応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • FGO:飛んで五章への応援コメント

    個人的には、5章と3章1章の差は「ライターに許された尺の長さ」によるものかなと思います。技量的な成長というより。尺が短すぎて主人公を独立したキャラとして立ててる余裕がなかったんだろうと。ただでさえガチャの都合で登場キャラのノルマ課せられてますしね。

    作者からの返信

    それは確かにそうですねー。あとは最初の方ということもあるので、その時点では主人公イコールプレイヤーという構造を押し出したかった背景があるんじゃないかとも思ってたりします。ゲームの「主人公に好きな名前を付けられる」とかチュートリアルの始まり方が「プレイヤーがシステムを体験する」などの構造があるのでゲームデザインした当時はそういう流れだったのかなと。まあ真相はわからないんですが。何にしろ開発の状況でいろいろと制約はあったでしょうねえ。

  • アステリオスは、私はよくマシュと組み合わせて使ってます。敵の宝具を連続で耐えなきゃならない局面など。それにしても、もんたさんはバーサーカーをよく使われるのが、初期の私とは真逆でとても面白いです(私はバーサーカーはすぐ死にすぎて戦線崩壊が怖いので、ガチャで星5の土方歳三を引くまで避けてました……)

    作者からの返信

    そうですねえ、個人的には防御方法がある程度確立できればバーサーカーは使いやすいと思うのでマシュが最初から使えるゲームバランスからバーサーカーの起用は初期からやりやすい方だと思います。特に清姫とアステリオスの低レアバーサーカーは自前で防御スキル持ってますし、マシュと合わせるとNP礼装がない序盤はバーサーカーのバーストアタックPTは結構重宝すると思うんですよね。ただ私も本当に最初のときはキャラの性能やゲームのシステムがわからなかったので今ほどバランスよくPTを組めてはいなかったんですけどねw FGOはゲームのシステムを覚えるまでは大変ですからねー。