男――危ない、危ない(テーマ4)
★北乃(全滅『キルゼムオール』)ガラナ
皆様はじめまして!
なんか挨拶だけで皆様いい人達だと確信。
あと、全滅が滑らなくてよかったと安心。
★齋藤瑞穂
北乃さん
>全滅が滑らなくてよかったと安心。
え、これほんとにこう呼ばれてるんじゃなくてボケだったんですか?(๑° ꒳ °๑)
★綾束 乙
齋藤様が、天然!ボケ殺し! を発動なさっている……!(((((; ゚Д゚)))))
★@shibachu
ボケ殺しw
★雲江斬太
斎藤さん
いえきっと北乃さんは「全滅の」とか「味方殺しの」とか呼ばれているんですよ。照れ隠しですって。
★綾束 乙
雲江様
>味方殺しの
それは危険な……っ!(((((; ゚Д゚)))))
★ぴ~とるいじ
味方殺しのカムジンしか思い浮かばねぇw
★雲江斬太
ぴ~とるいじさま
味方殺しといえば、カムジンですよね!
★ぴ~とるいじ
雲江斬太さん
わかる人がいた! ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
★齋藤瑞穂
雲江さん
なるほど!
照れ隠しだったんですね!...φ(..)メモメモ
★キロール
>斎藤さん
将来は黒ガラナ(全滅エンドばかり)とか白ガラナ(全滅エンドが嫌になった後)とかファンに呼ばれるようになるんですよ
★齋藤瑞穂
キロールさん
>将来は黒ガラナ(全滅エンドばかり)とか白ガラナ(全滅エンドが嫌になった後)とかファンに呼ばれるようになるんですよ
そなんですか!
じゃあ、改めまして白ガラナさん!
よろしくお願いいたします!<(_ _*)>
★南木
全滅エンドの演出家…………なんだかシェイクスピアみたいでかっこいい!
★@shibachu
ガラナさんの「全滅」の由来は……
いや、この話題は止めておこう。
★綾束 乙
しばちゅー様、そうですね。ガラナ様のMPを削るのは……(*ノωノ)
★齋藤瑞穂
しばちゅーさん
ご存じなんですか!?
★@shibachu
ほーちゃん
残念ながら、お口にチャックだ!
★齋藤瑞穂
しばちゅーさん
リッパー持ってきました!
さぁ、チャックをはずしましょう!
★北乃(全滅『キルゼムオール』)ガラナ
>@shibachuさん
君のような勘のいい子は嫌いだよ(眼鏡をクイッ
【君のような勘のいいガキは嫌いだよ――鋼の錬金術師、ねw
しかし、何だこのカオス……
めっちゃ、面白い!
北乃さんなんて、コメントですらセンスを感じる
流石、全滅!
今年は全滅しないように、俺も応援すっか!】
★綾束 乙
では、4つ目のテーマに参ります~!
「エッセイから同じ著者の小説を読んだりします?(そういうパターンはレアケースだと聞いたので、皆様はどうなのかな~と)」です!
★日竜生千
カオスになってきているので、テーマ変えていいと思います。
★紺藤 香純
次のテーマ、来い!
★雲江斬太
次いきましょうか。全滅さんも来たみたいだし。
★南木
(スタッフの笑い声)
★ぴ~とるいじ
俺もう観覧者じゃなくなってるな・・・控えよう
★えーきち
ぴ~と氏
気にしなさんなw
★南木
ぴ~とるいじ様
もっとしゃべってくれても、ええんやでщ(゚▽゚щ)
★ぴ~とるいじ
アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ
★日竜生千
щ(゚▽゚щ)ザックザック
この顔文字おもしろい。
★ちかえ
「エッセイから同じ著者の小説を読んだりします?(そういうパターンはレアケースだと聞いたので、皆様はどうなのかな~と)」
そのエッセイに作者様の作品の宣伝がある時は読む確率が高いです。
★和泉ユウキ
南木さんに、やられた感があります……(笑)。
★キロール
テーマ4「エッセイから同じ著者の小説を読んだりします?」
ごめんなさい、殆ど読みません!
理由は今は紙の本を読むのに忙しいから!(今だけの問題です、時々は読んでました)
★淡路結羽
>「エッセイから同じ著者の小説を読んだりします?(そういうパターンはレアケースだと聞いたので、皆様はどうなのかな~と)」
基本的にエッセイ読みなので、このパターンは多いです。
【レアケース――なのか?
