第十一話 ユージ、アリスとのんびり開拓に取りかかる

 行商人のケビンが去った二日後。

 ユージとコタローは家の外、生垣が見える場所にいた。


「よーしアリス、いいぞー!」


「はーい、ユージ兄! いくよー!」


 ユージが家の方へ呼びかけると、元気いっぱいのアリスの返事が聞こえてくる。

 んしょんしょ、とアリスの声が聞こえ、しばらく待つと生垣の上から放物線を描いて水が飛んでくる。


「よし、家から水が届くのはこの辺までだな」


 そう呟きながら、木々の間に目印となるザイルを張っていく。


「ありがとーアリス! もういいぞー」


 家の敷地の中では、んしょんしょと言いながらアリスが脚立を降りている。手に持ったホースからはジャバジャバと水が出ていた。


 そう、ユージは自給自足を目指し、まずは家から水が届く範囲を開拓しようとしているのだ。




 家の東西南北すべてにザイルを張り、開拓するエリアを決めたユージ。ちなみに、北の予定地は狭くなっている。こちらはあまり木を切らず、あわよくば食べられる茸を栽培できないかと考えてのことだ。


「おお、けっこう広いなー。だいたい家から10メートルぐらいまで水は届くか。でもウチにもっと長いホースがあればなあ……。まあそれを言ったらチェーンソーの方が欲しいか……」


 ないものねだりをするユージに、コタローがワンッと軽く吠える。あるものでがんばりましょ、と励ましてくれているようだ。

 おー、わかってるよコタロー、がんばろうなーと話しかけながら頭を撫でるユージ。

 水まき係だったアリスも、とてとてと走ってユージたちの下へやってきた。


「よーし、じゃあまずは木を伐っていくか! コタローはまわりの警戒を頼むな。アリスは……」


「アリスもおてつだいするー!」


 おお、じゃあまずはアリスができそうなことを探そうなーと言いながら、ユージは開拓のために準備した道具を地面に広げる。


 家にあったノコギリ、鉈、刈り込み鋏、高枝切り鋏、剪定はさみ、スコップ、ザイル、ピッケル、軍手。ケビンが置いていった大小の斧、鉈。


「よし! とりあえず木を伐り倒すところからだな! 木材にしたって乾燥させないと使えないみたいだし。アリスは……じゃあ俺が木を伐り倒したら、鉈で枝を払ってもらおうかな。できる?」


「うーん、アリスやってみる!」


「おお、えらいなーアリスは。危ないから、後ろの方で待っててな。いま俺がパパパーッと木を伐り倒してくるから!」


 アリスのおてつだい宣言がうれしかったのか、張り切って伐採に向かうユージ。ちなみに、そう簡単に木は伐り倒せない。ここにはチェーンソーなどないのだ。


 話が終わったと見て、コタローはさっそく周辺を見まわりに駆けていく。ごはんもかってやろうかしらとでも思っているのだろうか、いつもよりちょっと涎が多い。はしたないメスである。



 まずはノコギリを使い、斜めに受け口を作っていくユージ。

 これに失敗すると木がどこに倒れるかわからないため、慎重に刃を進める。


 ちなみに前日、え、斧をガンガン打ちつけていけばいいんじゃないの? と書き込み、掲示板の住人を激怒させている。

 危ういところであったが、事前に相談し、ネットで調べたことは進歩だったのかもしれない。

 さらに受け口も追い口もノコギリで切る、というのも掲示板で提案されたが、こちらはこの世界のノコギリの有無と性能がわからず、いったん保留された。存在しない、品質が劣るとなった場合、日本製のノコギリを使いつぶしたくなかったのである。

 ということで、慎重に進める必要がある受け口はノコギリ、追い口は斧でという手順になっていた。


 木を伐るとなれば外せない歌を、節をつけて歌い出すユージ。

 当たり前だが、アリスから合いの手は返ってこない。かなり後方、生垣のすぐ横に立ち、歌い出したユージをキョトンと見つめている。


 森にユージの歌声が響き、時おりカーンカーンと斧を木に打ちつける音も響くことしばし。

 ついに、メキメキと最初の一本が倒れる。


「よし、狙った方向に倒れた! いやー、やればできるもんだなー」


 いい汗かいた、とばかりにそでで額の汗を拭うユージ。

 ちなみにここまでで一時間ほどかかっている。初めてのことゆえ仕方がないかもしれないが、それでもこの開拓計画の先は長そうである。


「じゃあアリス、一緒に枝を切っていこうか!」


「うん! アリスおてつだいするね!」


 鉈を手に、二人で枝払いに取りかかるユージとアリス。

 時々、とおー、えいっ! というアリスの掛け声が聞こえてくる。



 一本の木を伐り倒し、枝を払い、ユージが上がった身体能力で持ち運べる長さにカットし終えた頃には、陽が傾きはじめていた。


 よし、これでオッケーだ! とハイタッチを交わすユージとアリスの下に、ガサガサと音を立ててコタローが帰ってきた。


 口にはしっかり山鳥をくわえている。

 本日の収穫を足下に置き、切り倒した一本の木と喜んでいる二人を眺めるコタロー。

 やれやれ、さきはながそうね、とでも言いたげに首を振っていた。




 初めて異世界の成人に遭遇して森の魔法使い殿と呼ばれ、ニートから森の魔法使いへジョブチェンジしたつもりになっているユージ。


 行商の約束を取り付け、生活の安定のため自給自足を目指して開拓もはじめた。


 だが、快適な生活への道のりはまだまだ長そうであった……。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る