応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  •  全く先が読めないスケールの大きい物語でした。(ラストの倉井夫婦のイチャコラだけは、嫁さんがエロサンタコスしてきた時点で予想がつきましたが)

     着ぐるみ姿の彼の正体は何なんだろうとワクワクしていたら、想像以上でお値段以上。着ぐるみウサギの価格をぼやく尽九字さん好き。
     魔神竜が彼に与えられたコードネームって、組織の上の人は永遠の中二病ですか。

     油上三治……。程度の低いクソ野郎ではあるのですが、敵の情けは受けないという彼なりの矜持が有り、それを貫いた姿はアッパレでした。尽九字が三治を「もったいない」と思った気持ちが少しだけ解りました。

     ライダー青年があれっきり出てこないということは、本当にお亡くなりになったんですね。序盤の登場シーンだけみると重要人物っぽいのに(笑)。

     最後まで楽しめました。面白かったです。

    作者からの返信

     水無月様、丁寧な応援コメントありがとうございます。
     本作は季節ものな為に該当シーズン以外での宣伝ができないだけに、よもや読んで下さるとは思いませんでした。

     実は本作はリメイク版で、勢い任せに書いた読切の「パニクリスマス・クライシス~クリスマスネタの話を大晦日に投稿する馬鹿がどこにいる~」が存在するとか、
     バレンタインデーが舞台で悪霊化したライダー男が敵として登場する「バレンタイン・デイザスター」って続編や、スピンオフ「フォース・リバイブ」なんて作品の原案が嘗ては存在したとか、
     現行連載の一つ『デッドリヴェンジ!』が実は本作と同じ時空での出来事であるみたいな設定があるとか、
     わりと裏話には事欠かない作品だったりします。

     尽九字にウサギの着ぐるみを着せたのはどういう切っ掛けだったか忘れましたが、思えば本作を描いた平成末期当初は精神状態が今とは別ベクトルで混沌を極めていたのでその辺りが影響したかもしれませんね。
     組合上層部は中二病というか高二病というか……元々組織のコンセプトからして厨二全開みたいな所がありますし、比較的そういうセンスに行き付くのは必然なのかもしれませんね。
     因みに変身後の尽九字のモチーフと能力の元ネタはモンハンのゴア・マガラで、ブレスで吐き出す細菌は奴自身の細胞片が能力で変異したものっていう本家まんまな裏設定もあります(流石にそれで繁殖まではしませんが……)。

     三治は実際結構いい感じの逸材でしたね。零落れたのは奴自身の自業自得でしたが、さりとて磨けば光る奴ではありましたから。
     正直私自身読み返していて「こいつここで死なすには惜しかったかも」とか思わないでもないので、現行連載かどこかでリメイクなり何なりする可能性も無くはないですね。

     ライダーの男は先程も述べました通り、続編「バレンタイン・デイザスター」で悪霊として復活し再登場する予定があったんですが、色々あって続編の話が流れてしまったので……
     こいつも無駄に完成度高いなって気がしてきたので、やっぱりどこかでリメイクしてやりたいですね。まあ、リメイクしても扱いは噛ませですが……。

     最後までお楽しみ頂き有難うございました。