応援コメント

エッセイ or 小説と係活動。」への応援コメント

  • 読むのも書くのもエッセイが多めですね……。映画やドラマをあんまり見ないのと一緒で、がっぷり一回当たりの時間を取られるのが苦手なんですよ。だから、見やすいアニメばっかり……。小説も好きですよ。でもカクヨムではエッセイ大目ですね。

    委員にはなりたくないタイプでした。小学校や中学は全員がどこかに入らないといけなかったので、やむなく体育委員(点呼取らないといけないのが面倒でした)や保険委員(これは洗剤補充だけだったので楽だった)に入りましたが、ただのクラスメイトとして何もしないのが一番です。委員会よりもはよ友達と遊びたいと駄々をこねるタイプです。

    作者からの返信

    Askewさんは、エッセイが「息抜き」的な書き物じゃなくて、れっきとした作品だからいいんですよね。練りに練られて、歯ごたえ、噛みごたえありますから!(スルメ?)

    あぁ、何となくわかります。
    映画が大好きで、年間200本以上を映画館で観ていたころでさえ、私が家ではまったく映画を見なかったのは、(家だと寝てしまう理由のほか)2時間とか家で時間を取られるのがしっくり来なかったのもあります。
    家にいると、ほかのことに時間を使いたくなる(笑)

    体育委員、ありましたね〜!
    保健委員は具合悪い人を保健室に連れて行ったりしませんでした?

    ただのクラスメイト!!(笑)
    私もできれば何もしないでいたいタイプでしたね〜

    回答コメント、ありがとうございました♡♡

  • >ぶっちゃけ、カクヨム内ではエッセイと小説どっちが好きですか?

    う~ん。。。。
    エッセイも小説もどちらも好きですが
    書くとなるとエッセイは難しので小説になるのかなぁ。。。
    なので6のその他になりますねぇ。。。

    >学校時代、クラス(or学校)でどんな係、委員になりたかったですか?

    小学校、中学校は学級委員でしたねぇ。。。
    その時に人って目立つと煩わしい事や面倒くさい事に巻き込まれるって事を学んだので、高校では生徒会からの推薦を断って、目立たないように図書委員になって陰で暗躍しておりました。。。

    作者からの返信

    よりこ☆さん、よりこ☆さんのエッセイ読んでみたいですね〜
    こちらに書いてくださってるコメントで、何となくお人柄をイメージしてはいますが。。。

    学級委員だったんですか〜
    んーむ、確かにそのイメージはなきにしも。。。
    そして、
    >人って目立つと煩わしい事や面倒くさい事に巻き込まれるって事を学んだ

    ↑これがすごく共感できます!!
    とにかく目立ちたくないです( • ̀ω•́ )✧
    それでも推薦されてしまうよりこ☆さん、やっぱり頼りがいのあるしっかりしたタイプの方なのですね!

    図書委員で暗躍!?どんな暗躍したんだろ??興味ありますね〜(笑)

    回答コメント、ありがとうございました♡♡

  • みさえさんこんばんは!

    小説もエッセイも好きです。
    確かに書くのはエッセイが楽ちんですよね~今はエッセイしか書いてない( ˊᵕˋ ;)💦

    やっていたのは図書係です。楽しかった思い出があります。
    いきものがかりもやった事あります。

    作者からの返信

    あいるさん、こんばんは!
    そろそろご帰宅でしょうか?

    エッセイ、楽しいし、らくちんですよね(笑)

    図書係も生き物係も、あいるさんにピッタリ。
    そして、学校時代もアイドルだったのでは?

    回答コメント、ありがとうございました♡♡

  • 5ですね、書きやすいのはエッセイというのも同意です。
    係、委員は忘れました ;)

    作者からの返信

    七紙野さん、同意ありがとうございます!!(笑)

    忘れちゃいますよね〜
    よっぽど楽しいか事件があったら覚えてたかもしれないけれど。。。(笑)

    回答コメント、ありがとうございました♡♡


  • 編集済

    みさえさん、こんにちは。

    うーん。私もエッセイを書きたくて始めたのに
    近頃は小説書くのに何故か一生懸命です。笑

    ヨムはエッセイの方が読みやすいです。
    実は長い文章は気分によって読める時と読めない時があります。

    思ってたほど読書好きじゃなかったのかも、私……と近頃思ってます。笑
    (カクヨムで言ってはいけない発言!?)


