作中に登場したヴァドリア語の解説など
・シュカーラ
shkala
「shkal 犬」の女性形。要するに英語のbitchと同じ。
ヨーロッパの言語では「雌犬」や「売春婦」を使って人を罵ることが多い。
例 perra (スペイン語、雌犬 → 売春婦)、puta (スペイン語、売春婦)
・フェルン
färn
これは今回新しく作った。語源不詳だがfärneで豚の意味らしいので、それを「とても」や「すごく」といった強調の意味で使うことにした(女性形のfärnaを縮めた形?)
参考 ドイツ語 sau (雌豚) スラングで「すごく」、「とても」といった意味で使われる。
「フェルン・シュカーラ」はイタリア語のporca puttana(チクショー!)っぽい。語順が違うけど。
・マルビア(人魚)
marbia
Marが「海」で-biaが女性を表す。男だとmarvanになる。
参考 アイルランドゲール語の「女 bean」っぽくもあるが、「bia」は食べ物の意味なのであんまり関係ないかも。
・セーダ(カワイ子ちゃん)
söda
Södaはヴァドリア語で「甘い」を表す形容詞。ドイツ語のSüßeから。英語のsweetieと同じく「甘い」から派生した言葉で、女性をナンパするときに使われる。
マリーシャが「私はケーキじゃない」と切り返したのはこのため。
・「チェイヴァ・シェイヴァ(どっちでも同じ)」
cheiva-sheiva
英語のpotato potahtoを参考にして作った。チェイヴァ cheivaはヴァドリア語で「クソ、うんこ」の意味で、sheivaは「お茶 sheiv」の属格。直訳すると「お茶のウンコ」で、まあ要するに「糞味噌」と言ったところか。
・反逆罪(プレーダ)、抗命罪(ニスブルディナヒア)など
綴り不詳。
反逆罪を表す単語は英語のtreasonやチェコ語の zradaなどを参考に作った。ラテン語ではprōditiōというらしい。知らなかった(笑)
ニスブルディナーヒアはポーランド語のniesubordynacjaから。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます