応援コメント

作品を選ぶ基準と無人島(2)。」への応援コメント

  • >ヨムに関して。作品を選ぶ時は何を見て?

    ジャンルで絞って検索してタイトルとキャッチコピーで興味を惹かれたら、あらすじを確認してから拝読って感じです。
    後はステキな作品の作家さんと交流のある方の作品も同じような感じで拝読しています。

    >または、思わず開いて見てしまう作品は何に惹かれて?

    う~ん。。。。
    タイトルとキャッチコピーかなぁ。


    >1 無人島に本を1冊だけ持っていくとしたら?

    サバイバル入門書みたいな感じの本かなぁ。

    >2 無人島に調味料を1種類だけ持っていくとしたら?

    う~ん。。。。
    みりんかなぁ。。

    仕上がりが綺麗にみえるので残念な食材でも多少は美味しく食べられるのかなぁ?

    作者からの返信

    よりこ☆さん、んーむ、やっぱりタイトルとキャッチは大事なんですね〜
    と、あらためて思いました。
    そして、作家さんつながりで読むこともありますよね。

    そうなんですよね〜サバイバルの本も必要ですよね、ってあとで気づきました。
    サバイバル冒険かみたいな人を連れて行くなら要らないんですけど、夫と行くなら入門書!

    みりん!?
    これは新しい発想でした!
    テリがポイントですか!?なるほど〜〜

    回答コメント、ありがとうございました♡♡

  • 作品の選び方は…
    仲良くさせて頂いている方のものは勿論なのですが、最近新しく始まった小説は読めずにいます。

    なので、タイトルとキャッチコピーから選ばせて頂くことが多いかと。
    あとは、みさえさんと同じで星やハートの少ないものを発掘したい気持ちがあります。

    あと、私は1話の文章が長いと心が折れるので
    1話1話が程よく短いものというのもあります。笑

    ちなみに、今はエッセイや詩を読んでることが多いです。


    そして、無人島!

    えー、本ですか。
    最初「ノルウェイの森」!か尾崎世界観さんのエッセイ!と思ったのですが、みさえさんの持っていく本を見て、変わりました。

    息子に買ってあげた「冒険図鑑」を持っていきます。火の起こし方やら色々載っているので。笑

    あと、調味料は…醤油かなぁ。
    塩味が好きですが、塩って何とかなりそうですもんね。

    えー、そう考えると甘味があった方がいいのかなぁ〜。迷いますね〜。笑

    作者からの返信

    ねむこさん、同じくです。
    そろそろ新しいのは、私の小さいキャパには入らなくなってきてます。
    すごく残念だけど、いま交流していただいている方優先にはなってしまってますね〜

    1話が長いもそうだけど、すでに話数が多いのも躊躇しますよね〜それも出会いのタイミングということで、しょうがないのだけど、残念、自分のキャパの小ささが。。。

    ねむこさんはノルウェイだと思ってましたよ〜(笑)
    でも、それ最強。サバイバルにはそういうのがいいですよね!

    おぉ、ねむこさんは塩味好きなのですね!
    そうなんですよ、皆さん、塩は自分で精製する方向みたいで、たくましいなぁ!と。。。

    確かに、甘いのもいるなぁ。絶対、甘いものほしくなるよね〜あぁ、迷う〜〜(もう、すっかり行くつもり!?)

    回答コメント、ありがとうございました♡♡

  • ヨム。
    相互さんもしくは推し作家は3です。できれば全部読みたい。
    相互さんがレビューしてる作品を読むことも最近増えてきました。
    特にあいる姉さま。趣味が合う。

    初見さんは、
    あらすじが「よみたいなー」なら基本的に読みます。あらすじ上手に書ける人は本文もうまいなあという印象です。
    後はタイトル。作者が付けられる紹介レビューも読んでから決めます。
    自分に合うか合わないかはいろんな要素で判断してるかなと。
    基本的にブクマはがししない人なので、厳選してから読みに行ってます。

    無人島。
    1詩集かな。(考えが古いねw)
    一冊選ぶなら、賢治かな。全集で。
    2調味料・・・
    味噌!赤味噌!

    作者からの返信

    永谷くん、相互さんとか言うんですね(笑)
    勉強になりますm(_ _)m

    あいるさんところは、交流してる方も多いし、いろいろ参考になりますね。
    あいるファミリー万歳!!(笑)

    あらすじ、確かに、惹句のセンスも含めて、ポイントを押さえられてるものは、文がうまい人!というのはあるかもしれませんね(笑)
    さすが、応援隊長!目の付け所が。。。

    ここにも全集派が!
    その発想、いただきます(笑)

    私も、みそなら赤みそ!

    回答コメント、ありがとうございました♡♡

  • 【業務連絡】(๑•̀д•́๑)キリッ
    えーと、洗剤、ウチは『アタック抗菌EXスーパークリアジェル』です。
    ✧︎洗濯槽防カビ✧︎と明記してあるので頼りにしております。

    で、えーと最初の質問は
    ①②③ですね。
    タイトルは自分でも拘る部分だから、気になります。

    次の1は色々考えました。
    1つは源氏物語、じーっくりと現代訳していく。
    もう1つのパターンは辞書と何も書いていない真っ白の分厚いノート。鉛筆つき
    自分で絵とか詩とか物語をちまちまと書いていきたい。小さな字で書ける限り。

    調味料は醤油かなぁ
    無人島に柑橘類あったら酢醤油にもできるし。

    作者からの返信

    わーい、つきのさん、洗剤ありがとうございます♡
    お礼が遅くなってすみませんm(_ _)m
    ことさん推薦のといっしょに、お店で見てきますね〜

    つきのさんは、タイトルいつもすばらしいですもんね。
    語彙が豊富で、その中からチョイスする感性も。

    自分でも書くとかの作業することを想定して、ですね。
    その発想、私もいただきたい(笑)
    再考します!

    皆さん、調味料一つとっても、サバイバル能力高そうな人が多くて、感心しました。
    つきのさんといっしょに行っても、頼りになりそう〜(笑)

    回答コメント、ありがとうございました♡♡


  • 編集済

    ①と③ですね

    カクヨム有名作品はほとんど読んでません(爆)からすけさん以外は…


    うーん1冊か…そしたら分厚い文学全集がいいかも(本音は植物図鑑(有川浩))
    (ゝ👅・`)てへ♡


    やっぱり塩か?
    でも塩は海の水から何とか作れるかも?
    ならば…味噌か醤油だよね…
    悩む……とりあえず醤油で!

    作者からの返信

    あいるさん、私も有名作品、ほとんど読んでません。
    読んだら、何か開眼するかも!?(いや、やっぱムリだと思うけど 笑)

    文学は、無人島から一生出られなかったらさすがに飽きるかなぁと思ったけど、文学全集という手もありましたね〜
    要検討だな。。。(笑)

    そうそう、塩を作るという発想、いいですね。
    大豆を栽培して、何とか麹菌を手に入れられたら醤油も味噌も作れるかも!?

    あ〜わからなくなってきた〜〜

    回答コメント、ありがとうございました♡