パス

紫夏

本編

ある日の昼下がり。


「おかーさん、ぼくお外で遊んでくる!」


そう言って靴を履くと、男の子は玄関から元気よく飛び出した。

窓から、お母さんの声が飛んでくる。


「まーくん、車に気を付けて。夕方には帰ってくるのよ」

「うん!」


大きな声で答えたまーくんは、近所の公園に向かって走る。


「あっ、ねこさん!」


道の途中で猫を見つけたまーくんは、その猫に近づいていく。やがて走り疲れたまーくんが走って追いかけると、その猫は小路へと入っていった。

大人には通れないくらいの細い道を、猫はするすると進んでいく。まーくんも、時々つまづきそうになりながら追いかけていく。

夢中で猫を追いかけていると、いつの間にか広い所に出た。


「…あれ? ここ、どこだろう」


家の近くのはずだが、まーくんが見たことのない景色だった。

たくさんの人が行き交っており、その人たちの髪の色は、金、赤、茶と様々だ。黒髪の人もいたが、日本人ではないようだった。

道の両側には、白い壁と三角屋根の、同じような家がたくさん並んでいる。

テレビで見た事のある、外国のお家みたいだと見上げているまーくんの耳に、行き交う人たちの話し声が聞こえてきた。

喧噪の中で周りの会話を聞き取ろうと耳を澄ませるが、なかなか聞き取れない。まるで日本語じゃないみたいだ。


「あ、ねこさん」


まーくんが辺りを見回すと、今まで追いかけていた猫が細い道に入っていくのが見えた。

慌てて追いかけるが、見失ってしまった。

聞いたことのない言葉と、知らない場所。そして、ここまで追いかけてきた猫がいなくなってしまったことに、段々心細くなってくる。


「ここはどこなの?」


きょろきょろと辺りを見回すが、知っている人はいない。道を歩く人たちも、小さなまーくんには気付かずに、さっさと歩いて行ってしまう。

溢れてきた涙を服の袖で拭っていると、「おやおや、どうしたんだい。坊や」と声が聞こえた。

まーくんが顔を上げると、白髪のおばあさんがこちらを心配そうに見ていた。


「おかーさんもおとーさんもいないの」

「はぐれたのかい。お母さんたちが来るまで、この店で待っていたらどうだい? 町を守ってくれる方々に知らせておけば、夕方までには迎えが来るだろう。きっと大丈夫だよ」

「…うん」

「さぁ、お入り」


促されるがままに木の扉を押すと、ギィと音を立てて開いた。

店の中には木で作られたおもちゃや家具がたくさん置かれている。売り物らしく、きれいに棚に並べられていた。


「入ってもいいの? ありがとう、おばあちゃん」

「ありがとうが言えて偉いねぇ」


おばあさんが目を細める。

靴を脱いで店の奥まで歩いていくと、白髪のおじいさんがいた。おばあさんから簡単に事情を説明されると、まーくんの頭を撫でた。


「小さいお客さんだねえ。いらっしゃい。ゆっくりしていくといい」

「おじゃまします!」

「どうぞ。ほら、ここに座りなさい。お母さんが来るまで、おじいちゃんと遊んでいよう」


それから、まーくんは今までしたことのない遊びをたくさんした。

木でできた汽車やパズルで遊んだり、綺麗な石を相手の陣地から弾く遊びや、木箱の上に書かれた線に五角形の木片を置いていく遊びもした。

今まで、室内ではテレビゲームしかしたことのなかったまーくんには、すべてが新鮮で面白かった。

途中でおばあさんも混じってみんなで陣取りゲームをしたり、おばあさんから布でできた球を投げる遊びを教わったりと、とても楽しかった。

しかし、楽しい時間はすぐに過ぎていくものだ。


「まだお母さんは見つからないのかねぇ」


そんなおばあさんの呟きに、まーくんがはっとして窓の外を見る。

町はすっかりオレンジ色に染まっていた。


「ぼく、帰らなくちゃ」

「帰るって、家への帰り道は分かるのかい?」

「うん」


心配だからと途中まで送ってくれようとするおじいさんに「大丈夫!」と答え、まーくんは二人にお礼を言った。


「今日はありがとうございました。また来るね。おじいちゃん、おばあちゃん」

「またおいで。それにしても、本当に大丈夫かい?」

「うん!」

「そうだ、まーくん。これを持っていきなさい。お土産だよ」

「わぁ…! 機関車だ!」


木でできた汽車のおもちゃを受け取ったまーくんは、笑顔を浮かべた。


「お家に帰ったら、なくさないように名前を書いておくね!」

「それなら名前を彫ってあげようか」

「ほんと? あのね、ぼくの名前はたなかまさき! おじいちゃんたちの名前を一つずつもらっているんだ。えっとね、たしか、お父さんの方のおじいちゃんの名前がまさひろで、お母さんの方のおじいちゃんの名前がのりゆきなんだって。漢字はまだ難しくて読めないけど、お父さんがそう言ってた!」

「…そうなのかい。いい名だね」

「ありがとう! あのね、お父さんの方のおばあちゃんとおじいちゃんは元気なんだけど、お母さんの方はどっちも、ぼくが生まれる前になくなっちゃったんだって」

「そうか、まーくんはまさきと言うのか。――ほら、彫れたよ。まーくんの名前だ」

「うん。…うわぁ、すごい! ありがとう、おじいちゃん」

「どういたしまして。気を付けて帰るんだよ」

「うん! おばあちゃんもありがとう。お菓子、おいしかったよ!」

「それは良かった。――じゃあね、まさきくん」

「うん、またねー」


振り返って何度も手を振ると、二人とも笑顔で手を振ってくれた。

二人が人に紛れて見えなくなった後に、まーくんはきょろきょろと辺りを見回した。


「ねこさん、どこ? あれ。ここらへんだと思ったんだけどなぁ」


自分が抜けてきた小路を帰れば、家に帰れるはず。

自分が抜けてきた小路はどこだったかと一つ一つ確認していくと、何個目かの小路に、あの猫がいるのが見えた。

まーくんが日の当たらないところに座っている猫に近づくと、その猫は逃げずにこちらを見上げていた。

おじいさんからもらったおもちゃをそっと地面において、ねこに触れる。ふわふわとした毛並みにへにゃりと笑顔を浮かべていると、小路の奥から「まーくん、どこにいるの?」と声が聞こえた。


「あ、おかーさんだ!」


遠くから聞こえるその声を目指して駆け出す。

走って小路を抜けると、近くにエプロンを着たままのお母さんの姿があった。

勢いそのままに抱きつくと、お母さんが抱き上げてくれた。


「おかーさん、ただいま」

「おかえり。少し遅いから心配したのよ。公園にもいないし、どこに行ってたの?」

「おじいちゃんとおばあちゃんの所。面白い遊びをいっぱい教えてもらったんだよ! お手玉とか将棋とか」

「それは良かったわね。どこの家の方かしら。後でお礼を言いに行かなくては」

「うん!」


まーくんは、お母さんに抱きかかえられて家へと向かう。

夕日を背に、お母さんへと報告をしているまーくんの耳に、「にゃー」というかすかな猫の声が聞こえた。


「あのねこさんだ!」


笑顔になって振り向くが、夕日が眩しくて猫の姿は見えなかった。









数日後に、小路に忘れたおもちゃの事を思い出したまーくんは、家を出て小路へと走った。

昼間でも薄暗い小路を進んでいくと、地面の上に木のおもちゃが置かれているのが目に入った。


「あった!」


おもちゃをひっくり返してみると、『まさき』という彫がちゃんとあった。

まーくんは大切にそれを抱えると、そのまま小路を進む。

やがて小路を抜けた。


「…あれ?」


そこには、見慣れた景色が広がっていた。

あの町の風景ではなく、まーくんの近所の公園が目の前にはあった。

首をかしげるまーくんに、声がかけられる。


「まーくんだ。一緒に遊ぼうよ!」

「あ、みーちゃん。うん、いいよ」

「そのおもちゃはなぁに? 木の電車?」

「うん。もらったんだ」

「へぇー。ねぇ、今日はおままごとをしようよ。みーちゃんがママで、まーくんがパパね。おっきなお家に住んでて、犬と猫を飼っているの。お庭にはきれいなお花がいっぱい咲いていて…」


楽しそうな笑い声が、青空に届く。

未来に期待を膨らませる子供たちの間を、柔らかな風が通り過ぎていった。















  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

パス 紫夏 @sinatsu

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