「あいてます。あいてますけど、なんの用ですか?」


 床に座り込んだままプリントをひらひらさせる。

 逢坂先生は口を開きかけ、なにも言わずに閉じた。僕からまたプリントを奪いとり、壁に当て、カバンからペンを出した。


「用はない」


 返ってきた紙に、そう大きく書かれてあった。

 やっぱり、虫の居所はよろしくないようだ。

 むきになって、僕もペンを走らせる。


「用があるから聞いたんでしょ」

「べつに」

「なんで怒ってるんですか」

「怒ってない」

「だって顔が恐い」

「すいませんね。元からこうなんで」

「ところで逢坂先生って字がおきれいですね」


 プリントの受け渡しを、逢坂先生が止めた。


「お前さ、なんなの」


 ようやく口で言う。


「そこで変化球は反則だろ」


 カバンにペンを突っ込んで、逢坂先生は苦笑する。

 さすがに呆れられたか、と思ったけれど、逢坂先生は、留まっていてくれている。

 僕は腰を上げた。


「ていうか先生。こんな紙にじゃなくて、直接訊いてくれたらよかったのに」

「ストレートに言ったら嫌がられると思って、ワンクッションおいてみたんだよ」

「べつに嫌じゃないですけど」

「だってお前、クラブの終わりにメシ行こうっつったら、おかしな断り方しただろ」


 口止め料のことだ。思った通り、逢坂先生も引っかかっていたんだ。


「それは本当にすみません。僕なんかを食事に誘ってくれるとは思ってもみなかったので」

「下心はねえよ」

「はい。あとで気づきました。僕をご飯で釣って、あのボランティアの口止めをしようとか、逢坂先生は全然考えてなかったんだって」


 うん、まあ、それはもういいよ。全てを水に流すように言うと、逢坂先生は短く息を吐いた。


「……で、結局はどうなんだよ。土曜の夜」

「あ、大丈夫です。出れます」

「じゃあ──」


 と、逢坂先生は携帯を取り出した。

 職員室へ行って僕も携帯を持ってくると赤外線通信の準備をした。もっとも、連絡網のプリントがあるから、それを確認すれば携番はわかる。

 新たに作られた電話帳の欄に逢坂先生のメルアドが映る。アットマークの前はシンプルに名前だった。

 というか僕、逢坂先生とメルアドの交換をした……。

 夏休み前までは考えられなかったことだ。


「それにしても、なんで僕なんか誘ってくれるんですか。僕と行っても、面白いことはなにもないですよ?」

「いや。なんでと訊かれても」

「えー」

「ただの親睦会だよ、親睦会」


 親睦会か──。と口の中で呟いたとき、このあいだ友だちからもらった映画のチケットがよぎった。


「あの、逢坂先生は夜からしかいけませんか」

「あ?」

「もう少し早い時間に出かけられません?」


 それから、ペアチケットの話をした。機会があれば観たいと思っていた話題の映画だ。


「僕が車を出しますんで」

「どういう映画? なんつうタイトルだよ」

「ほっきこう、です」

「え? ぼっき?」


 ぼ……!

 逢坂先生をきっと見上げた。

 まだ学校内なのに、なんてことを言うんだ。


「『ぼっき』じゃなくて『ほっき』です! 北に帰るに行くで『北帰行』。すごい感動ものでいま話題の映画なのに、ぼっきって──」


 逢坂先生の手が僕の口を塞ぐ。


「わかった。わかったから。声がでけえよ」


 手が外れても、目は据えておく。


「ちょい聞き間違えただけだろ。そんな睨むな」

「先生。僕だからいいものの、一歩間違えたらセクハラですよ」

「それより、映画館って、バイパス沿いのショッピングモールにあるやつだろ」

「……ああ、はい。そうですね」

「そんなら、メシ食う場所には困らねえな」


 逢坂先生はそのあと、自宅マンションのそばのコンビニで落ち合おうと言い置いて、職員玄関を出ていった。

 職員室へと歩き出しながら、僕は改めてプリントを見た。あっと思わず声が出る。足も止まる。

 プリントに、出欠を書いて提出する切り取り部分があった。

 くしゃくしゃなのはまだいいとして、裏を見れば、さっきの筆談が、切り取る部分にしっかりとかかっていた。

 どうしたものかと考えながら職員室へ入ろうとして、中から出てきただれかとぶつかりそうになった。

 てっきり自分しかいないと思っていた僕は、あまりにびっくりして、甲高い声を上げてしまった。

 現国の中畠先生だ。僕と目が合うと軽く頭を下げ、とくに驚いたふうもなく職員玄関のほうへ歩き始めた。


「なんでしょう?」

「あの、この初会合のお知らせなんですけど、余分とかありますか?」


 中畠先生は、ありますよと頷きながら職員室へ戻ってくれた。自分のデスクから新しい一枚を出す。


「ありがとうございます」


 と、受け取ったけれど、中畠先生がなぜかプリントを手放さなかった。

 ……なんの冗談だろう。

 そんなおふざけをする人だとは思いもよらず、どう返すのが正解なのか、しばし僕は考えあぐねた。


「あのぅ?」

「ずいぶん逢坂先生と仲よくなったんですね」

「……え?」

「しかし、教師として長く働きたいなら、ああいう人とはつるまないほうがいいですよ」


 中畠先生の目を見た。眼鏡の奥のそれは穏やかであるけど、まるで諭す声は低く、圧をかけてくるようだ。


「教職を冒涜するような人間に感化でもされたら、いろんな人に目をつけられてしまいますよ。くれぐれもお気をつけください」

「……」


 怖さというか、合点がいかないなにかを覚え、僕は引ったくるようにプリントを手にした。

 けど、反論せずにもいられなくて、後ずさってから思いきって口を開いた。


「逢坂先生はたしかにいろいろ無頓着で、大人らしからぬ行動もたまにとられます。だから、中畠先生の言いたいこともわかる気がします。けれど、教師としてということなら、きっちり生徒のために職務はこなされてるので、冒涜は暴論じゃないですかね」


 中畠先生はなにも返してこなかった。

 気に障ったのだろうと思って、僕は「生意気言ってすみません」と謝った。

 それでもなにも言ってこない。いよいよ不気味な感じも受けて、僕はカバンを取ると、半ば逃げるように職員室を出た。

 靴を履きながら気づく。僕が逢坂先生と別れたあと、中畠先生は職員室から出てきた。

 こんな時間のあそこはひっそりとした空間だ。僕たちの会話が聞こえていたとしてもおかしくない。……というか、聞いていたのかもしれない。

 ただ、それも気になったけど、僕の脳裏にはあのボランティアの一件もよぎった。

 しかし、ああいうキャバクラに出入りする人には見えないし、「冒涜」なんて口にするならば、もし見かけたなら校長先生か教頭先生に報告すると思う。

 それでも、ちょっとした胸騒ぎを覚え、僕は足早に職員玄関をあとにした。





  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る