014 文系男子と理系女子の日常(夜)
・PM6:30
身体を打ったので少し休んでから、蒼葉は稲穂と共に帰路についていた。
「だから、調子
「うるさいわね、できるならさっさと上目指してもいいでしょう。『
「……金子って、努力とか否定するタイプ?」
たまにいるのだ。
物分かりの良すぎる天才タイプとか、努力を努力とも思わない秀才タイプとか。稲穂もおそらくはそのどちらかだろう、と蒼葉は内心で結論付けた。
「まあ何でもいいけど……晩飯どうすっかな?」
「決めてないの?」
「
無言で
「らっさーせー」
やる気のない店員の挨拶を聞き流し、蒼葉が買い物かごを持って向かったのは惣菜売り場。
「
「
普段はスーパーの安売りを購入する蒼葉だが、買い置きがない時はコンビニで済ませているのだ。そして手に取ったのは、サラダチキンとグリーンサラダ。どちらも期限切れの前なのか、値引きのシールが張られていた。
「ちなみに
「カレー」
かごに入れてレジに運ぼうとすると、ふと蒼葉の脳裏にとある疑問が浮かんだ。
「そういや、金子は晩飯どうするんだ?」
「弁当」
そして取り上げられるチキン南蛮弁当。
「料理しないのかよ?」
「『
気持ちいいくらいの即答だが、あまりの返答の早さに、蒼葉も続けて問いかけた。
「……聞き直そう。お前料理できるの?」
稲穂はそっぽを向いた。それだけでも、回答としては十分すぎた。
「……家庭科の成績は悪くないわよ」
「逆を言えば、家庭科以上のことはできないんだろ?」
要するに、最低限のことしかできないのだろう。そもそも、料理自体を『
とはいえ、一人暮らしならば料理をしない方が、かえって節約になるかもしれないのが現代社会だ。蒼葉が追及することではないだろう。
……ある一点を除いては。
「……栄養
「うるさいわね……ちゃんと栄養バランスは考えているわ。その証拠に毎日プロテイン飲んでいるし」
「だから膝枕硬いんだよっ!」
蒼葉自身も一人暮らしをしている以上、料理を軽視する気持ちも分からなくはない。しかし栄養だけでなく、好きな物を色々作れる面白さや好みの味付けも自由自在、おまけにうまく材料を
「しょうがない……金子」
「何よ?」
若干
「カレー食わせてやるから、今日はうちに来い」
作り置きを含めれば、一人分増えることくらいなんともなかった。
「……少しはまともな食事を
・PM7:30
「ごちそうさま。……まあまあね」
「食わせてもらっておいてお前……」
「無理矢理誘ったのはあんたでしょうが」
あの後、コンビニで商品を購入した蒼葉は、稲穂を連れ立って帰宅したのであった。
そして二人分のカレーを用意し、折り畳み式の座卓を挟んで二人仲良く(?)食事を終えてくつろいでいた。
「しかし……
「ほっとけ。資料としては必要な物ばかりなんだよ」
蒼葉の部屋は、大量の書物やDVDメディアで占められていた。
自らが演劇部で脚本家を担っているとはいえ、大抵のことはインターネット環境があれば調べられる昨今において、その量は異常かもしれない。おまけに、稲穂が
「……『異世界の住人を
「やめてそれは紳士の
稲穂の手が届く前に身を
「いや、別にいいんだけど……ちょっと見せてくれない? タイトル的に微妙に気になるんだけど」
「……言っておくが、女優とコスプレが妙にリアルなだけで、普通のAVと大差ないぞ?」
とはいえ、せっかくだからと再生してみることに。
『お父様ぁ! おかあさまぁ……!』
『げっへっへ……ここは異世界だ。誰も助けてくれないぜぇ~』
「……本当にただのAVね。男優が微妙にムカつくけど」
「ああ、俺も思った。この男優、処女だとさらにきついんじゃないたいっ!?」
ベッドの向かいにある壁に設置されたテレビで見ていたのだが、ソファーベッドを背もたれにして腰掛けていた蒼葉の不用意な一言が、ソファーベッドの上に座り込んでいる稲穂の足を伸ばす結果となった。
具体的には稲穂が蒼葉の脳天を軽く蹴り飛ばしていた。
「……誰が処女だって?」
「いや、お前、
「合ってるだけに腹立つな……とりあえず黙れ」
もう一発軽めの蹴りを入れてから、乱れたスカートを直す稲穂。立ち上がった蒼葉はテレビから流れる牢獄のシーンで一時停止をかけてから、座卓を挟んで向かいの位置に再び腰掛けた。
「別にいいだろ。大抵の男は処女好きだから、無理して経験するよりもモテるぞ?」
「余計なお世話だ」
「というか、男の未経験の方が格好付かないって。俺くらいの年齢ならまだしも、三十だったら賢者、四十でも童貞だったら大賢者になっちまうよ」
「じゃあ親父はだいけ――」
……一瞬、
「……忘れろ」
「あ、うん。聞かなかったことにしとくわ。……当人の
室内とはいえ、遠くを見つめる二人。
やがて頭も冷え、どうにか話の続きを再開することに。
「それより……なんとなく似ていないな、とは思っていたけど、やっぱり養子かなにか?」
「そういうこと。言いふらさないでよ?」
「俺の家のこと黙ってくれているのに?」
これでようやく、互いの秘密の度合いが釣り合ったのかもしれない。
しかし、それぞれが同じように考えているとは限らない。だからどこまで聞き、どこまで話せばいいのかが分からずにいる。
再び黙り込んでしまうと
「というか……それほど珍しくないだろ、養子なんて。一々隠すような事情でもあるのか?」
「ああ、いや……周囲の目がうっとうしくなる理由がある、から…………」
「……あんたはさ、家族に愛されている?」
「一応、そうだと思う。俺含めて全員自由人みたいなところがあるから、平気な顔してバラバラに暮らしているけどな」
「そう……なら、まだマシな方ね」
「……金子は違うのか?」
「…………じゃなきゃ、」
金子は背を向けたまま、静かに
「じゃなきゃ…………親父に
静かに語る稲穂を見て、蒼葉は天井を
(思いっきり地雷じゃねえか……)
自らの心を少しでも落ち着かせてから、蒼葉は立ち上がって台所へと向かった。
「……コーヒー
もしかしたら、心の内で泣いているかも知れない『友達以上恋人未満』の彼女のために。
「お願い……」
別に話すことは期待していない。話せば楽になる人間もいれば、逆に苦しくなる者もいる。その判断は稲穂に任せておけばいい。蒼葉はただ、それを受け止めればいいと考えていた。
(こういう時くらいは、な)
やかんに水を入れて火に掛けると、インスタントよりはいいだろうと、蒼葉は収納から簡易ドリップコーヒーのパックを二つ取り出した。
そして、蒼葉が台所にいる間、稲穂は夜空を
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます