はや、は、早く」

「あぁぁ、て、手がかじかんで、ド、ドアノブ、ま、回せ……あ、開いた」


 中に入ってリビングで脱力する。

 はぁ……温かい。幸せだ。あ、ねむ……


「浅蔵ぁぁ、眠っちゃダメだぁぁっ」

「ここなら死なないだろ。俺も眠い」

「コーヒー飲もう。昼飯は温かい鍋がいいなぁ」

「食堂行ってもこの時期、鍋とかないぞ」

「じゃあうどんでもいい」


 ポットのお湯でそれぞれ好き勝手にコーヒーだのお茶だのを入れて温まる。

 俺はもちろんココアだ。

 はぁ、生き返るぅ。


「しっかしあの連中、ムカつくなぁ」

「とんとん拍子にいいスキル貰えて、大分でトップに躍り出て調子に乗っちゃったんだろうねぇ」

「しかし、ああやって仲間でボスを独占し、他の冒険家の妨害をしてきてのし上がって来たというのはなぁ」


 きっとサポートメンバーがボスの捜索に出て、メインのメンバーは楽して階段で待っているだけなんだろう。

 あの極寒の中、誰にも労われることなく……それで仲間のためだって言えるのか?

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る