俺はよく読むけどなぁ。
作者を知るにもいきなり長編はハードルが高いし、短編でもいいんだけど、『こいつ簡単な所で済ませやがったな?』なんて思われたくなくて、まずはエッセイから読む、と】
★齋藤瑞穂
>エッセイから同じ著者の小説を読んだりします?
読みます読みます読み読みます!
★南木
4つ目のテーマ…………まず私はそういう発想がなかった…………
最近エッセイ読んでないなぁ。
★和泉ユウキ
エッセイから小説ですか。
うーん、どうでしょう。逆パターンの方が多いですね。エッセイ系をあまり読まないので。
ただ、よっぽど面白いエッセイだったら、小説も読んでみたいな、とは思います。
★湊波
>「エッセイから同じ著者の小説を読んだりします?(そういうパターンはレアケースだと聞いたので、皆様はどうなのかな~と)」
私はたまーにありますよ!
Web小説だと沢山の書き手の方がいらっしゃるので…エッセイもある意味、新しい書き手の方を発掘する良い機会だなと思ってます。
(読むか読まないかは、その作品のタイトルやあらすじ次第なんだな~)
★雲江斬太
ぼくは読まないことが多いですね。
★淡路結羽
これはカクヨム内での話ですが。
紙書籍は学術書に偏ってますので。
★えーきち
読みますよ。
エッセイが面白い方は、物語も面白い! と信じてますw
★紺藤 香純
「エッセイから同じ著者の小説を読んだりします?(そういうパターンはレアケースだと聞いたので、皆様はどうなのかな~と)」
エッセイのサブタイトルに作品名があると、気になって小説を読むこともあります。
申し訳ありません。この参加者様の作品はあまり読んでないかも(´・ω・`)。
★齋藤瑞穂
実名出していいかわかんないですけど、すっごく明るくてふわふわしたエッセイ書く方がいて。
どんな感じの小説か気になって読んでみたら、すごく繊細でシリアスめだったんですよ。
そのギャップにやられて大ファンです(๑•ᴗ•๑)❤︎.*
★ぴ~とるいじ
「エッセイから同じ著者の小説を読んだりします?(そういうパターンはレアケースだと聞いたので、皆様はどうなのかな~と)」
俺は読むかな
作者の人間性は作品に反映されるから
傾向がわかりやすいとも言うかな、どちらかと言うと近況ノートからのが多いけど
【近況チェックね。俺と同じだw】
★綾束 乙
私はエッセイも読むので、そこから小説も……。は、かなりありますね!
最近、ちょっと追いかける作品を減らさないとカクカクが、となっていますが……(汗)
★@shibachu
エッセイの筆者の作品じゃなくて、他者の作品を紹介しているなら読みにいくことがあります。
もちろん面白そうだったらですが。
★湊波
エッセイって、小説を読むほどの元気はないけど、活字を摂取したい…って時にちょうどよいんですよね…私、あの…活字は栄養ドリンクみたいなものだと思ってるので…
★雲江斬太
面白そうな作品紹介されていると、いきますよね。
★湊波
意外と読む方が多くて、(良い意味で)びっくりしている私がいることを…白状します…(白旗
★えーきち
何て言うのかな? 面白いエッセイって、ホント物語を読む並みに面白いと思うんですよ。文章のセンスとか。
★日竜生千
読んだりー読まなかったりー
両方読んで、そのうちにエッセイの方がおもしろいやーと、
話を読まなくなるパターンはあるけれど、エッセイより話の方ばかり読むパターンはなぜか、皆無ですね。
エッセイの方が頭使わないで読めるからかな。
★ぴ~とるいじ
>ひーちゃん
エッセイだから共感性や親近感を覚えることが多いから読みやすいのかもね
【エッセイは読むけど創作論は読まない。
や、読んで勉強した方がいいのかもしれないけど、面白いのとは違う気がするから。為になると言えばなるんだけど。
物語と肩を並べるくらい面白いエッセイだってあると信じている。
あの作家さんとか、この作家さんとか……
俺も何かエッセイを書こうかなぁ?
誰も食いついてこないようなエッセイを。好きな人にだけ突き刺さるような。
バイクエッセイなんて書いているヤツいるかな? もしくはHR/HMエッセイ。
今時、流行らないネタばかりだぜ(爆
って、俺は何を書き込んでるんだ?
自分も参加しているつもりになって、投稿ボタンを押す所だった。
危ない、危ない……ふぅ……危ない】
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます