自分の文体と暑い休日の過ごし方。

「コロナ」に加えて、「暑い」が話題の今日このごろ。


さっそく質問、行ってみます。


◆カクヨムのこと71


自分の文体(語り口)について……


1 自分の文体を確立しようとしてる/磨いてる最中

2 すでに自分らしさが確立してると思う/それを維持していきたい

3 エッセイと小説などジャンルで使い分けてる

4 小説でも作品により使い分けてる

5 わざといろいろな文体で書こうとしてる/固定したくない

6 気分によって変わってしまう

7 自分らしい文体は(今は)ないと思ってる/自分らしさがわからない

8 むしろ「○○節」みたいな自分の色をつけたくない(無機質、シンプルを旨とするなど)

9 まったくこだわりない/考えたことない/意識してない

10 その他


※これまた質問のしかたが難しかったのですが……。

実は私は、手書きから文章を書き始めたので、手書きからキーボードになった時点で否応なく「文体」に悩むことになりました。


なんか、感覚が違ったんですよね〜。

手書きの方が肉声に近い文が書けて、キーボードから直接書くとどこかよそよそしく硬い文になってしまう気がして、自分の文体と思えなかったのです。


そのうえ、仕事がら、いろいろなのを書かされて(基本はプレーンなものですが、時には小学生風、文化人風、某人気作家風、女子高生風、OLやサラリーマン風、主婦風などなどのリクエストがついたりする)、ますます自分の味というのが曖昧になり、今に至ります。


※カクヨムでは、多くの方は3はあると思うんですけど、私はそうでありながらも小説もエッセイもそれぞれに6や7だったりするのかなぁと、今もフラフラ中です。


理想を言えば、2であり、4でもある(一人称と三人称で変えるとか、テーマで変えるとか)というのがいいなぁ。。。


ときに、プロの作家ってどう思ってるんでしょうね??

(実は、創作論とかあまり読まないのでわかりません 汗)



◆その他のこと71


猛暑日で晴天の休日、好きなことをしていいと言われたらどうします?


1 クーラーを効かせて家でゴロゴロ(なるべく動かない)

2 とにかく寝る!

3 クーラーのある場所に外出(図書館、ショッピングセンターなど)

4 ドライブ

5 スポーツやアウトドアで

6 水を使って暑さをしのぐ(プール、水風呂、川遊びなど)

7 どこにいようが、冷たい食べ物、飲み物をひたすら摂取してしのぐ

8 その他


※グータラ妻であるわたくし、1と思わせて、実は4だったりします(もちろん、車内はクーラー必須ですが)。

1だと、かえって気怠くなる感じがして。。。


でも、動き出すのが面倒くさくて、結局1になりがち(汗)

つまり、グータラとはそういうものです。。。(理想どおりにできないダメ人間ということです)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る