【落語】飯論法(めしろんぽう)

枡田 欠片(ますだ かけら)

前編

 大工見習いの熊五郎は、六尺はある大柄な男で、人並みに食べてはいるものの、それでもいつも腹を空かせていた。


 ある雨の日、仕事がばらけた熊五郎は、近所にある御隠居の家へふらりとよった。

「どうも、御隠居さま。こんにちは」

「おや、熊さんかい?どうぞ、おあがんなさいよ」

 招かれるままに、部屋に上るも、熊五郎は肩を落としている。

「何だい、しけたツラして。何か悩み事かい」

「ええ」

「そうかい。助けになるか分からないが、話してごらんよ」

「ええ」

 そう答えると熊五郎は、力なく話し始めた。

「いえね。ついさっき昼飯を食ったんですけどね」

「何だい?悪いもんでも食ったかい?」

「いや、昼飯自体は悪くなかったんですが…」

「だったら何悩んでんだ」

「いや、ですのでさっき昼飯を食ったばかりなんですが、もう腹が減っちまって、夕飯まで持ちそうにないんです」

「何だい、そんな事かい」

 心配して聞いていた御隠居は、呆れてしまったが、図体の大きい熊五郎の事を考えて、直ぐに思い直し「餅でも食ってくかい?」と言い、火鉢にそれをくべた。


「しかし、お前さんも苦労するね。人並みに食べても、その図体じゃ足りないだろう」

「ええ、御隠居は体が小さいから、羨ましいです」

「嫌なこと言うね、この野郎は。でも、お前さんが言うのもわからんでもない。同情するよ」

「すみません。はぁ、何か腹いっぱい飯を食える方法は無いもんですかね」

 熊五郎がひとりごちるのを、聞いて御隠居は、ある事を思い出したが、それを口には出さなかった。

 だが、熊五郎はその顔を見逃さない。

「何ですか?御隠居、いま何か思い付きましたね」

「いや、何も思い付いては居らん」

 御隠居は、とぼけるものの、熊五郎も必死に食い下がる。

「御隠居。何でもいいから教えて下さい」

 熊五郎の必死な頼みに「いや、あまり良い方法とも言えんのだが…」とある話をし始めた


 それは、お城の話。


「城に奉公している、森蔭之助(もりかけのすけ)という男。剣の腕は立たないが、算盤、帳簿が滅法強く、それでいて弁もたったので、殿様からも大層目をかけられていた」

「へえ」

 熊五郎は、ぼうっと話を聞いている。

「話せと言うから話しているんだ。ちゃんと聞きなさい」そう言うと、御隠居は話を続けた。

「ある時、蔭之助が昼飯を頂こうとした時、そこに見た事も無い食べ物が置かれていた。賄い方に『これは何か?』と聞くと『これは麵麭(パン)です』と答えた」

「ぱん?何です?それは?」

「食べ物の話になると急に飛びつくねこの人は。ぱんと言うのは、私も見た事がないのだが、舶来物らしく、何でも小麦をこねて焼いたものらしい」

「はあ、小麦を…。うどんを焼いたようなもんですかね?」

「さあな。うどんを焼いたのは食べたいと思わんが。しかし蔭之助は、このぱんと言うものを、相当気に入ったらしく自分の分をペロリと平らげてしまった」

「ちくしょう。また腹が減ってきちまった。さては御隠居、飯テロかい?」

「何だいそれは?まあいい。蔭之助は、自分のぱんを食べ終わった後も、もう2度と食べられないかもしれない、このぱんをどうしてももう一つ食べたくなって、他の役人の分も食べてしまった。」

「何だって。ひでえ野郎だな人様のもんを食っちまうなんて。そりゃあ食われた方は怒っただろう」

「まあな、確かに後から来て自分の食事が無かった役人は怒り、蔭之助に詰め寄った。」

「なるほど、食っちまったもんに嘘はつけねえ、そのかけのなんちゃらって言うのは白状したのかい?」

「それが、蔭之助はこの問いかけを見事に乗り切ったのだ」

「乗り切った!?どう言う事だい?」

「ここからが、いわゆる本番だ。まずその役人は、最初にこう聞いた『お主、拙者の飯を食ったか?』と、すると蔭之助は『食っていない』と答えた」

「何だって?それじゃあ、嘘じゃないか。ふてえ野郎だな」

「いや、蔭之助は、嘘はついていない。つまりこうだ。自分が食べたのは〝ぱん〟であったわけでいわゆる飯、つまり米飯では無いと言うわけだ」

「はあ?何だいそりゃ、いや確かにそうかも知れねえが、それじゃあ納得いかねえよ」

「そうだろう。無論、その役人も同じ気持ち。状況から見て食べたのは蔭之助で間違い無さそうだ。そこで今度はこう聞いた『だったら何も食べていないのか?』と。それに対して蔭之助は『何も、と言われても、どこまでを飯と言っているかハッキリせぬと答えられぬ』とこう答えた」

「何だって、どう言う事だい?」

「つまり誰だって、生きている以上は何も食べないと言う事は無い。どこまでの事を聞いているかハッキリしないと答えられない。と蔭之助はこたえたのじゃ」

「はあー。なるほど。それで?そいつは諦めちまったのかい?」

「いや。役人の方もそう簡単には引き下がれない。だから今度はこう聞いた『だったら何か食べたか?』すると蔭之助はそれに対しても『何を聞きたいのかはわからんが、何かを食べると言う事は体を保つためにも大事な事だ』と返した」

「おっと。今度こそ認めたのかい?」

「いや、蔭之助は、自分が今何かを食べたと聞かれている問いに対して、世間一般的に食べる事は大事だと話をすり替えたのだ」

「ますます食えねえ野郎だな。そしてどうなっちまったんです、その役人は?今度こそ泣き寝入りですか?」

「まだまだ、役人の方もそれじゃあ徹底的に聞いてやると今度は『それじゃあ、米、白米は食べたのか』とひとつひとつ確認する事にした」

「なるほど、それじゃあ逃げられねえや。いよいよ年貢の納め時だ」

「ところが、蔭之助は『そのような問にひとつひとつ答える暇など無い。私は持ち場に戻る』と言ってその場を去ってしまった。結局その役人は泣き寝入りをし、それを見ていた周りの物が〝蔭之助の飯論法〟と伝えまわった。と言う話しじゃ」

「へぇー。勝ち逃げだ。いや、食い逃げか?」

「どちらでも良い。確かに見事にやり込めておるが、あまり褒められたやり方では無い。マネするものではないぞ」

「へい。だいたい、ぱんなんていう可笑しな物、食う事もねえでしょうし」

「それはそうだな。ん?おや?さっき火鉢に載せた餅がなくなってしまった」

「あ、頂きました」

「何だって?全部かい?」

「ええ、それじゃあ、ご馳走さまでした」

 そう言うと、熊五郎はそそくさと帰っていった。

「はーぁ、驚いた。もぐもぐやってたのは見てたけど、あっと言う間だね。まあ、正直な分だけ良いのかね」

 御隠居は、微笑ましく。熊五郎が帰っていくのを見送っていた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る