チョコレートの憂鬱

かのこ

チョコレートの憂鬱

あー、ホワイトチョコレートっておいしい。

茶色のチョコレートも好きなんですけど、どっちかっていうとホワイトチョコレートの方が好きで、見つけると買っちゃうんですが、なんであれ、茶色のチョコレートより量が少ないんですかね?原材料見たらカカオバターと砂糖ぐらいしか入ってなくて、茶色のチョコレートより材料の種類が少ないのに、チョコレートのお菓子でも板チョコでもホワイトチョコレートの量って少ない気がする。

ていうか、カカオバターと砂糖なんですね、これ。油と砂糖の塊を食べてたんだ。こんなにおいしいのに。油と砂糖なんですね。ちょっとショック。色々手を加え、隠し味を加えたものがおいしいとは限りませんし、なんだたらシンプルなものほど美味しかったりしますもんね。炊きたてご飯に海苔っておいしいもん。いや、でも油と砂糖なんですね。想像以上にシンプルでした。

どこかの商品のコマーシャルで、おいしいものは糖と脂肪でできているってありましたけど、確かにそうだな、と思います。自分で料理をしない、野菜が好きじゃない人に手の込んだ野菜料理を作っても、その場ではおいしいって言って食べてくれるけど、その後自分で作ったり、リクエストしてきたりすることないですもんね。健康的な食事は毎日続けることで健康に繋がるのに、一度食べて健康になった気がして、後は糖と脂肪でできたものを食べてたらそりゃ不健康ですよ。日々の食生活が大事。


日々を気を付けてるからこそ、たまに思いっきり甘いものを食べるとおいしいですよね。ホワイトチョコおいしい。優しい甘さです。


そういえば、デパートとかでバレンタインデーが近づくと催事場にチョコレートのお店が集まりますよね。一度だけ、人混みを掻き分けて買いにいったことがあるのですが。

おいしい。色々なお店のチョコレートを買って、家族と食べました。一粒単価で考えたら、普段スーパーで買ってるチョコレートの何倍もの値段で、この小ささでこの値段!?って驚きながら文句をいいながら食べて。やっぱりおいしいんですよね。納得のお値段です。あんな値段のもの日々のおやつにできませんから、数年に一度の大イベントですよ。

その日は結構な量のチョコレートを食べたのですが、〆にいつもの安いチョコレートを食べ比べてみたところ、やっぱり高い方は高い味で美味しかったけど、安いのは安いのでおいしい。どちらも企業努力が光ってる。という結論でした。

結局、糖と脂肪っておいしいんですね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

チョコレートの憂鬱 かのこ @kanoko

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