コンピューター特捜官 一色沙織

亜本都広

序章

一色沙織

 そこは渋谷警察署。

 古びた建物の奥にずかずかと入り込んでいく。そして、階段を三階まで上がった。

 生活安全課の入口付近で、声が響く。

 あたしが入口を超えて奥に入ろうとしたとき、大声で制止されていた。

「部外者は入るなっ」

 受付付近の刑事がじろりと睨んでいた。

 あたしは気圧されもせずに尋ねる。

「何で?」

 あたしの問いに、その刑事は書類に目線を戻して仏頂面で答えた。

「古物商の届け出はここじゃないぞ」

 確かに生活安全課で古物商の届け出を受け付けている。

 だけど、あたしが古物商だって思えるこの刑事が不思議だ。

「誰が古物商よっ!」

「ここは案内所じゃない。勝手にあがってくるな。中学生が見学するような場所じゃない。下に受付がある。最初はそこで聞け」

「ちょ、ちょっと! あんた、今なんて言った?」

 その言葉に耳を疑った。この刑事、一体何を考えているんだろう。

 あたしの呆然とした言葉に、その刑事は再び顔を上げた。

「受付があるって言ったが……」

「そ、その前よっ!」

「その前?」

 そいつは一瞬だけ考える顔をしてから続けた。

「中学生が見学?」

 あたしは、深呼吸した後、でっかいバックを開けて一枚の紙を取り出した。

「そんじゃ、これ返すわっ」

 あたしはそう言い放って、その紙をその刑事に投げつける。そして、そこから帰ることにした。廊下に出て、階段に向かった辺りで、背後から大きな叫び声が聞こえた。

「え? あ! ちょ、ちょっと!」

 そしてしばらく怒声が飛び交っていた。そして、どたどたという音と共に、大あわてで、年配の刑事があたしの背後に迫ってきた。

 あたしは、腰に手を当てて振り返った。

 目に怒りの炎が燃えていたと思う。

「中学生のあたしに何の用ですか?」

 年配の刑事は頭を下げてあたしに言う。

「た、大変申し訳ございませんでした。一色特別捜査官」


 さっき、中学生呼ばわりした刑事は、あたしを呼び戻しに来た課長代理に、こっぴどく怒鳴られていた。そして、あたしの元に真っ青な顔でやってくる。そして、あたしがさっき投げつけた紙をあたしに返そうとしてきた。

「すみませんでした。警察庁からのテロ対策の指示関係で混乱していましたもので――。本部への捜査支援要請を返されたら、大変なことです。再度受けとっていただけないでしょうか?」

 あたしは、にっこり笑って言ってあげた。

「いいわ。でもその代わり、渋谷警察署でもう同じことのないようにしてもらえますか?」

 その若い刑事は、何度も頷いていた。

 ――まだまだあたしって所轄に顔が知られてないからなあ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る