コメントの返信についてと貧乏性。

あー、もうこんな時間!?


今日は火災報知器の点検で、仕事もあって、午前にここを開いていたのに、もう夕方!!


これとて、何日も前に書きかけていた投稿です(汗)



実は、ずっと前にも似たような質問してるんですけど、ちょっと形を変えてもう一度。


自分の言い訳のためなんじゃないの!? って思われそうな質問ですけど(実際、そうですけど💦)、よろしくお願いしますm(_ _)m


◆カクヨムのこと83


あなたの書いたコメントになかなか返信が来ません。

その時、あなたはどう思う or どうする?


1 忙しいんだろうなと思って、気にしない

2 コメントを書いたこと自体を、わりとすぐ忘れてしまう💦

3 コメント書いて迷惑だったかも!? と人知れずモヤモヤする

4 わざと無視されてるのかも!? と落ち込む

5 相手に何かあったんじゃないかと心配になる

6 何らかの方法で返信を催促する

7 むしろ、返信は求めていない

8 その他


※もう、ホントすみません〜

これこそ、今の自分が一番知りたい質問なんですよねぇ。。。


なにしろ、コメント返信遅くて申し訳ないです。

いただいたら、(メール通知で)いの一番に読むくせに、ですよ。


ちなみに私が遅い理由は、もちろん忙しかったりすることもあるんですけど、それ以外は、しようしようと思いつつ、例の強靭な忘却力によって、一瞬、忘れちゃってたりする……という、しょーもなくもトンでもない理由ですので、ひたすら謝るしかなくて(滝汗)


逆に、3や4では絶対なくて、なにかの理由で見逃してない限り、どんなに遅くなっても返信はしてきたつもりで、これからもどんなに遅くなっても必ずする所存ですので、怒らないでくださいませませ。。。m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

コメントいただくことには、毎回、感謝マックスでございます。


言い訳はこのくらいにして。

私がコメントした側だったら、相手にもよりますが、1からの5だったり、あまり交流のない方だったら3もありますかね。気が小さいので。。。


だいぶ経ってしまったら、2もありかも(汗)

(すぐにではない!)



◆その他のこと83


ずばり、あなたは貧乏ですか!? (注:「貧乏」ではない)

もしそうなら、どういう時に実感しますか?


1 私は貧乏性である!

2 私は貧乏性ではない!


どういう時に実感するかは自由回答でお願いします。(←これ、ぜひぜひ!)


※私はですね、当然、1だから質問してるわけですけど——


挙げたらキリがないですね。


・ティッシュを使う時、ついつい半分にちぎってしまう

・歯磨き粉のチューブは、最後に半分に切って、歯ブラシを突っ込んで中身を使い切る(おしりの方をかぶせたらフタになるよ!!)

・液体洗剤やシャンプーの詰め替えたあとの空のパウチは、中に水を入れてジャブジャブ振って使おうとする

・トイレットペーパーが芯ありの場合、最後に残った切れ端もきれいに取って、新しいペーパーに付け足して使おうとする

・マヨネーズは、最後に口のところに残ったヤツを、容器を切ってほじくり出す

・台所洗剤がなくなったら、最後は水を入れて薄めて使う(これがなにげに濃度がちょうどよくて好き)(しかも、そのあとは詰め替えを入れる)

・小さくなった固形石けんは、新しい石けんに貼りつけて使い切る

・ボックスティッシュは(景品などで)もらうもの、と思っている(買ったら負け!)

・セール情報に踊らされて、スーパーをはしごすることがある

・ポイント○倍デーまで、買いたい物をガマンすることがある

・リサイクルショップに売らない古着は、切って雑巾にする。

・どうでもいいものでも、なにかに使えそうと思うと、とりあえず取っておく(コンビニでもらったスプーンとか、どっかの紙袋とか。洋服も、また着られると思えば捨てられない!)


……etc.


そのくせ、見切り品はめったに買わなかったり、古着は売っても買いはしなかったり、お高めのモノを衝動的に買ってしまったりするんですよね。。。


夫のM夫くんからは、一貫性がなくて「よくわからない人」と思われてるみたいですけど、

たまにプチ贅沢するためにふだん節約してるんだよ!! と、苦し紛れの言い訳してます。


実態は、ただただひたすらになだけなんだけど、でも、それでバランス取れてるよね!? と自分を納得させてます。。。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る