第2話 カクコン5が近いと、まあ、いろいろと。

 ワタシはTwitterもやってますし、自作の宣伝もちょいちょいしてます。一時は宣伝用のサブ垢も持ってたくらい(最近は放置気味)


 で、五月頃あるダイレクトメッセージが来ました。


「あなたの作品を読みました」


 なんでわざわざDM?と思いつつも「ありがとうございます」と返信しました。


 しばらくすると、こんなお返事。


「よろしければ、僕の作品を読んでください」


 なんだよ、お返し目当てかよ、と放置。


 そして数日前に再び同じ方からDM。


「あなたのさくひんよみました」


 慌てて打ったのか全部平仮名。で、尋ねました。


「沢山書きましたが、何を読まれました?」


 何故かすぐに答えられないらしく沈黙。数日後に


「『海が太陽のきらり』です」


 それ、作品リストから最新作辺りを適当に答えただろと思いましたし、あらすじや登場人物、キーアイテムなどを聞こうかと思ったけど、「ありがとうございます」と返信して放置。


 で、昨夜(十一月二十七日)またも「あの、よろしければ僕の作品を読んでください」と公開している三作品のリスト。開いてみると代表作っぽいのは「10万PV突破」とある。


 ちょっとオフィシャルでイライラすることもあったワタシはブチ切れた。


「あのさあ、五月にも同じメッセージを送ってたでしょ。というか、読んだなんて嘘でしょ。お返し目当てにあちこちメッセージ送って恥ずかしくないの?」


 と送ってTwitterをブロック。Twitterで愚痴ったら同じメッセージを受けた人が何人かいました。ちなみにカクヨムをブロックするために開いたら「10万云々」は削除されてました。


 10万PV稼いでるならなんでこんなセコいことをするかねえ。業者に頼んで閲覧数を稼いでるのか?


 はるかに及ばないPV数の自分ですが、恥ずかしくない創作活動しようと思いました。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る