最終章 『前園幸助は答えを欲する』 - 01

 目が覚めたのは朝の八時過ぎだったが、ちょっと野暮用があって出かけていて、再びアパートに戻ってきた頃には昼の十一時を回っていた。


 だが、朝アパートを出て行った時と同様、れいかはベッドの上ですやすやと寝息を立てていた。


「夜は出かけるし、起こさない方がいいな」


 肩にかけていたボディバッグを床に置き、ベッドの横に腰かけ、何をするでもなくじっと本棚を見つめた。


 れいかが死ぬまで、残り十二時間弱。背中越しに聞こえるれいかの寝息は、驚くほど静かで、驚くほどゆっくりで、それに合わせて息をしてみると、あっという間に瞼が重たくなった。


◇  ◇  ◇


 扉をノックする音で目が覚め、時計を見ると、夜の八時ちょうどだった。


「鈴寧です。迎えに来ました」

「……あ、はい。開いてるので、どうぞ」


 鈴寧さんは玄関から入ってくると、呆れたように小さくため息をついた。


「まさか、ずっと眠ってたの?」

「……おはようございます」

「……はぁ」


 ベッドの上で眠っているれいかは、俺が見た時と寸分変わらない姿勢のままだった。一度の寝返りさえ打っていないのかもしれない。


 鈴寧さんはそんなれいかを見下ろすと、ポンポンとれいかの肩を叩いた。


「れいか。移動の時間よ。立てる? 車、下に停めてあるから」


 もしかしたられいかはそのまま起きないのではないかと、少し不安に思っていたが、れいかは意外にもあっさりと目を覚ました。


「う~ん……。私、死にましたか~?」

「まだよ」

「あ~。そうですか~」


 れいかは寝ぼけ眼をこすりながら、ぼけぇっと俺を見ると、そのままもう一度ベッドへ横たわった。


「眠たすぎて立てませ~ん。前園さん、車まで私をおぶっていってくださ~い」

「……何をそんなわがままを――」


 と、ぼやいている最中に、鈴寧さんがハキハキとした口調で命令した。


「よし。じゃあ、前園くん。れいかちゃんをおぶってちょうだい」

「えっ!?」

「なにが、えっ、よ。早くしなさい」


 なんでそんなに厳しいんだ……。


「……わかりましたよ。あ、それとれいか、『約束の矛先』、一応完結したけど、読むか?」

「あー……。いえ、結構です」


 だろうな、と心の中で呟いた。


「そうか。わかった」


 寝る前に置いたボディバッグを、邪魔にならないよう収納スペースを前にして肩にかけてから、しぶしぶれいかを背中にのせた。


 すると、れいかの体からまるで重さを感じなかったので、思わず動揺してしまった。けれど幸い、れいかを背負っていたおかげで、その驚いた顔を見られずに済んだ。


 すぐ耳元で、れいかが小さく、いつものいたずらっぽい口調で囁いた。


「役得ですね、前園さん」


 俺は平静を装い、答える。


「……寝てろ」

「ひどーい」


 クスクスと楽しそうに笑うれいかは、まるでこれから死んでしまう人には思えなかった。


◇  ◇  ◇


 遊園地へ向かう車内。鈴寧さんは運転席へ、俺とれいかは揃って後ろに座っていた。


 窓の外を街明かりが過ぎ去り、やがてそれもなくなった頃、れいかが冗談めかしてこんなことを言った。


「私は今、出荷される子牛の気持ちが痛いほどわかりました」

「それだとまるで、俺と鈴寧さんがれいかを出荷するみたいじゃないか……」

「決めました。私は今日からビーガンになります。死ぬまでお肉は食べません」

「……あぁ、そう」


 あと数時間で死ぬじゃないか、というツッコミはさすがに不謹慎だったので言わなかった。


「もうっ、前園さん! そこは、『あと数時間で死ぬじゃないか』って突っ込むところですよ!」


 できるか!


