古典読解の備忘録

大野城みずき

古文

『伊曽保物語(イソップ物語)』

『伊曽保物語』について

 「伊曽保」の読み方は、「いそほ」。

 古代ギリシャの動物寓話集『イソップ物語』の翻訳本。

 ローマ字で表記された天草本は、一五九三(文禄二)年、安土桃山時代(室町時代末期)、イエズス会士によって天草で出版。


・一五四九年、ザビエルによるキリスト教布教。

・一五九二年、秀吉、朝鮮侵略。

・一六〇〇年、関ヶ原の戦い。


 広く読まれた仮名草子の『伊曽保物語』は、一六一五〜二四年(元和年間)、江戸時代初期に出版。


・一六一二年、キリスト教禁教令。

・一六一五年、大阪夏の陣、武家諸法度。

・一六三五年、参勤交代。

・一六三七年、島原・天草一揆。


---

[参考資料]

・中学教科書『新しい国語 1』東京書籍、平成二十三年二月二十八日 検定済

・『最新全訳古語辞典』東京書籍

・『古語林』大修館書店

・『まんが攻略BON! 中学歴史 年代暗記141』学研



---

## グーグルなどの検索サイトから訪れた方へ

 大野城みずきの著作(と言うのもなんですが……)については、右上の ≡ から「大野城みずき」をタップまたはクリックして進んでください。



2019/12/03

令和元年十二月三日(火)

大野城みずき

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る