平成2018~2020年度即席リレー小説

筑波大学現視研小説班

はじめに

0 注意事項

 プロフィールや紹介文にもある通り、この短編集は筑波大学現代視覚文化研究会小説班でほぼ毎週行っているリレー小説をアーカイブ目的で投稿したものです。


 短編集であり話の連続性は殆ど無いので、どこから読んでいただいでも問題ありません。


 以下はリレー小説の基本事項や参加メンバー紹介となります。興味がなければ読み飛ばしてもらって構いません。



         *



リレー小説の基本事項

・3〜6人でチームを組む

・持ち時間は5〜10分程度

・時間が来たら最後の文の下に署名し交代する

・最後の人は多少時間をかけても話を締める

・一度の機会に複数書く場合は、「n-1 ○○○○○○」「n-2 □□□□□□」のようにナンバリングする




主要な参加メンバー紹介(入会順)

―――――――現役組―――――――

《ノワール》

(現役では)人類最古の班員。古の班長。小学生の頃から攻撃力の高いヒロインが好きなヒンヌー教徒。座右の銘は『力こそパワー』。得意技(特異技)はギャグ時空展開。


狐音きつね》(旧名《喜常きつね》)

 旧班長。戦闘狂。スチームパンク、和風文化大好き人間。座右の銘は『大艦巨砲主義』。時空転移魔法の使い手。獣人だいしゅきぃ。


《あぷらむこっと》

 新人で現在唯一の女性班員。隠れ厨二病。座右の銘は『みんな死んで欲しい』。謎のキーパーソンみがある女の子が好き。


小形おがた

 ヒラ班員。自称ラノベ書き。絶賛中二病中。座右の銘は『私が良ければいいじゃない』。異能バトル物を書きたいがいざ書き出すとバトルにならないジレンマを抱えている。 


《オンプエス》

 次期班長説が濃厚なプライベート崖っぷちの班員です。同年代とジェネレーションギャップを発動している。10年以上、全力全開魔法少女に夢中。座右の銘は『実利的慈愛の自覚』。戦闘中の美少女の靴音が好き。収拾が追いつかない。


《ヒサラギ》

 なんか班長らしい。なろう読者歴7年投稿作品数0の生粋の読み専。TS娘好き。リレー小説ではヒィヒィ言いながら数行書いて次の人に全部放り投げる役を担当。座右の銘は『しなやす』。オリジナル脳内嫁が可愛いので人生に満足している。


紅葉もみじ》(旧名《@Yu_ITF》)

 レビュー班と掛け持ち。


―――――――OB組―――――――

《ミヤ》

 2018年度後期で引退。


《AffE》

 2019年度後期で引退。班随一の科学サイエンスギーク。物語原理主義者。リレー小説では繋ぎor後処理を担当。座右の銘は『中途半端な既知理論迎合けんいしゅぎは、かえって説得力リアリティを失う』と『未成熟おろかな人間の特徴は、理想のために高貴な死を選ぼうとする点にある』。


《Specter.D》

 2019年度後期で引退。バトル大好き人間なのだが、リレー小説ではそこまで本領を発揮していない。座右の銘は『面白けりゃ大体なんでもいいんだよ!』。昔ながらのラノベとかいう謎概念の愛好家。


《かっぱ》(旧名《イッシー》)

 2019年度前期で引退。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る