 れいかは、車まで歩けないと言って俺に背負われていた割には元気で、その後も内容の薄っぺらいトークに花を咲かせた。


 ふと、れいかは思いついたように言った。


「あっ、鈴寧さん! 次のコンビニに寄ってくれますか?」

「コンビニ? いいけど、何か買うの? なら、買ってきてあげるけど」

「いえ、大丈夫です。自分で行きますので」

「……そう?」


 コンビニの前に停車するや否や、れいかは脱兎の如く車から飛び降りると、そのままスタスタと店内へ入って行った。


「あいつ……めちゃくちゃ歩けるじゃねぇか……。俺が頑張って車に乗せたのはなんだったんだよ……」


 三分ほど経って車内に戻ってきたれいかは、手に何も持っていなかった。


「ん? 何も買わなかったのか?」

「え? えぇ、まぁ」


 れいかは嘘をつくのが下手だ。今も何か隠していることはすぐにわかったが、れいかが、それ以上聞いてくれるな、という顔をしていたので問い詰めたりはしなかった。


 再び車が車道を走り始めると、れいかは思い出したように声を張った。


「あ、そうだ! 忘れるところだった! 前園さん、ちょっといいですか?」

「なんだ?」

「スマホ! 貸してください!」

「スマホ? 俺の?」

「はい!」

「……何する気だ」

「やだなぁ、前園さん! 人をそんな疑いの眼差しで見ないでくださいよ!」

「…………」


 れいかは俺の質問には答えず、ただ手のひらを出して俺のスマホを要求した。さすがに普通なら自分のスマホを他人に貸したりはしなかったが、れいかが何をするのか興味があったので、パスワードを解除し、言う通りにスマホを手渡した。


 するとれいかは、俺の目の前でスマホを操作し、二十三時ぴったりにアラームが鳴るように設定した。


「なんで……アラームなんか……」


 わかりきったことを聞いた。


「だって、こうしておけば、私が死んだ瞬間がすぐにわかるでしょう?」


 わかりきった答えが返ってきた。


 れいかに「はいっ、ありがとうございました!」と返されたスマホの時刻は、二十一時ちょうどを指していた。


 それはつまり、れいかが死ぬまで残り二時間ということだった。


◇  ◇  ◇


 遊園地に到着したのは、それから三十分が経過した、二十一時三十分だった。


 周囲にぽつぽつと外灯が設けられている駐車場。まだ遊園地で遊んでいる客がいるのか、車もいくつか停車している。


 運転席に座っている鈴寧さんはどこかに電話をしたあと、


「やっぱり貸し切りは十時まで待たないとダメみたいね。れいかちゃん、どうする? 少し早いけど、もう中に入る?」


 と、たずねたが、れいかからの返事はなく、俺と鈴寧さんがそろってれいかの方を見ると、れいかはまた眠ってしまっているようだった。


「あらら……。寝ちゃってるか。じゃあ起こすのもなんだし、待ってようかしら」


 寝ているれいかを横目に、こっそりと小声で鈴寧さんに聞いた。


「あの、鈴寧さんはこういうこと、慣れてるんですか?」

「え? あぁ……。まぁね。でも、普段はもっと高齢の方だけどね」

「……そうですか」


 すると、今度は鈴寧さんの方が俺に質問をした。


「あなたは、れいかちゃんがいなくなると悲しい?」

「……え?」


 答えに窮していると、鈴寧さんはぽつりぽつりと語り始めた。


「れいかちゃんには言ってないんだけど、私はね、前かられいかちゃんの担当をすることが決まっていたの。れいかちゃんは若いから、他の人が誰も担当したがらなくってね」

「若いから?」

「えぇ。こういうこと言うのはあまりよくないんだろうけど、やっぱりどうしても、若い人が亡くなる方が精神的に辛いからね。だから、私が手を挙げたの。ちょうど、三年位前だったかな」

「三年前……」

「安息科の人間が、寿命を全うする一週間前からしか、その人のもとに現れないのは、それ以上長い付き合いをしてしまうと、私たちの心の方が参ってしまうからなの。……もちろん私も、れいかちゃんの担当をすると決まっても、一週間より前には直接会わないようにしていたわ。……けれど、年に一回、れいかちゃんが年齢を重ねるたび、資料が新しいものに差し替えられて……それがまるで、れいかちゃんが必死に生きようとしているみたいだと感じたわ……」


 鈴寧さんは相変わらず淡々と語っていたけれど、どこか悲しそうな目をしていた。


「……辛い、仕事ですね」

「……えぇ。とっても……」


 鈴寧さんは消え入りそうな声で、「あなたは大丈夫?」とたずねた。


「俺は……」


 正直、その時が来るまでわからなかった。


 れいかが死ぬ時、俺は悲しくて涙を流すのか、それとも、何もなかったようにけろっとしているのか。


 れいかとの付き合いはたったの六日間だけ。それも、恋人でもなければ、親友でもない。けれど、れいかのことが特別かと聞かれれば、そうだと即答するだろう。


 だったら、この感情をどう言葉にすればいいんだろうか……。


 いろいろ考えたけれど、俺は鈴寧さんの質問に対する答えを見つけることはできなかった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る