    係はですねー、
    私は実は学級委員やったりもしてました。笑
    あと、図書係もしていたと思います。
    リアルに給食係もしてました!笑
    いや、委員会だったかな…。
    記憶が曖昧です。笑

    作者からの返信

    ねむこさん、私も紙だといいのに、画面でたくさん読むのはつらい時があります。
    そういう体力ないです、特に目の疲れとかダメで。。。
    頭痛が起きちゃう(汗)

    でも、ねむこさんは読書好きですよ。
    紙の本なら大丈夫じゃないですか?
    スマホはつらいと思います(ここだけの話、トシとともにそうなる 笑)

    学級委員、そうでしたよね〜覚えてます(エッセイに書いてた)

    そうなのよ〜係なのか委員なのか、私も今となっては思い出せない!!(笑)

    そして、あんなこと書いといてナンですが、給食係って、固定じゃなくて持ち回りだったりした記憶もあるんですよね(笑)

    回答コメント、ありがとうございました♡♡


  • 編集済

    わたしも5かなぁ。
    そして、係は図書委員とか、新聞委員もやった記憶があります。懐かしい(笑)

    作者からの返信

    つきのさん、回答コメント、ありがとうございます♡♡

    新聞委員もやった!?
    もうホントにイメージどおりですね、つきのさんの(笑)

    学級委員長もやったことなかったでしたっけ??

  • みさえさんこんにちは。
    やっと追いつきましたよー!笑

    わたしは5ですね、カクもヨムも、小説だろうがエッセイだろうがなんでもござれです。笑

    小学生のときはずーっと図書委員会をやっていた気がします(*´ω`*)
    昔から協調性がないのでずーっと人気の少ない図書室にいましたねぇ。

    作者からの返信

    夏緒さん、ありがとうございます!!(涙)

    なんでもござれですか、頼もしいです!!(笑)

    カクヨムの人、やっぱり図書委員やっていたorやりたかった、が多いですよね。

    協調性がない?(笑)
    でも、静かな図書室で本に囲まれてワクワクしちゃうのっていいですよね!

    回答コメント、ありがとうございました♡♡

  • 5ですね。
    どっちも好きです。活字中毒です。


    委員はあんまりおぼえてませんけれど。

    学級委員長とかはやってました。
    今とちがって子供のころはアクティブでした。
    今は面倒くさくてそんなのやりたくないです。

    にわとりやウサギの餌やりとかの生き物ががり?みたいなのもやってました。
    図書委員とかやりたかったですが、確か一度もやったことがないです。
    新聞とか、風紀とかそんなのもあったかも。

    ちなみに黒板とかは、日直が消してましたね。


    作者からの返信

    小万坂さんは、活字中毒なんですね!
    紙の時からですか?
    私はパソコン中毒です。いや、やっぱりカクヨム中毒と言った方がいいか。。。(笑)

    そして!やっぱり学級委員長とかやってたんですね!
    そんなイメージありますもん(って、まだ出会って浅いのにすみません 汗)
    図書委員はやりたいですよね。

    それにしても、いろいろやったんですね〜
    私は記憶自体がアレでして、あまり思い出せません〜〜

    うちの学校は、黒板どうだったかなぁ〜係がいたような気もするけど???

    日直が朝の会と帰りの会の司会をしたり、日誌を書いてたのは覚えてるんですけど。。。

    回答コメント、ありがとうございました!!!

  • 読むのはどっちも。
    書くのはエッセイ。

    友人があまりいなかった高校時代は万年図書委員でした。1週間持ち回りでほぼ人の来ない図書室で受け付け業務。
    ずうーっと本読むか司書の先生(永谷の俳句の先生)と話してました。懐かしい。

    作者からの返信

    永谷くん、高校時代に友だちいなかったって!?
    それは見どころありますね!
    しかも俳句の先生と仲良し。そっちの方が絶対いいです!!
    うちの夫もそのタイプだな。。。(笑)

    回答コメント、ありがとうございました♡♡